2020.01.06
12月に奄美大島行ってきた!こりゃ沖縄の離島に匹敵するほど使えるかも!2日目・島の南側サイクリング
12月27日~30日の3泊4日で奄美大島を探検してきました。先日の1日目に続いて2日目のログです。
昨晩一人で焼酎飲んだくれている時にスマホで検索したところ、下記の「うちやま商事」ってところでレンタルサイクルやっている事を確認済み。9時開店って書いてあったので、ホテルからテクテクテクテクと歩いて行く。

店の前のガラスに「原付1日2000円、自転車1日400円」って書いてある。やすー。店に入り「レンタルサイクル借りたいですけどー」というと、「免許証出して~」というので、「え?自転車出すけど?」って言うと、「え?自転車なの?」と言われる。どうやら原付借りるのが普通らしい。その理由は今ならよく分かります。この高低差の大きい奄美大島でチャリ借りるのはちょっとアホかもしれないが、この時は分からず。住所、氏名、電話番号、泊まっているホテルとか記入して400円渡して借りました。
ど~ん。借りた自転車

大抵はそうなんだけど変速無しかー。。。。。。しかもボロめ。まあ1日400円ですからね。実は宿泊しているホテルも貸し出し用の自転車があったみたいなんだけど、オートバイ屋さんのチャリの方がメンテしっかりしているだろうとの判断で、この「うちやま商事」で借りることにしました。
実は自転車をこぎだして30分で、この自転車すぐに返して原付を借りなおそうかと思いました(笑)、自転車はボロいながらも整備ばっちりでよく走るんだけど、この島、とにかく坂が多い。特に名瀬市街から南に向かうあたりはけっこうな高低差(汗)。とか言いつつ、引き返そうか悩んでいるうちに結局1日この自転車で楽しんでしまいました。400円だから超コスパな1日でした。

この南北をつらぬく一番大きい道、沖縄の南北を貫いているのと同じ58号線なんだねー。素晴らしい。いつかトンネルでつながる日が来るんでしょうか。来ないだろうけど。名瀬市からサイクリングに南下する人は名瀬市で食料を調達してから出発することをオススメします。マジで何もない。この日は二日酔いもあってうっかり朝食を食べずにスタートしたのですが、おなかがすいても何もなく11時ぐらいに通りがかった道の駅でサーターアンダギーをむさぼり食べることになりました。まあ、人生たまには何も食べるものが無いって瞬間も重要だよね。ってポジティブシンキング。最近ちまたにあふれるコンビニ、あれはいかん。有害だ。食糧の調達は人生のモチベーションの重要な一端なはずなのにそれを奪われている気がする。俺は今年は平日はコンビニに入らない個人運動実施中。

長さ2435mのトンネル。坂が多いのととにかくトンネルが多い。君は2kmを超えるトンネルを自転車で通ったことあるか!、とにかく名瀬市を南下してすぐの辺りはトンネルだらけです。「俺は交通ルールを守るぜ!」みたいな感じで最初の1本は車道を走って2kmのトンネルを通ったのですが怖くて泣けます。奄美大島では堂々と歩道を走りましょう。大丈夫!歩道の幅は車が通れるほど広く、そしてこの1日で80kmほど走りましたが、すれちがった自転車はゼロ、歩行者も2~3人でしたから(汗)
坂の上から

自転車での下りは爽快なんだけど、、帰り道はもちろん地獄の上り坂になるんだよね(^^;。奄美大島の構造はこれまで探検したどの離島とも異なります。ほぼ山で、リアス式海岸って言うんだっけ?深い入り江が連続しており、その根元の島の中心部の平地を道が走っている感じ。少なくとも島の南側は海岸沿いの道は無いです。山間部を走っている感じ。

ところどころに港があります。のぞき込むと、張り付く系のハゼっぽい魚。翌日にスクーバダイビングの予定なので水を触ってみると冷たくはないけど、それなりにヒンヤリ。水は凄まじく綺麗なんですが冬だからでしょうか?魚はほとんど見当たりません。後述するようにリーフの中だから?干潮時は水が無くなるから?

