2022.07.11
通販&PayPayを駆使してダイキン「水内部ストリーマ洗浄」付き6畳エアコンを工事費込み7万弱で設置。コツは「ぴちょんくんのお店モデル」?
先日、ダイキンの23畳用エアコンをつけたのですが、
我が家はダイキン信者なのですが、ビックカメラとかノジマとかケーズデンキとか見てまわったのですが家電量販店はどこもダイキンの6畳タイプは売り切れだったり物凄い高い最上位機種のみ(13万とか)置いてあったりとか。どこの家電量販店もコロナ社のエアコンが爆安で売られているのは風評被害?w
ちょうど本日こんな記事が
ワースト1位がダイキンだw、しかし理由が「いい機種なんだけど高すぎる」というものw。ダイキンは一番人気だと思うんだけど、家電量販店店員のまんじゅう怖い的な記事?家電量販店に嫌われているのかな?
本日こんな記事も
購入したのはダイキンのEシリーズ(ベーシックモデル)のS22ZTES-Wってやつ
下記のページによるとダイキンのエアコンは「家電量販店モデル」とダイキン特約店(?)である「ぴちょんくんのお店モデル」があるらしい。ダイキンと契約している街の電気屋さんって感じかな?家電量販店で取り扱っているモデルとの違いは下記のページ発見
あ、先日リビングにつけたエアコンも同じ「ぴちょんくんのお店モデル」じゃん。
購入はYahooショッピングの↓で購入、なんと爆安54800円
別に取り付けのオプションが必要↓
取り付け費用は基本16000円に、既存エアコン取り外し&廃家電リサイクルで+10000円で合計26000円と高い。。。でも追加の1万円部分は家電量販店でたとえ「取り付け標準費用込み」って書かれていても追加で請求される部分かな?
合計で54800円+26000円=80800円だけど、日曜日にワイモバイルユーザーとして買うことで合計でPayPayキャッシュバックが4198円+6620円ついたので併せて7万円弱で取付出来ました。う~んYahooショッピングはあいかわらずお得すぎる。。。
同じ機能で左右スイングも出来るAN22ZES-Wをヨドバシで買うと工事費以外で10万円らしい
う~ん、価格差が大きすぎる。
Category:未分類2022
Follow @fetuin
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=4
001 [07.11 21:36]ふえちゆいん★1@YahooBB:ストリーマの作動音は意外と耳障り。リビングはダイキンうるさら、寝室は日立のベーシックな白くまくんにしている。 ↑
002 [07.11 21:45]。@Enb:200V仕様のにはしないのかな? ↑
003 [07.11 21:58]うーん@Ucom:3?4年前の今の時期に東芝の6畳?8畳タイプのエアコンを付けかえたけど、家電量販店で工事込セットで65000円だったな(ポイントなし)。どれくらい値上がりしているのかわからんけど、探したら安くは買えるのかな。 ↑
004 [07.11 21:59]うーん@Ucom:空気清浄見当てで東芝のしか買ったことないけど、他の会社のはどうなんだろ。 ↑
005 [07.12 10:50]名無し@Enb:主同様、ヤフー経済圏どっぷり浸かっています。2万円を超えてくると、付与上限の関係で、日曜日より「5のつく日」「買う買うサタデー」「ぞろ目の日」あたりの方が得であることも多いです。ご参考までに。 ↑(1)
006 [07.12 11:15]unknown@YahooBB:室外機も重要。内部振動するプラ足ではなくコンクリ土間で水平設置にすると長寿命化の可能性。ホコリは掃除機でまあまあ取れる。問題はカビ。日頃から結露を防止する内部クリーンを多用すべし。分解清掃を重視するなら霧ヶ峰の最安モデル。パナ、シャープ、ダイキンあたりは隙間が少なく、東芝はプラ爪が硬く、分解清掃が大変だゾ。 ↑
007 [07.12 13:22]それ以外の何か@Nuro:ここのところ交換していないので今の状況は分からないが、基本的に家庭用エアコンでも信用しているのは三菱重工(電機の方じゃないよ)とダイキンの2社。本来のエアコンとしての性能で選べば他の選択肢は無いと思っている。他の家電メーカーは、掃除不要とかそれ以外の付加価値で勝負しているという認識。 ↑
008 [07.12 21:33]ふぇちゅいん(管理人) TW★84:あ、日刊SPAの記事消えているwww、闇深いなーw ↑
