2021.04.16
端末のMACアドレスで識別して端末ごとにWifi使用時間のモニタリング、使用制限時間と設定したいんですが、そういう機能がついた装置が見つからない。。。。
TP-Linkのこれとかに搭載されているHomeSheildの月額有料オプションで実現出来るかと思ったのですが
- リンク(www.tp-link.com/jp/h...)
- 各回線ごとのインターネット接続の初期設定について | TP-Link 日本 5 users
- Archer AX73 | AX5400 デュアルバンド ギガビット Wi-Fi 6ルーター | TP-Link 日本9イイネ
この方式で接続したらいけるのか?
Category:#情報通信
Follow @fetuin
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=1
001 [04.16 10:17]完璧じゃないけど@Nuro:うちはfing使ってるよ。クラファンで買ってその後製品化されたからフツーに変えられる。 ↑
002 [04.16 12:07]Sweet‘★1@NetHine:レンタルで使ってるNECの中継器にはペアレンタルコントロール機能が付いてます。親ルーターに中継器(メッシュWi-Fi端末に非ず)をぶら下げて、子供用端末は中継器のみに繋がるように設置するとかhttps://www.aterm.jp/product/atermstatio.... ↑
003 [04.16 13:34]MotoZ2User★1:dnsmasqでIPをMACに紐づけ、V2Rayでプロキシ立てて、iptableで制御かなあ。あとはAndroidならDigital Wellbeing とか。 ↑
004 [04.16 13:36]MotoZ2User★1:つか TP-Link だけは無いな。あいつナチュラルボーンDDoSだもん。 ↑
005 [04.16 18:25]DecoUser@OCN:Decoにしたら?Decoにすればメッシュになってペアレンタルも実現できて、端末ごとの使用時間もアクセス先までわかるけど・・・我が家では子供の端末、家のNW機器、IoT機器、ゲーム機器と全部細かく分けて登録して使っているよ。スマホからしか管理できない点がちょっと微妙だけど・・・。 ↑
006 [04.16 18:53]匿名さん@Dion:うちもDecoでルーターモードのまま使ってるよ(HGWの設定は無しでいわゆる多重ルーター状態)。VPNやZoomとかのWEB会議は問題無く使えてる。自宅鯖とかはHGW直下にしてネットワーク分けないとダメでしょうけど… ↑
007 [04.16 20:11]ふぇちゅいん(管理人) TW★79:Decoってこれ?2階建てだとこれ買えばいいのか?https://www.amazon.co.jp/dp/B07BK96BL7/ ↑
008 [04.16 20:41]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★85:管理人さん、「チョコモナカ(UP2/UP2001)」の記事以降、不具合?で書き込みできないかも。 ↑(1)
009 [04.16 20:41]名無し@Asahi-Net:うちではNECのルータ(同じくブリッジ接続です)では個別にペアレンタルコントロールあるのと、スマホの”ファミリーリンク”で制限してます ↑
010 [04.16 21:19]ふぇちゅいん(管理人) TW★79:>>008サンキューです。だね。今晩直します。 >>009 子供たちのタブレットはAmazonのFireタブレットなのでファミリーリンク使えないんですよー。最新のNECのAtermはちゃんとペアレンタルコントロールあるんだね。我が家もAtermだけど、古いのでそういう機能無いっす。。。ファミリーリンクと併用するのはなんで?NECのルーターのみでは不十分? ↑
011 [04.16 23:34]ふぇちゅいん(管理人) TW★79:>>008 修復しました! ↑
012 [04.17 11:29]匿名さん@Dion:>>007 余裕があればX20(Wi-Fi 6対応)の方が良いと思う。X90(トライバンド対応)が5月下旬に出るらしいのでそっちの値段出てからでも良いかと。中華なのが気になるなら Google Nest Wifi とか NETGEAR とかでしょうかね。NETGEAR のペアレンタルコントロールはよさげな感じ。https://www.jp.netgear.com/landings/circ.... ↑
013 [04.17 14:57]yuzan:asusのルータ一択。時間帯制限、サイトフィルタリング、履歴管理など無料で最強。adaptive qos対応選ぶ ↑
