2021.06.14
12V駆動の電圧検知リレーキット(12V以下になると電源OFFして、12.5V以上で再度ONにしたりするやつ)
購入したのは下記3つ
KK moon DC 12V リレーモジュール モジュール 充電放電モニタテスト 電圧検出 リレースイッチ コントロールボード(amazon)シガーライターソケット メスソケット 12V/24V兼用 お車の電源増設に 2個セット(amazon)エラー切れ。- 車のシガーライター 12V/24V 2枚 車用 シガーソケット延長ケーブル 電源プラグアダプタ 16AWG純銅線コアシ ガーライター用DIY電源コード LED指示ライト付き(amazon)
しまった同じ機能のリレーキットが半額程度であったな。
- DiyStudio バッテリー充電制御、XH-M604自動充電/停止用バッテリー放電保護モジュールDC 6-60V保護ボード鉛酸リチウム電池用低電圧プロテクター切断スイッチ電圧モニター 用 電圧リレー スイッチ 電圧 検出 基盤 モジュール(amazon)
- 低電圧保護ボード、12Vバッテリ低電圧カットオフ自動復帰保護モジュール(amazon)
↓リレーモジュール


↓いつもの100円ショップのタッパーに入れて出来上がり。

Category:#DIYオフグリッドソーラー
Follow @fetuin
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=8
001 [06.14 12:35]Sweet’★1@NetHine:写真だけではなんとも言えないのですが、ハンダ付けが雑じゃないですか?(特にリレーや電源端子等、ハンダ付けに熱容量が必要な部分) ↑(3)
002 [06.15 09:30]ほわ@Biglobe:>>001 いやー中華製品にしては良く出来てると思うよ。安物中華製品だと、最初からハンダが全くついてなくて端子がスカスカとかよくある話だし。 ↑(3)
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
03/26 14:04:インフォグラフィックで見る蓄電池容量の上位20カ国8350分前
03/10 20:11:ルーフテラス設置の100Wオフグリッドソーラーパネルを使って海水水槽の電気代を1日0.4kWh(=16円)程度節約に成功21日前
01/01 00:04:マンションのベランダにソーラーパネルを傾斜設置するための架台821日前
→カテゴリー:#DIYオフグリッドソーラー(記事数:29)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2025.03.26インフォグラフィックで見る蓄電池容量の上位20カ国
2025.03.10ルーフテラス設置の100Wオフグリッドソーラーパネルを使って海水水槽の電気代を1日0.4kWh(=16円)程度節約に成功13コメ
2022.12.28マンションのベランダにソーラーパネルを傾斜設置するための架台18コメ
2022.08.103000回の充放電可能な長寿命「リン酸鉄リチウム電池」の大容量ポータブル電源「DELTA 2」5コメ
2022.05.17バッテリー監視機能と商用電力との自動切換え機能も備えたグリッド切り替え機「ATS-11KW/NV-Q4500PLUS」2コメ
2021.11.16自宅オフリッドソーラー発電状況。冬が近づき利用出来る電力量が夏の半分程度に(100Wパネル1枚で月間6.93kWh→4.29kWh)11コメ
2021.09.03電圧に応じてリレー制御し遅延動作も出来る中華12V用モジュール「DVB01」を自宅オフグリッドソーラーにインストール1コメ
2021.08.04自宅オフグリッド発電システムに「遅延タイマー」を設置(2021年物欲63)8コメ
2021.07.30オフグリッドの風力発電装置を試したい11コメ
2021.07.2712V鉛バッテリーの電圧(負荷あり、なし)と劣化現象1コメ
最近の常連さん orz★38 白★53 らむ★32 トクメー★17 ななしさそ★72 F★52 ふぇちゅいん(年度末まったり) TW★95 ω★105 umomo★2 特命さん★79 JP★26 ポコ★346 ふぇいちゅん★2 うにゃ(emでネクサス5→�)★38 Dcd★83 すきやき★77 酔もぐら★41 ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★101 うぃ(滅茶苦茶久しぶり)★70 さてさて★30 とくめい★82 τ(はじめてのすまほ) TW★52 名古屋関西人 TW★25 ☆★45 knob★2 774(←半角のひと)★83 匿名?★28 謎★80 京ポン3B(意地でもエッジ)★40 10年選手★48 |