名瀬市から15kmぐらい走ると途中から川沿いの道が10kmぐらい続きます。これは快適!!!!この川はものすごく流れがゆるやかで、カヤックのアクティビティーで遊んでいる人がたくさんいました。

マングローブ地帯。

島のこの辺りは集落とかもあるのにソフトバンク完全圏外。もっと頑張れよ。ドコモは入るのかな?

島のあちこちに「へき地」って名前のついた保育園が多数あったんだけど、どういう事?行政的に何か区分が違う保育園?

ワンルーム2万円とからしい。

島の南の方の海岸沿いで見かけた奄美看護福祉専門学校。「GAKKO」が気になった。Schoolという単語を知らないレベルか!w。合コンしたい。

マングースバスターズ。残念ながら黒いウサギは見かけず、マングースもハブも見かけず。かわりにマングローブの河川敷をイノシシ(?)らしき親子が爆走してました。子供イノシシが可愛いけど爆速だった。

なんか奄美大島ってマラソン盛ん?旅を通じて中高生ぐらいの走ってトレーニングしている人を多数見かけました。

結局この日は朝9時半スタートで休憩時間除いて夕方16時半までであのママチャリで85km走りました。経路を見てもらうと分かるように残念ながら奄美大島の最南部の「瀬戸内町」にはたどりつかず。残り13kmぐらいまでは行って悩んだのですが、そこから凄い上り坂だったのと、返却までの時間を考えると、ここで自転車パンクしたらエラいことになるとの危機感から最後まで行かずに引き返してしまいました。
ただ時間はそれなりに余っていたので帰り道はあちこち寄り道して海まで行ったりしています。普通の人には原付を借りるのがちょうどよい大きさの島と思います。もちろん元気なら自転車で頑張れなくも無い島と思います。俺みたいなくたびれたアラフォーオジサンでも楽しめてますから(ワナ)。この旅の反省点としては、こういうレンタルサイクルで楽しむ予定ならパンク修理キットと携帯用の空気入れを持ってくるべきですね。その2点があればもっと冒険する気になって瀬戸内町まで行っていたことでしょう。あ~、今思うと名瀬市探せば100円ショップがあって、そこでパンク修理キットも空気入れも手に入ったかもしれない。

奄美大島は最近LCCも来るようになったらしく、関西や関東から安値でピーチの飛行機が飛んでいるようです。今検索すると成田~奄美は8:30発11:30着。帰りは奄美発12:10、成田14:15着。これ色々と利用価値があるかもしれない。確かにアホみたいに安い。
- リンク(www.flypeach.com/...)1646イイネ

名瀬市に帰ってきて、自転車を返す期限の5時まで少し時間があったので名瀬市街をぐるっと一周した時にみた海上保安庁の船。奄美大島は海岸の構造から良い秘密基地の島になりそうな気がします。地形から台風とかの被害をほとんど受けない場所もたくさんありそう。

大きな道を外れて街を取り囲む山の上に登って見下ろしてみたところ。

どこの海岸もずいぶん遠浅で静かだなとは思っていたのですが、リーフの内側な部分も多いみたいです。

奄美大島はソーラーパネルが無くて良いね。って思っていたら山の上にソーラーパネル発見。しかし結構放置気味。

ラブホ発見!!!!ホテルエンペラー。お泊り5500円、ご休憩(2時間)3300円。ああ、現地調達したい。

入らなかったけど、「奄美ハブ酒本舗」。ハブ酒にはあまり興味ありませんw。地元の人が、新しく赴任してきた新しい警察の駐在さんがやる気出して駐禁とったので、仕返しに交番にハブを投げ込んだとか言っていたなw

「クリスマスおめでとう」初めて聞くフレーズw。奄美大島ってキリスト教盛んなんだっけ?島で神社とか、お寺とか一切見なかったような。かわりに教会があちこちに。

奄美大島病院は当然のようにヘリ完備。

今日の晩御飯は名瀬市の居酒屋「かめ」
2時間飲み放題付で4000円のコースにしました。たぶん人生初の1人でコース料理、人生初の1人で飲み放題!

