2025.06.27
本日の記事一覧■
知り合いが曲から映像から100%AIを駆使して作ったミュージックビデオ「ハングオーバー半減期」ScienceBar INCUBATOR
IHIさん、「電気ドローンなぞ非力、2030年代にガスタービンドローンで1トンの荷物を1000km輸送目指すわ」3 コメ
分かってる!アイリスオーヤマから全体の半分が冷凍庫の500リットルサイズの冷凍冷蔵庫「大凍量(だいとうりょう)」439リットルモデルと489リットルモデル4 コメ
Tuyaのスマート散水タイマーは水量計測機能付きで5000円以下1 コメ
Googleが広告以外の収益を生み出せるGoogle Ad Managerツール「Offerwall」をリリース1 コメ
億万長者(資産100万ドル=1億4000万以上)数 日本は世界4位の273万人、アメリカがトップで2382万人
新しいNFC規格「NFC 15」で通信距離が0.5cm→2.0cmに
ドン・キホーテ、43780円の15.6インチIntel N100搭載ノート。キーボードは日本語配列 2 コメ
ドン・キホーテ、21978円のLTE通信対応10.1型SIMフリー10.1型 ロケーションフリータブレット「SUNTB-01-GY」 2 コメ
イギリスの空母プリンス・オブ・ウェールズ(全長220m)が東京国際クルーズターミナル(お台場)に寄港だと!?
職場でスープジャークッキング2025その33 コメ
06月27日(金)本日のイベント:ちいかわ×くら寿司コラボ開始。Netflixで「イカゲーム」3期配信開始。ルパン新作映画「不死身の血族」上映開始。。昨日の注目ニュース100+α2 comment

■別の日の記事■
2025.06.28(土) 27(金) 26(木) 25(水) 24(火) 23(月)

2025.06.27

知り合いが曲から映像から100%AIを駆使して作ったミュージックビデオ「ハングオーバー半減期」ScienceBar INCUBATOR↑BX.COM

全然ありじゃね?個人がこんなの一人で作れちゃう時代


作ったのは四谷のこのバーの店主さんね

Category:#AIが止まらない


コメント最新5件
いいっすね!=1

IHIさん、「電気ドローンなぞ非力、2030年代にガスタービンドローンで1トンの荷物を1000km輸送目指すわ」↑BX.COM

もう2023年に試作機作っている。ガスタービンの出力を100%電力に変換してマルチロータを駆動すると、総重量4トン(荷物1トン)を1000km飛ばせるはずらしい。お、EV用のレンジエクステンダーとかも試作している
IHIさん、株の購入最小単位がデカすぎて、配当利率悪すぎて素人お断り臭がスゴイ。

Category:#ドローン


コメント最新5件
(3件省略されています)
いいっすね!=45
004 [06/29 00:36]通りすがり@OCN:IHIはこんなのも作れるからね。あなたの部屋にもガスタービン、IHIが手のひらサイズを開発:スマートグリッド - MONOistタービンが強みの会社だから、レシプロと差別化できる用途を考えて開発してるんでしょう。 (5)
005 [06/29 13:50]_@OCN:かつて国鉄がガスタービン車を試験してたことを息子さんに教えたら目を輝かせるかもしれない>国鉄キハ391系気動車 (7)
006 [06/29 20:36]USより:単純にガスタービンの燃料から電力までのエネルギー変換効率は廃熱温度が高すぎてあまりよくない。プラントだったら高温の廃熱を利用して、さらにその廃熱まで利用して・・・などでかなり効率を上げられるけどドローンへの利用だとそのあたりがかなり難しいと思われる。確かに出力のわりにエンジンは軽いので、重くてエネルギー密度の低いバッテリー vs 燃料+ガスタービンエンジン+発電機との容積&重量&コストの比較で総合的に良ければ伸びる可能性はあるけど、今一つ。個人的にはワクワクするんで頑張ってほしいんですが。 (6)
007 [06/30 11:07]774-1:回生が必要なければ蓄電池なしでもいいけど、結局は蓄電池の軽量×大容量が最大のテーマじゃない? (4)
008 [06/30 11:34]774-1:ガスタービンの航空機と言えば普通にジェット機だけど、精密な推力制御の必要なVTOLは複数のモーターで制御するのが有利→クアッドローターのドローンが発展。 (4)

分かってる!アイリスオーヤマから全体の半分が冷凍庫の500リットルサイズの冷凍冷蔵庫「大凍量(だいとうりょう)」439リットルモデルと489リットルモデル↑BX.COM

