2021.06.02
↓リンク先にExcelファイルで詳細な都道府県、市町村ごと、男女ごとの年齢層別人口統計がある。これをまとめました。
他は10〜14%で大きな違いは無いように思うけど(10%と14%は40%違うけどね)、沖縄だけ17%。秘密を知りたいね。
鳥取県は田舎だけど子供の人口比率は悪くなくて13%(日本全体が低いんだろうけど)、一方で秋田県は10%しか無くて何かの違いがあるんだろう。
一方で男性の生涯未婚率No1は沖縄だったり
地方と都市部で子供の比率が大きく変わらないので経済状況関係無い気がする。そもそも沖縄の若者は裕福じゃないだろう?男に頼らない子育て精神がポイント?沖縄はシングルマザーが多いって話は聞いたことあるけど経済的なdisadvantageはどうやって緩和してるんだ?そもそも高学歴を目指さない気楽な生き方?
高齢化比率は単に都市部が低くて、地方が高い感じ?100歳以上を見ると特に長寿の秘密のある都道府県は無さそう。
Category:老人・高齢者
Follow @fetuin
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=21
001 [06.02 11:20]りうか★1:沖縄は65歳以上の比率が低いことも一因では? 戦争の犠牲者的なこととか。 ↑(2)
002 [06.02 12:00]やん@Au:ざっくり雪国と南国で明暗が分かれてるようだけど、それ以外は小さな要素が沢山絡んでそうな。自殺率との関係もあんまり。 ↑
003 [06.02 12:25]ポリコレに@Biglobe:叩かれそうだけど女は家に居てこそって考え方が根強い九州は軒並み高めだね ↑
004 [06.02 12:42]わ:鳥取と島根の人口の少なさには絶望的になるな…。やはり冬寒くないところの方が、育児もしやすく前向きになるんだろうね。 ↑
005 [06.02 15:35]ごーるどういっく@Biglobe:お借りします。https://www.youtube.com/watch?v=uThzGzIi....これやれば ↑(1)
006 [06.02 15:44]匿名さん@Dion:なんくるないさーの精神 ↑(1)
007 [06.02 20:50]hoge@EM:県別人口ピラミッド見る感じ、秋田県は20-40代が仕事がある東京に流出しちゃってて、次世代の産み手が居ないから子供も居ない。沖縄は、仕事が無いにも関わらず子育て世代が県外流出してないので、失業率の高さと引き換えに、子供が多いように見える。 ↑
008 [06.02 21:00]何だこのカラーリング@Nuro:65歳以上の人口比率が高いほうが青いのかよ。逆じゃね? ↑
009 [06.02 21:23]ななしさそ★57:ただ黙って住んでいるだけで結構な暖房代がかかる北海道に比べたら南国は、ご飯だけ食べればとりあえず生きられるので(極端ですが)、その分出生率が高い気が。 北海道はありとあらゆる所が絶賛後ろ向き全開なので、まともな神経している人が逃げまくっていて、再来年には500万割ります。 ↑(2)
010 [06.02 23:14]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★85:>>001 どちらかというと、アメリカ統治下で団塊の世代の有無が大きいかと。 ↑(2)
011 [06.02 23:21]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★85:政府は戦後日本中に金をばら撒いて景気対策をして人口も爆増したけど、沖縄が日本に復帰してその恩恵を受けれるようになったのは、オイルショック直前の1972年。なので、戦後の景気対策が細々・延々と続いているのが今の沖縄なんですね。それでいまだに経済成長してるし、出生率も流入率も高く人口も増え続けている。 ↑(3)
012 [06.03 00:51]ごみ王:なぜ長野県民は長生きhttps://www.minnanokaigo.com/news/kaigog.... ↑(3)
013 [06.03 01:44]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★85:>>012 1960年代後半から原因活動やってて、「食生活改善推進員」の活動は全国10位で突出してるわけでなく未だに塩分消費量は全国4位なのに、平均寿命は男女ともに全国1位。つまり、減塩は長生きの理由じゃなくね?減塩より排出が大事っても言うし。 ↑(2)
014 [06.03 09:21]MotoZ2User★1:>>013 沖縄は暑くて汗かくからな ↑(1)
015 [06.03 10:11]通りがかり♀@Biglobe:首都圏やらの大都市圏への出やすさもあるかなと。沖縄やらは島を出る感覚だけど、東北は新幹線だと東京?京都より早かったりする。もちろん、南国は、暖房費やらかからないのはでかい。外で寝るなんてあり得ない… ↑(1)
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
→カテゴリー:老人・高齢者(記事数:4)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)