IHIさん、「電気ドローンなぞ非力、2030年代にガスタービンドローンで1トンの荷物を1000km輸送目指すわ」
カテゴリー:#ドローン(記事数:26)

2025.06.27

IHIさん、「電気ドローンなぞ非力、2030年代にガスタービンドローンで1トンの荷物を1000km輸送目指すわ」

もう2023年に試作機作っている。ガスタービンの出力を100%電力に変換してマルチロータを駆動すると、総重量4トン(荷物1トン)を1000km飛ばせるはずらしい。お、EV用のレンジエクステンダーとかも試作している
IHIさん、株の購入最小単位がデカすぎて、配当利率悪すぎて素人お断り臭がスゴイ。

Category:#ドローン



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=43
001 [06/28 11:00]ななしさそ★73:「ガスタービンの出力を100%電力に変換」判ってて意図的ならやや引き、判っていないならサイトの存在価値無し、と。レシプロエンジンじゃどーしてダメなのか、が2023年に見た時もイマイチ判らなかったんだよなー、もカワサキH2R用の1Lで300馬力出るエンジンがUAV試験始めていたし。※IHIエアロスペースのダイノジェットは知っています。 (5)
002 [06/28 11:26]ふぇちゅいん(主宰) TW★96:発電機の効率は8割超えるんだぜ。条件示しているし許容な誇張だろう。発電ローターにファン付けて垂直に設置すれば発電ロス分を少しは回収して効率100%にならんのだろうか?まあやらんだろけど (4)
003 [06/28 21:55]hoge@EM:>>1 ターボシャフトエンジンのエンジン重量は、同じ出力のレシプロエンジンの1/3だから、垂直離陸する機材だと、エンジン重量差分だけ、余分にペイロードや燃料を積める。垂直離陸する機材のエンジンはめちゃマッチョ=機材における重量シェアが大きいから、この差は地獄の重量差となる。 (5)
004 [06/29 00:36]通りすがり@OCN:IHIはこんなのも作れるからね。あなたの部屋にもガスタービン、IHIが手のひらサイズを開発:スマートグリッド - MONOistタービンが強みの会社だから、レシプロと差別化できる用途を考えて開発してるんでしょう。 (5)
005 [06/29 13:50]_@OCN:かつて国鉄がガスタービン車を試験してたことを息子さんに教えたら目を輝かせるかもしれない>国鉄キハ391系気動車 (7)
006 [06/29 20:36]USより:単純にガスタービンの燃料から電力までのエネルギー変換効率は廃熱温度が高すぎてあまりよくない。プラントだったら高温の廃熱を利用して、さらにその廃熱まで利用して・・・などでかなり効率を上げられるけどドローンへの利用だとそのあたりがかなり難しいと思われる。確かに出力のわりにエンジンは軽いので、重くてエネルギー密度の低いバッテリー vs 燃料+ガスタービンエンジン+発電機との容積&重量&コストの比較で総合的に良ければ伸びる可能性はあるけど、今一つ。個人的にはワクワクするんで頑張ってほしいんですが。 (5)
007 [06/30 11:07]774-1:回生が必要なければ蓄電池なしでもいいけど、結局は蓄電池の軽量×大容量が最大のテーマじゃない? (4)
008 [06/30 11:34]774-1:ガスタービンの航空機と言えば普通にジェット機だけど、精密な推力制御の必要なVTOLは複数のモーターで制御するのが有利→クアッドローターのドローンが発展。 (4)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:154

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
06/30 11:34:IHIさん、「電気ドローンなぞ非力、2030年代にガスタービンドローンで1トンの荷物を1000km輸送目指すわ」37日前
06/02 12:26:「光ファイバー」「ミサイル」進化する兵器ドローン65日前
10/28 23:39:チェコPBS、ウクライナのIvchenko Progress社が共同でドローン用ジェットエンジン「AI-PBS-350」を開発。 最大推力3400N、重さ50kg281日前
10/27 10:20:ドローンのプロペラをスローモーション撮影すると騒音低減の仕組みが一目で分かる283日前
10/25 16:54:もしかして日本のドローンショーメーカーは世界的にもかなり強い?今年9月に7998機でギネス登録された中国のショーは日本の株式会社レッドクリフが関与284日前
10/23 00:52:中国でドローンショーの規模が10000機に到達【動画】287日前
08/31 21:03:AIが操縦する自律型ドローンが人間の世界チャンピオンにドローンレースで勝利1年前
05/10 11:18:日本のヘンタイ内燃技術!積載150kgで2時間飛べるエンジンドローンAZ-10002年前
02/25 09:20:測定間違えていました。2000円で買った中華2カメラドローンはバッテリー入れて98gだった2年前
02/19 16:52:これは中華ドローンからの挑戦状か!2年前
02/17 22:36:Aliexpress送料込み2000円のドローンを購入!(2023年物欲12)2年前


→カテゴリー:#ドローン(記事数:26)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2025.06.27IHIさん、「電気ドローンなぞ非力、2030年代にガスタービンドローンで1トンの荷物を1000km輸送目指すわ」
2025.06.01「光ファイバー」「ミサイル」進化する兵器ドローン13コメ
2024.11.24M5Stackのドローンキット「Stamp Fly」製品化へのストーリー9コメ
2024.11.05オープンソース、拡張性あり過ぎのプログラマブルドローン「M5Stamp Fly」が入荷10コメ
2024.10.28チェコPBS、ウクライナのIvchenko Progress社が共同でドローン用ジェットエンジン「AI-PBS-350」を開発。 最大推力3400N、重さ50kg31コメ
2024.10.25ドローンのプロペラをスローモーション撮影すると騒音低減の仕組みが一目で分かる39コメ
2024.10.24もしかして日本のドローンショーメーカーは世界的にもかなり強い?今年9月に7998機でギネス登録された中国のショーは日本の株式会社レッドクリフが関与52コメ
2024.10.21中国でドローンショーの規模が10000機に到達【動画】32コメ
2023.08.31AIが操縦する自律型ドローンが人間の世界チャンピオンにドローンレースで勝利6コメ
2023.05.08日本のヘンタイ内燃技術!積載150kgで2時間飛べるエンジンドローンAZ-100019コメ

最近の常連さん
うぃ(滅茶苦茶久しぶり)★70 τ(はじめてのすまほ) TW★52 ポコ★346 トクメー★17 JP★26 ふぇいちゅん★2 名古屋関西人 TW★25 Dcd★85 ななしさそ★73 ω★105 ☆★45 酔もぐら★41 orz★38 らむ★32 特命さん★79 umomo★2 ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★102 すきやき★79 とくめい★82 knob★2 774(←半角のひと)★83 うにゃ(emでネクサス5→�)★38 F★52 白★53 ふぇちゅいん(主宰) TW★97 10年選手★48 さてさて★30 匿名?★28 謎★80 京ポン3B(意地でもエッジ)★40