2021.05.21
松井一郎市長 オンライン学習めぐり批判書面送付の校長に「社会人として外に出たことあるんかな」
「学校教員が社会に出たことが無い」って表現は面白いな。
うちのムスコの小学校
とか、もうホントどうしようもない。いじめ問題とかを解決出来ないのも社会に出たことが無い大人達が対応してるからじゃないのかね。
Category:#子供に課金するよ!
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=11
001 [05.21 14:55]hoge@Plala:うちんちも市立だけど、連絡網はメール、欠席はgoogleフォームで連絡になったぞ。単純にそこが遅れてる小学校なんじゃん。 ↑(2)
002 [05.21 15:06]am@Om:今時、公立校でもアプリのとこもあるのになほんと非効率だな ↑(2)
003 [05.21 15:23]とーくめーい@Excite:宗教上の理由でネット回線引かないのは仕方ないけど経済的な理由ならそこは何かしらの保障が必要なのかもな ↑
004 [05.21 16:25]ぽち:昔、ガンガンメールとかメールが学割で無料って世代はメール使うけど、スマホ持ってLINE使い始めた世代はメールは使わない。スマホの連絡帳もまっさら。LINEで連絡先交換出来てればいいんだよ。 ↑
005 [05.21 16:25]ぽち:って。それを理解している保育所(保育士さんと子供の親は毎日のお迎えがあるから話すけど、学校の先生と諸学生の親は懇談会ぐらいでしか話したこと無いからね)LINE@で連絡やコドモンの様ないわゆるグループウエアで出欠管理だからね。小学校の先生が一番判ってない。特に教頭、校長世代はメールで連絡って今の子供の保護者の世代が違うの判ってないよ ↑
006 [05.21 19:01]。@Enb:自宅にネット回線が無ければ「近所の子に連絡帳を持たせる」のと同じようにすれば解決よね。 ↑
007 [05.21 21:30]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★85:自宅に回線はともかく、ケータイスマホもない(Eメール手段がない)ってありうるんだろうか? ↑
008 [05.21 23:11]hoge@EM:>>007 申告ベースだけど、人口100万人あたり0.2万世帯が、ウチには小学生が家庭にいるけどテザリング含めたインターネット環境は無いぜ。と、昨年、アンケート回答された形跡がウチの市にはある。(iモードメールまではさすがにわからん。) ↑
009 [05.21 23:18]ん?@YahooBB:まず電話連絡が使えないってのがおかしいと思うのは古い人間なのかなぁ。しかしこの市長は今の時代は?と語る一方でやりがい搾取とか相変わらず何考えてんだろうと思うわ。 ↑
010 [05.22 04:46]あいす@So-net:こっちもメール連絡ですね。スマホをもってればなにがしかのアドレスがあるだろうし。報告事項もgoogleフォームが多いかな。もう4年ほど運用。学校のお便りもHPに掲載されるし、ネット環境がないと格差が広がるね。 ↑
011 [05.22 04:48]あいす@So-net:大阪ではないので、普通にChromeBookでオンライン授業できてます。科目ごとに指示が出ていて、動画を見て、資料を作って、提出ボタンを押すと課題提出もできる。ミーティングも適度な時間。昨日はオンラインでしりとりで遊んでいた。できないところと何が違う? ただ、教職員の中でも理解度に差があるのはわかる。 ↑
012 [05.22 08:56]萬円某氏@Plala:学校教員が「学校教員が社会に出たことが無い」ではなくって「社会人として外に出たことが無い」という事だと思います。大学を卒業してそのまま教員になる(=ずっと学校社会にいる)=外に出たことが無い。ある意味それは事実だと思うな。話は変わりますが、就活の際、就職担当の教授に相談したことがあるんだけど、「わたしは会社に就職したことがないからわからない。」って言われた。 ↑
013 [05.22 10:36]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★85:>>012 就職担当 > 下手に知ったかぶりして頓珍漢なことを言う人より、よほど誠実で信頼できますね。 ↑
014 [05.22 13:19]ごみ王:奥さんの私立推しが正しかったとも言える ↑
015 [05.22 13:54]MotoZ2User★1:松井さんは相変わらず「それはそれ(処罰はしないし、意見は自由に言えばいい)」「これはこれ(けど、それはちゃうぞ)」という切り分け方が非常に巧いな。 ↑
016 [05.22 19:52]わ:大阪市の話は知らないけど、教員(公務員?)のITアレルギーは相当なもんですよ。改善策としては、ふぇちゅいんさんがPTAに入って色々言えば&やればいいんだと思う。 ↑(1)
017 [05.22 22:04]ななしさそ★56:ITアレルギーが酷い、と、言っても言っても学校のネットワーク整備にまともに金使っていなかった分際で事が起きたらこの市長みたいに「できるよね」とか抜かすから全員でキレてるんですって。声だけでっかく出すのは自由だけど、結局一部の先生の自腹での努力におんぶにだっこ。物一つ買うのに校長まで決定書上げてるんじゃないの、学校によっては。 ↑
018 [05.23 14:14]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★85:校長の批判書面の詳細が見つけられなかったけど概ね「端末の配備や通信環境の整備が不十分なままオンライン授業を導入し、現場を混乱させた」てことね。それに対して松井一郎「授業より感染予防が優先」「やりがいを感じれば、疲弊なんかしない」社会に出たことを自慢するにしても、ブラック企業基準じゃあねw ↑(1)
019 [05.23 14:16]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★85:大学生がアルバイトを「社会経験」と言ったり、海外旅行で「世界を見てきた」ていうのと同じかな。実はメクソハナクソだった説。 ↑(1)
020 [05.23 16:03]はずし@Au:みんな学校にいって先生を見てきたから先生という職業を知った気になって批判してるんだろうなと思う。銀行の窓口を見て銀行を語るようなものだから、そういうのはあんまり好きではない。 ↑
021 [05.23 16:05]はずし@Au:>>017、018 この件は松井はちょっとアホだよね。 ↑
022 [05.24 10:51]どん:まあ学校の教員って村社会だからね。一般的な企業の社会とは別だと思ってる。 ↑
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
→カテゴリー:#子供に課金するよ!(記事数:270)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)