高倉みそこなった、焼酎は蒸留酒だから糖質ゼロは当たり前だろw
さて明日3日目は朝からスクーバダイビングの予定です。
Category:奄美大島2019
Follow @fetuin
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=36
001 [01.06 21:40]めたらびっと@OCN:あの島をチャリで・・・ドコモはどこも入った記憶。 ↑(5)
002 [01.06 23:03]グリーンヒル@So-net:林下清志さんがバイク買った店? ↑(5)
003 [01.06 23:33]やん@Au:ママチャリで行く勇気と脚力ないわw奄美って名瀬を中心に北と南で8の字に巡る感じかな普通。名瀬と古仁屋にヤマト営業所があるから身軽にできて良い。個人的には名瀬のネカフェが印象的。加計呂麻も外さないでね。 ↑(4)
004 [01.07 08:59]ふぇちゅいん(管理人) TW★73:加計呂麻島の名前も知らなかった。次回はそこ攻めたい。 ↑(4)
005 [01.07 22:36]ななしさそ★51:奄美大島はおっしゃるとおり穏やかかつ水深がそこそこある湾があって事前集積に使う案があったり、海外演習で一度集まるのに使われれていたりします。へき地保育所はまんま字の通りで、人口が少ない、密集地に保育で預けるのが困難な地域に設置されるらしいですが、離島なら殆ど無条件じゃないですかね、僻地認定。補助も別建てだった筈です。 ↑(5)
006 [01.08 03:26]NNNN@Biglobe:デリヘル呼んだ話は? ↑(4)
007 [01.08 21:59]やん@Au:名瀬のネカフェは廃業してました。残念。 ↑(4)
自転車
自転車 2025/03/31 08:38:自転車を漕ぎ続けて「何か」を振り切り、深い霧から脱出を目指す自転車サバイバルホラーゲーム『Quite a Ride』が発表。霧に包まれた田舎で「怪異」から逃亡する(電ファミニコゲーマー ? ゲームの面白い記事読んでみない?) 2025/03/29 17:04:サコッシュとバックパック、合体したほうが幸せだった(ギズモード・ジャパン) 2025/03/28 12:30:【今日の1枚】水上交差点 インドネシア(AFPBB News - 総合新着記事100 -) 2025/03/28 11:10:いつでも牙を研いでおきたいから(2025.3.28 朝エッセイ/石川)(デイリーポータルZ:ヘッドライン) 2025/03/28 08:36:ダイエットからリハビリまで!「電動アシスト脚」を自腹購入→運動してわかった「意外すぎる効果」とは - ビジネスを変革するテクノロジー(ダイヤモンド・オンライン - 新着記事) |
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
→カテゴリー:奄美大島2019(記事数:4)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2020.02.0412月に奄美大島行ってきた!こりゃ沖縄の離島に匹敵するほど使えるかも!4日目・北部サイクリング(完結編)21コメ
2020.01.2012月に奄美大島行ってきた!こりゃ沖縄の離島に匹敵するほど使えるかも!3日目・スクーバダイビング&周辺ランニング57コメ
2020.01.0612月に奄美大島行ってきた!こりゃ沖縄の離島に匹敵するほど使えるかも!2日目・島の南側サイクリング43コメ
2020.01.0212月に奄美大島行ってきた!こりゃ沖縄の離島に匹敵するほど使えるかも!1日目到着日85コメ
最近の常連さん 774(←半角のひと)★83 白★53 らむ★32 ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★101 うにゃ(emでネクサス5→�)★38 10年選手★48 トクメー★17 F★52 ポコ★346 酔もぐら★41 ななしさそ★72 さてさて★30 ☆★45 名古屋関西人 TW★25 ふぇちゅいん(年度末まったり) TW★95 うぃ(滅茶苦茶久しぶり)★70 Dcd★83 JP★26 特命さん★79 orz★38 すきやき★77 ω★105 謎★80 umomo★2 ふぇいちゅん★2 匿名?★28 knob★2 τ(はじめてのすまほ) TW★52 とくめい★82 京ポン3B(意地でもエッジ)★40 |