電動水鉄砲比較:ダイソー700円vsアリエプ2000円。電圧が違うんだよ!増設タンク情報求む!
カテゴリー:#子供に課金するよ!(記事数:312)

2025.05.23

電動水鉄砲比較:ダイソー700円vsアリエプ2000円。電圧が違うんだよ!増設タンク情報求む!

左上の大きいのがAliexpressで2000円で購入したもの、右下の一回り小さいのがダイソーで700円で購入したものです。

どちらも子供視点では電動水鉄砲として大満足な性能ですが、色々と差異があります。

↓サイズ感。中華の大きさ詐欺なのか思っていたより小さいような。まあ43cmと言われれば確かにその通りか。クオリティーは大変良いです。本物の未来の兵器的な気配を感じます。両手持ちして中に引火性の高い液体か、濃硫酸か、過酸化水素でも入れてテ口りたい中二病的妄想にかられます。


↓上部にこのような穴があり、ここから水を入れます。水の投入口はねじ山が付いているのですが、ペットボトルよりも微妙に大きいサイズです。ペットボトルサイズなら水の追加タンクとして設置出来るのに。まあ、本体にかなり水が入るので増設タンクは不要です。


下部を開けるとこんな充電式3.7Vリチウム電池が。写真を撮り忘れましたがUSBで充電するためのケーブルが付属しています。リチウムイオン電池1セルと少し膨らんで見える部分に充電コントローラーも仕込んであると思われます。


こんなやつ。1つ100円以下で手に入る。
商品説明ページを見ても上部の増設タンクがどこに売っているのか分かりませんでした。誰か売っている場所知りませんか?3Dプリンターで口径変換アダプター作って売るか?

2つの電動水鉄砲の違い

ダイソーの電動水鉄砲は単3電池2本=3V、アリエプの水鉄砲は3.7Vなので動作音がまるで違います。ダイソーの水鉄砲の聞きなれた3V駆動モーター音と違い、3.7Vで駆動されるアリエプの水鉄砲は鋭い音がします。そして水の飛距離もアリエプの方が長く(1.5倍も違わない)、そしてパルス的に射出される水の頻度も多いです。

もう子供たちは水遊びしたくてしょうがない感じ。今年の夏は小2のムスメが学童の水遊び大会にこれを持って行って無双するのが目に浮かびます。

ダイソーの水鉄砲も3.7Vに改造しても良いかもしれない。このアリエプで売っているリチウム電池1セル+充電コントローラーは新時代のバッテリーの標準品に出来そう

Category:#子供に課金するよ!



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=19
001 [05/23 12:32]Sweet'★1:このあたりの規格を見て、現物に合いそうなものを探してみるか→

(7)
002 [05/23 12:34]Sweet'★1:海外製のミネラルウォーターのボトルで合うやつがあったりしませんかね? (4)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事


→カテゴリー:#子供に課金するよ!(記事数:312)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)