014 [04.17 15:00]yuzan:フレッツのルータ無効にしてasusをルータモードで ↑
015 [04.21 07:08]東京もん:エレコムも入れてあげて ↑
この記事のアクセス数:1174
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
05/07 23:31:KDDI、宇宙の基地局「au Starlink Direct」を他社ユーザーに開放。月額1650円の専用SIMで宇宙回線は制限無し、月間1GBまでのau回線も使用可能13865分前
04/28 13:22:楽天モバイルが追加料金無しでAeroMobileの国際線フライト中のWifi利用に対応(18航空会社のみ)19日前
04/22 21:24:5G接続時に送信電力を上げる「HPUE」でより安定した上り通信が可能に。対応スマホはアップデートを受ける必要があるらしい24日前
04/17 00:53:都心の「偽基地局」に携帯各社コメント30日前
04/16 20:43:違法電波を垂れ流す中国の偽移動基地局カーの日本への潜入が電波的、目視的に確認される。30日前
04/13 09:47:スマホと衛星の直接通信「au スターリンクダイレクト」のために圏外へ!使い勝手を試してみた34日前
04/10 23:14:今日からStarlink利用で日本全土の屋外がauエリアに。申し込み不要で当面無料、最新機種の大部分が対応済み36日前
03/07 01:58:「メルカリモバイル」始動、余った容量を1GB単位で出品可能(笑)、月20GBが2390円71日前
03/03 12:44:いかんワイモバイルのシンプルMのギガ使い切ってしまった75日前
02/19 12:39:ドコモ、利用実績の無い回線契約のうち契約後1年以内の解約やMNP転出で1100円の契約解除料を請求へ87日前
01/23 23:18:ほぼA3サイズの「Starlink Mini」が34800円で日本でも購入可能に。月額50GBプランが6480円、無制限プランが11500円113日前
01/02 13:31:楽天が手を伸ばす「お試し割」というパンドラの箱135日前
12/18 23:16:IKEv2/IPsec可能なヤマハルーターが増えてきたらしい。一覧。ONU内蔵ひかり電話対応のNVR510も対応149日前
→カテゴリー:#情報通信(記事数:138)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2025.05.07KDDI、宇宙の基地局「au Starlink Direct」を他社ユーザーに開放。月額1650円の専用SIMで宇宙回線は制限無し、月間1GBまでのau回線も使用可能
2025.04.28楽天モバイルが追加料金無しでAeroMobileの国際線フライト中のWifi利用に対応(18航空会社のみ)2コメ
2025.04.225G接続時に送信電力を上げる「HPUE」でより安定した上り通信が可能に。対応スマホはアップデートを受ける必要があるらしい7コメ
2025.04.16都心の「偽基地局」に携帯各社コメント19コメ
2025.04.14違法電波を垂れ流す中国の偽移動基地局カーの日本への潜入が電波的、目視的に確認される。15コメ
2025.04.11スマホと衛星の直接通信「au スターリンクダイレクト」のために圏外へ!使い勝手を試してみた9コメ
2025.04.10今日からStarlink利用で日本全土の屋外がauエリアに。申し込み不要で当面無料、最新機種の大部分が対応済み9コメ
2025.04.01アップルのスターリンク以外の衛星を使うiPhoneからの衛星SOS通信計画をイーロン・マスクが妨害。1コメ
2025.03.12中国メーカーで自分のオリジナルケータイを1台600円~で作れる(最低2000台から)21コメ
2025.03.04「メルカリモバイル」始動、余った容量を1GB単位で出品可能(笑)、月20GBが2390円56コメ
最近の常連さん すきやき★78 ななしさそ★73 F★52 orz★38 とくめい★82 ポコ★346 匿名?★28 うにゃ(emでネクサス5→�)★38 謎★80 10年選手★48 さてさて★30 うぃ(滅茶苦茶久しぶり)★70 ふぇいちゅん★2 umomo★2 774(←半角のひと)★83 ☆★45 白★53 酔もぐら★41 τ(はじめてのすまほ) TW★52 Dcd★85 名古屋関西人 TW★25 らむ★32 トクメー★17 京ポン3B(意地でもエッジ)★40 ω★105 ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★101 JP★26 ふぇちゅいん(サイト主宰者) TW★96 knob★2 特命さん★79 |