確かにうちの600リットル冷凍冷蔵庫、冷凍庫だけパンパン。もう1.5倍ぐらい欲しい。

Category:未分類


コメント最新5件
いいっすね!=64
001 [06/27 21:23]ふとまる@Biglobe:冷蔵庫とは別に冷凍庫を買うのは通です (12)
002 [06/28 08:46]ぽち@Excite:我が家にはパナソニック業務用3相200V 6枚ドアW1800×D800×H1950があります。コロナ前で23万だったかな?据え付けに5万ぐらい取られてけど業務用は値引きがエグいです。 (6)
003 [06/28 11:03]ななしさそ★73:電気店も判っていていろいろな大きさのフリーザーを展示していますな。 (5)
004 [06/28 23:24]hoge@EM:マンションにはそんな冷蔵庫2台なんて、優雅な置き場所ねえんだよぉぉお! (6)
005 [06/29 14:06]Asya@Om:noshユーザーにはアリだなぁ。一度に大量に発送してもらう方が送料安い (9)

Tuyaのスマート散水タイマーは水量計測機能付きで5000円以下↑BX.COM

あとはこのZigbeeゲートウェイを買えば使えるのかな?
しかしなぁ。既に我が家にはTP-LINKとSwitchbotのゲートウェイが設置されいくつかセンサーとか稼働している。さらにプラットホームを増やしたくないんだが、Tuya以外にスマート散水装置を発売しているところが無いんだよねえ。

Category:#自宅DIY #ルーフテラス活用


コメント最新5件
いいっすね!=19
001 [06/28 11:35]ななしさそ★73:日本メーカーが手を出さない感じなので中華Zigbee農業管理機器が草の根でドンドン入って来てそれなりに農家さんに普及、家庭菜園はその恩恵くらいは預かれそうな感じで。他のLPWAはsigfoxがちまちまインフラ向けに普及ワンチャン、WiFiHaLowはiPhoneに実装&方々に920MHz基地局バラマキとか無ければ狭すぎる範囲で使われる、他はそもそも立ち位置あるかな、感。 (9)

Googleが広告以外の収益を生み出せるGoogle Ad Managerツール「Offerwall」をリリース↑BX.COM

サイトを閲覧するユーザーに「短い広告を見る」「自分の興味ある事柄を登録する」「サブスクリプションプランに登録する」などをオーバーレイ表示するらしい

Category:#インターネット・SNS


コメント最新5件
いいっすね!=14
001 [06/28 11:36]ななしさそ★73:またAndroid用chrome、youtubeが見づらく使いづらくなるのか… 現状でも勝手なオーバーレイ、枠の大きさがコロコロ変わってキャンセルスキップボタンが行方不明、とかどうしょうもない仕様なのに。 (7)

億万長者(資産100万ドル=1億4000万以上)数 日本は世界4位の273万人、アメリカがトップで2382万人↑BX.COM

日本だと億万長者になるにはトップ2.2%、アメリカだとトップ7%に入る必要って感じ。これは偏差値で考えると日本では偏差値70必要(東大雑魚学部レベル)、アメリカでは偏差値65必要(田舎の医学部、旧帝大の医学部以外)って感じ?w比較的大きな難易度の差があるように思う。

Category:#お金 #マネー


コメント最新5件
いいっすね!

新しいNFC規格「NFC 15」で通信距離が0.5cm→2.0cmに↑BX.COM

スマホやモバイルガジェット設計的には非常に有難い仕様なのかもしれない。ケースに入れたりすることを考えると0.5cmってかなり大変だと思う。

Category:スマホ


コメント最新5件
いいっすね!=11
001 [06/29 10:29]通りすがりやん:NFCの通信距離って0.5cm だったんだ。どうりでスマホの裏にマイナンバーカードとかつけてもうまくいかない時が多いわけやな。2cm?に延長は正解やね。 (5)

ドン・キホーテ、43780円の15.6インチIntel N100搭載ノート。キーボードは日本語配列 ↑BX.COM

Amazonだと44780円の6500円クーポン付きとかあるね。
子供用に一台購入したいところ。

N100のミニPC+液晶ディスプレイの方が少し安くつくけど使い勝手を考えるとやはりノートPCかな。

Category:#子供に課金するよ!


コメント最新5件
いいっすね!=20
001 [06/28 11:41]ななしさそ★73:Amazon、CPUがN100とN5095で1万近い値段差ありますが(クーポン込)、諸々考えたら変にケチらない方が、家庭用なら賢いかも。複数台導入するなら単純にコストの話が出てきてしまうけど。win11時代はメモリ16GBが基本、と。ストレージ500GBは後々苦しいけどそれはそれ、で。 (7)
002 [06/28 12:08]ふぇちゅいん(主宰) TW★96:N100の方がかなり快適そう。Intel Processor N100 vs Intel Celeron N5095 (6)

ドン・キホーテ、21978円のLTE通信対応10.1型SIMフリー10.1型 ロケーションフリータブレット「SUNTB-01-GY」 ↑BX.COM

型番はSUNTB-01-GY、商品名は「SIMフリー10.1型 ロケーションフリータブレット
ディスプレイ解像度が1280 X 800だけど別に困りはしない気がする。

とはいえこんなスペックのSIMフリータブレットなんて12000円で売ってるんだよな。Widevine L1って書いてあって良心的(Netflixとか著作権の厳しいアプリも入れられる)

Category:未分類

 Keyword:Netflix/94


コメント最新5件
いいっすね!=29
001 [06/28 11:42]ななしさそ★73:車に乗っけるのに1枚買っておくかね? (5)
002 [06/28 19:51]WX350SH:このサイズで、1280 X 800だけど別に困りはしない って思い始めると実は老眼の一丁目一番地らしい (5)

イギリスの空母プリンス・オブ・ウェールズ(全長220m)が東京国際クルーズターミナル(お台場)に寄港だと!?↑BX.COM

8月~9月らしい。近くで見させてくれないかな?

