ソーラーパネル設置しすぎて、北海道、東北で2030年頃に発電エネルギーの最大4割が無駄になる見込み
カテゴリー:未分類(記事数:1411)

↑B


2022.03.22

ソーラーパネル設置しすぎて、北海道、東北で2030年頃に発電エネルギーの最大4割が無駄になる見込み

再生エネルギー買取の約束は守らないといけないだろうけど、どうやって解決するのが良いかね?
税金で蓄電池投入するよりも、ボーナスステージみたいな感じでEV助成金でも出した方が有意義かもしれない。

EV何台増えれば解決出来る?

Category:未分類



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=24
001 [03.22 17:23]ふとまる@Enb:雪のふる北海道や東北では電気自動車のバッテリーが性能を出せない。車に積もった雪もエンジンの熱で溶かすことが出来ない。電気自動車では解決しないよ。 (1)
002 [03.22 17:45]hoge@EM:晴れてる日中正午前後に急速充電して、夜間と曇りは原則、充電はお控え頂く(高緯度の冬だとたぶん昼間もずっと充電できない)とか、EVの運用縛りとしては、なかなか厳しい部類なのでは。 (1)
003 [03.22 18:33]ごみ王:マイニング用電力に回す (1)
004 [03.22 19:46]hoge@EM:>>003 晴れてる日中正午前後しかマイニングせず、あとの大部分の時間を寝かしておくマイニングサーバって、価格競争力あるんかね。24時間全力でぶん回して、はじめてハードウェアの採算が取れるのでは。 (1)
005 [03.22 21:24]通りすがり@OCN:海水を電気分解して水素生成に使う (1)
006 [03.22 22:39]ななしさそ★60:そもそも太陽電池パネルをこれ以上増やさない、という選択肢で良いと思っている。電力需要が均衡している場合余分な電力は遮断できるようになったから、安心して好きなように接続して、でも買取総量保証はしないよ、が出来るようになったので残念ながら増えるんだよな、もう少しだけ。風力は順調に増えますけどね、30年で倒さないとならない代物ポンポン増やして何したいんだろ、とは思っても居ます。 (3)
007 [03.22 22:44]天安門事件@Ucom:砂漠にソーラーパネル設置して、世界規模で電気の運用すれば良いのに。 (1)
008 [03.22 23:23]@Enb:その4割をアルミ生成工場とかに使えれば無駄は無くなる気はする。 (1)
009 [03.23 00:00]:早くこの情報を太陽光計画している業者にちゃんと伝えること。話はそれからだ。 (1)
010 [03.23 08:20]とくめいのとくさん@Om:太陽光発電が多い九州だと既に出力制限がガンガンかかってるよおひさま割引みたいな感じで突発的に割引ができて、EVも電力単価変動に合わせて充電できればいいのにね (1)


011 [03.23 08:52]hoge@Plala:>>007 送電網って、案外、送電損失が大きいのよ。あっという間に電力が漏失しちゃう。送電損失減らすには超高圧送電が必要になるが、そしたら設備投資がバカにならない。よって、設備投資等考えると、遠く離れた砂漠に太陽光発電、無人島に原発、は厳しく、たかだか数時間のピークに過ぎない北海道や九州の昼間の太陽光余剰電力を東京・大阪まで長距離送電するメリットもない(せいぜい玉突きでちょっとずつズラすくらい)、っつー話になっとる。電気は地産地消が一番。 (1)
012 [03.23 08:58]あいす:やはり、蓄電池ではなく輸送可能な化学物質への変換(エネルギー蓄積)のモデルを作らないとまずいですね。水素・アンモニアが候補ですが、窒素化合物も問題点指摘されているからどうなるかな。 (3)
013 [03.23 09:48]hoge:素直に水を電気分解するんじゃアカンのかね。作った水素は、水素自動車に補給するなり、更に二酸化炭素を反応させてメタン(天然ガス)に二次加工して使いやすさ・保存性を高めるなり、単純に貯めといて電力不足時に燃料電池で発電するなり、何なりと。 (1)
014 [03.23 11:04]774-1:水素を作るために発電するのは不合理だけど、捨てる電力で水素を作るのは合理的。送電なくして電力はすべて自己責任にすればいい。けどエネルギーの貯蓄は変換が少ないほうがいいよね。なんでも電気を介するのは考えもの。 (1)
015 [03.23 18:01]とくめいのとくさん@YahooBB:太陽光発電が多い九州だと既に出力制限がガンガンかかってるよおひさま割引みたいな感じで突発的に割引ができて、EVも電力単価変動に合わせて充電できればいいのにね (1)
016 [03.23 19:20]ななしさそ★60:そのストレージが非常に困難だからこそ、バカみたいな高電圧でえらい遠くから送電する、なんて方法が成り立つわけで。正直揚水発電と水素発生、最終的にどちらがエネルギー効率良いんだか。逆に100万V送電だと砂漠で発電した電気を1000?qとか5%ロス程度で送る事が出来るので、電気のエネルギー伝送のロスの少なさは外と比べて特筆モノです。流石に水素パイプラインは漏洩が怖くてね。 (2)
017 [03.23 21:40]@Enb:常温超電導が出来ればロスは解消できるし電池も更に進化できるのにね。 (1)
018 [04.03 23:24]通りすがり@Nuro:余剰電力は冷凍機で氷をつくりエネルギを貯めます。 (1)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事


→カテゴリー:未分類(記事数:1411)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)