2022.07.11
通販&PayPayを駆使してダイキン「水内部ストリーマ洗浄」付き6畳エアコンを工事費込み7万弱で設置。コツは「ぴちょんくんのお店モデル」?
先日、ダイキンの23畳用エアコンをつけたのですが、
引き続き購入して13年経過の寝室のエアコンを買い換えました。
我が家はダイキン信者なのですが、ビックカメラとかノジマとかケーズデンキとか見てまわったのですが家電量販店はどこもダイキンの6畳タイプは売り切れだったり物凄い高い最上位機種のみ(13万とか)置いてあったりとか。どこの家電量販店もコロナ社のエアコンが爆安で売られているのは風評被害?w
ちょうど本日こんな記事が
ワースト1位がダイキンだw、しかし理由が「いい機種なんだけど高すぎる」というものw。ダイキンは一番人気だと思うんだけど、家電量販店店員のまんじゅう怖い的な記事?家電量販店に嫌われているのかな?
本日こんな記事も
購入したのはダイキンのEシリーズ(ベーシックモデル)のS22ZTES-Wってやつ
下記のページによるとダイキンのエアコンは「家電量販店モデル」とダイキン特約店(?)である「ぴちょんくんのお店モデル」があるらしい。ダイキンと契約している街の電気屋さんって感じかな?家電量販店で取り扱っているモデルとの違いは下記のページ発見
大きな違いとして左右に自動でスイングしないことがあるみたい。
あ、先日リビングにつけたエアコンも同じ「ぴちょんくんのお店モデル」じゃん。
購入はYahooショッピングの↓で購入、なんと爆安54800円
ただしこういう店はエアコン本体のみ販売の取り付け無しのシンプルな通販価格。
別に取り付けのオプションが必要↓
取り付け費用は基本16000円に、既存エアコン取り外し&廃家電リサイクルで+10000円で合計26000円と高い。。。でも追加の1万円部分は家電量販店でたとえ「取り付け標準費用込み」って書かれていても追加で請求される部分かな?
合計で54800円+26000円=80800円だけど、日曜日にワイモバイルユーザーとして買うことで合計でPayPayキャッシュバックが4198円+6620円ついたので併せて7万円弱で取付出来ました。う〜んYahooショッピングはあいかわらずお得すぎる。。。
同じ機能で左右スイングも出来るAN22ZES-Wをヨドバシで買うと工事費以外で10万円らしい
う〜ん、価格差が大きすぎる。
Category:未分類2022
Follow @fetuin
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
この記事のアクセス数:本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
→カテゴリー:未分類2022(記事数:425)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)