2022.04.20
ランドセルを体感で約90%軽くする「さんぽセル」発売。5940円。発売前から4カ月待ちの大反響
革のランドセル文化は終わらせるべき。この高機能素材全盛時代に革であるメリットはゼロですよ。小泉進次郎に期待w
Category:#子供に課金するよ!
Follow @fetuin
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=6
001 [04.20 18:18]颯太:今時は親が車で送迎。登校班消滅… ↑(1)
002 [04.20 19:07]ふとまる@Enb:今だって合皮でしょ。 ↑(1)
003 [04.20 19:36]ムフフ電気@OCN:学校「さんぽセル禁止します」 ↑
004 [04.20 21:30]ななしさそ★60:ダブスタマルチスタンダード上等の欧州サロン民が革文化を捨てるとも思えず。あと、今時だとランドセル可愛い、で6年しょい続ける子もかなりの数居ますし。色が豊富になって50年は延命したと思う、ランドセル。 ↑(1)
005 [04.20 22:17]hoge:ハンドメイドランドセルガチ勢、結構居て、今どき感心する。 ↑
006 [04.21 06:26]fuga@YahooBB:うちのところ、リュクサック可なのだけど8割くらいはランドセルなんだよね。 ↑
007 [04.21 08:22]ん?、、、@Plala:「体感で」とはいえ、軽くするって意味わからん。個人的には引きずり回す方が鬱陶しい!もう教科書なんか電子版でいいんじゃね? ↑(1)
008 [04.21 10:52]通りすがりやん:制服と同じ考えで、全員同じ大量生産のデイパック三千円で良さそうな気もするけど。 ↑
009 [04.21 12:12]今のランドセルは重くありません@OCN:重いのは老人の記憶にある昔の安物だけです。通学中に両手を開けさせたくて採用しているでかい鞄に入るだけ持たせるのがイカンのでしょ。ランドセルは登下校時に運ばせるものの上限を決めるもので、基本は空で往復させないと。現実がそうなっていないのが問題で、まずその運用状況を変えるべきじゃないでしょうか。でないと、こんな製品はコロ付きカートで運べる限界まで荷物を増やされる原因にしかならないよ。 ↑
010 [04.21 12:14]しろにん:小学校低学年が教科書に加えてChromeBook持って帰っててまじかわいそう。 ↑
011 [04.21 12:31]あいす:うちはランドセルは2年間ほどしか使わなかった。高かったのに・・・・・。 ↑
012 [04.21 12:50]yori:鳥取市とか米子市は、ランドセルじゃなくてランドナップだったよね。ビニールの軽いやつ。 ↑
013 [04.21 16:30]写真見て、、、@Plala:何かの魔法かってオモタorz ↑
014 [04.21 20:02]。@Enb:>>009ランドセルが重いなんて話はどこから出てきたんだ…皆中身の話してるのに。そして子供に棒を持たせると戦闘ごっこが始まるw ↑
015 [04.21 20:11]すきやき★65:ランドセルに使うかはおいておいて、これって割と便利かもしれない。 ↑
016 [04.21 21:28]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★89:問題の根幹が、1.紙の教科書、2.自宅学習のために持ち帰れ、の2つ。教科書は学校に置きっぱなしにして、自宅ではchrome bookとかにするのが手っ取り早いかも。 ↑(1)
017 [04.21 22:11]ななしさそ★60:別に自宅用の教科書と学校用の教科書の2セット用意しても良いんでしょうけどね。教科書販売会社が若干潤う位か。流石に毎年2セットはやり過ぎ言われそうですし。ノートは小学校の内は教科書ワークで良い気がする。中学校入ったら鍛えて。 ↑
018 [04.21 23:24]コバ@Nuro:子どもも減ってるし、学校用と自宅用の2つ紙の教科書を用意すれば良いのでは。自宅はネット環境が無い可能性もあるので、電子媒体は難しい気がする。 ↑
この記事のアクセス数:517
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
05/15 13:50:ダイソー700円の電動ピストル型水鉄砲が子供のテンションを上げる3152分前
05/14 22:41:ムスコ(小学生)と二人でサイゼリヤでドリンクバーを楽しむ最低コストは550円67時間前
05/14 20:01:【親を殺す気か?】今週金曜日(5月16日)よりハッピーセットが「マインクラフト」と「ちいかわ」70時間前
05/01 13:34:21世紀版「電子ブロック」な「ELECTRONIC BLOCK」が4298円~16日前
04/24 20:35:無料でゲット出来るスマホ無いですかね?22日前
04/07 20:48:中学受験の塾の理科のテキストなんだけど。ブリッジ回路だと!?39日前
03/26 21:25:ムスメ、外れた宝くじを缶バッチにするw51日前
03/26 00:36:知らない公式が続々出てくるが、これを覚えるのにどんな意味が・・・52日前
03/21 02:14:ほとんどの都道府県が採用している1人の生徒が1つの公立高校にしか出願できない「単願制」、河野太郎氏が問題視、公立しか行けない家庭に不利57日前
03/19 17:00:75%割引の995円だったのでSteamでカーバルスペースプログラム(KSP)を購入して子供のミニPC(N100プロセッサ)にインストール59日前
03/14 22:59:他の先進国に比べると日本の公園は異常。もっと遊具を置くべき63日前
03/13 13:05:鉄オタ(音鉄系)のムスコ用に本を購入「車内アナウンスに革命を起こした「英語車掌」の英語勉強法」65日前
02/12 07:57:消しゴム無くしがちなムスコにバカでかい消しゴムを購入94日前
02/08 17:35:「中実方陣」は中学受験的に常識用語?98日前
→カテゴリー:#子供に課金するよ!(記事数:303)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2025.05.15ダイソー700円の電動ピストル型水鉄砲が子供のテンションを上げる
2025.05.14【親を殺す気か?】今週金曜日(5月16日)よりハッピーセットが「マインクラフト」と「ちいかわ」3コメ
2025.05.13ムスコ(小学生)と二人でサイゼリヤでドリンクバーを楽しむ最低コストは550円3コメ
2025.04.23無料でゲット出来るスマホ無いですかね?20コメ
2025.04.07中学受験の塾の理科のテキストなんだけど。ブリッジ回路だと!?11コメ
2025.03.25知らない公式が続々出てくるが、これを覚えるのにどんな意味が・・・64コメ
2025.03.25ムスメ、外れた宝くじを缶バッチにするw20コメ
2025.03.1975%割引の995円だったのでSteamでカーバルスペースプログラム(KSP)を購入して子供のミニPC(N100プロセッサ)にインストール33コメ
2025.03.17ほとんどの都道府県が採用している1人の生徒が1つの公立高校にしか出願できない「単願制」、河野太郎氏が問題視、公立しか行けない家庭に不利62コメ
2025.03.13鉄オタ(音鉄系)のムスコ用に本を購入「車内アナウンスに革命を起こした「英語車掌」の英語勉強法」33コメ
最近の常連さん すきやき★78 ななしさそ★73 F★52 orz★38 とくめい★82 ポコ★346 匿名?★28 うにゃ(emでネクサス5→�)★38 謎★80 10年選手★48 さてさて★30 うぃ(滅茶苦茶久しぶり)★70 ふぇいちゅん★2 umomo★2 774(←半角のひと)★83 ☆★45 白★53 酔もぐら★41 τ(はじめてのすまほ) TW★52 Dcd★85 名古屋関西人 TW★25 らむ★32 トクメー★17 京ポン3B(意地でもエッジ)★40 ω★105 ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★101 JP★26 ふぇちゅいん(サイト主宰者) TW★96 knob★2 特命さん★79 |