Category:#おでかけ情報

 Keyword:自衛隊/9


コメント最新5件
いいっすね!=1

職場でスープジャークッキング2025その3↑BX.COM

味付けに関してカレールーがめちゃめちゃ便利なことに気が付いた。ダイソーの100円ルーは16ブロックに割れるので16食分の味付けになる。すぐに食べたい時ように小さな即席めんは便利。食物繊維によるかさましとしては切り干し大根が最強


(省略されています。全文を読む

Category:#パパの適当料理


コメント最新5件
いいっすね!=17
001 [06/28 12:13]ななし@Nuro:大豆ミートですが、「マシマシの種」(マイセンファインフード)とかどうですかね? (4)
002 [06/28 20:46]ロード乗り@Nuro:ウチはオートミールと事前に下茹でしたひよこ豆をずっと入れてる。ひよこ豆はハラールフードの店行くと安く買える。チャナダールがおすすめ (3)
003 [06/28 22:29]ふぇちゅいん(主宰) TW★96:マシマシの種知らなかった。ひよこ豆も良さそう。レンズ豆とかも良いかも (4)

06月27日(金)本日のイベント:ちいかわ×くら寿司コラボ開始。Netflixで「イカゲーム」3期配信開始。ルパン新作映画「不死身の血族」上映開始。。昨日の注目ニュース100+α↑BX.COM

■■■昨日注目されたキーワード■■■
連携/Review/インチ/Bluetooth/ポイント/のために/シナリオ/Chrome/モバイルバッテリー/ガンダム/本日/展開/エージェント/HDMI/書籍/source/プロジェクト/表情/Plus/DNA/Has/デジタル/オープンソース/Earth/検討/Chromebook/Flow/
■■■昨日注目された記事100+α■■■
●Apple、iPhoneのマイナンバーカードを提供開始(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) 704 users
●【注意喚起】北海道大学構内に世界一危険な毒草とみられる植物の定着が確認される「剪定には専門家が完全装備で臨む」(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) 51 share 511 users
●どうして無駄に装飾のあるワイシャツが絶滅しないのか?→「ダサい」「情弱ビジネス」と言われてるが、洗濯する視点で見ると売れる理由が分かる?(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) 509 users
●人を変えようとしてもろくなことがないので、インフラで解決するべきだという話(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) 894 share 253 users
●国民・玉木代表の「外国人に対する過度な優遇見直し」発言が波紋…事務所が示した「4つの具体例」 | 女性自身(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) 33 share 421 users

(省略されています。全文を読む

Category:#2025年06月カレンダー


コメント最新5件
いいっすね!=20
001 [06/27 10:04]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★102:昨日のKDDIの通信障害、発生が1時半と聞いて「また交換機作業失敗か」と数年前のまる2日間続いた大規模障害を思い出したんだけど、午後1時半だったんだね。
002 [06/27 10:07]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★102:あんまり取り上げられてないけど、個人的には昨日はd払いの障害の方がつらかったな。ユニクロのパンツのセールが昨日で終わりなのに決済できず、決済方法を変える手段がユニクロアプリにはない。いったんキャンセルして買い直せってダルすぎ。 重要なお知らせ(通信障害等) : 【お詫び/復旧】d払いサービスがご利用できない事象について | お知らせ | NTTドコモ

2025.06.27ここまで


別の日の記事を読む
前日の記事:2025.06.26
2025.06.28(土) 27(金) 26(木) 25(水) 24(火) 23(月)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.07.15:先日、エアコンから大量の水がこぼれだして修理呼んで9000円払ったけど修理のにーちゃんがドレンホースクリーナーで自分で直す方法を教えてくれた(未分類)500 access
●2025.08.07:アリエプからお盆前のゴミが続々と着弾中!(未分類)489 access
●2025.07.15:人生初の投票に行こうと思うんだけど誰かやり方教えて!w(#日本)419 access
●2025.08.09:ブックオフの無人販売コーナー「よむじん」が!(未分類)377 access
●2025.07.21:小宮りさ麻吏奈氏の個展CLEAN LIFE(クリーン・ライフ)を見に行ってきた。DIYおうちバイオ実験のテクニックをアート作品に昇華(バイオハッカーイベント)371 access

すべて見る