009 [07.12 21:49]Sweet’★1@NetHine:エアコンはずっと三菱電機なんですが、5年ほど前に買った奴はリモコンのUIがゴミ過ぎて… ボタン減らしたいのは分かるが、コントラストの低い液晶画面で変更したい項目をちまちまと順送りしなきゃならんのが心底ウザい。スマホアプリからのコントロールも出来る事が少なすぎるし。 ↑
010 [07.12 22:58]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★90:リモコン画面のコントラスト低いと思わないんだけど、老化するとそう感じるのかな? エアコンはスマートリモコンとGoogle homeを組み合わせると音声操作できるのでいいんだけど、自動運転だけ(冷暖選べず)だったりメーカーの細かい機能がスポイルされるのが地味に嫌。 ↑
011 [07.13 04:49]unknown@YahooBB:リモコン重視してシャ○プにしたらえらい目に遭うゾ ↑
012 [07.13 05:42]匿名さん@Dion:>>009 マンガン電池とかエネループ使ってないですか?液晶付いているようなリモコンはちゃんと電圧でる電池じゃないと表示が薄くなります。 ↑
013 [07.13 13:19]Sweet’★1@NetHine:>>010 こちらは純正のネットワークアダプタ+アプリとスマートリモコン+スマートスピーカーの2本立てですが、どちらも運転モード・室温設定・風量程度しかコントロール出来ないので、もうちょっと頑張って欲しいところ(特に純正の方。他社のは結構細かい機能までコントロール出来るようですし) 液晶のコントラストは旧機種のリモコンの方が格段に上ですね。>>012 同世代のリモコンは2台あるのですが、どちらも電池を換えてもあまり効果はないようです。 ↑(2)
014 [07.13 22:21]ふえちゆいん★1@YahooBB:申し訳ありませんがヤマダ電機ではダイキン製品を取り扱っておりません。しつこい店員にロックオンされたらダイキンが欲しいと言ってまいてきてください。 ↑
015 [07.14 06:55]:楽天マラソンとかしたら爆安だったんじゃ? ↑
016 [07.14 06:57]:チュインくんなら本体だけ買ってドイヒーDIYで取り付けが定説だが。何時からキミは俺達に期待を裏切る大人になってしまったんだ( ̄▽ ̄;)悲しいぞ。プチ爆安で火花位出すコンテツがいまのキミには必要だw ↑(1)
017 [07.14 07:57]えっと、:かながわPay 第2弾の方が安かったってことはないかな。https://www.pref.kanagawa.jp/docs/jf2/ka.... ↑
018 [07.14 10:46]ふぇちゅいん(管理人) TW★84:>>017 かながわPayの情報ありがとうございます。家電量販店はビックカメラとか10%還元なんですよ。まあ間違いなく、まだ通販の方が安く済んだかなと予想。 ↑
この記事のアクセス数:607
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
→カテゴリー:未分類2022(記事数:427)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2022.12.27究極のリモートワーク環境を手に入れるため28歳Meta社員がクルーズ船の一室を12年間リース契約6コメ
2022.12.3140年前に作ったワイルドウイリス14コメ
2022.12.27駐車場1台分のスペースでエビを陸上養殖する日本のスタートアップ「ARK」12コメ
2022.12.25茅ヶ崎の事件。家賃滞納で立ち退き命じた75歳に刺された模様7コメ
2022.12.25日本人は「スーパーヨット」誘致の効果を知らない9コメ
2022.12.25フライホイール式UPS(無停電電源装置)登場!7コメ
2022.12.25法務省がうんこ人権ドリルを無料配布開始6コメ
2022.12.21【もう中止でいいだろ】圏央道「藤沢~横浜」事業費が当初の倍!約1.4兆円へww、8コメ
2020.12.31球形ガスタンクの構築で爆発させ丸く仕上げる方法が凄くて驚いた!!21コメ
2021.01.17アリーナ・ザギトワ、インスタで真冬の水風呂にはだしでダイブ2コメ
最近の常連さん 774(←半角のひと)★83 10年選手★48 ななしさそ★73 Dcd★85 トクメー★17 F★52 匿名?★28 ポコ★346 京ポン3B(意地でもエッジ)★40 うにゃ(emでネクサス5→�)★38 さてさて★30 とくめい★82 JP★26 orz★38 ☆★45 謎★80 knob★2 酔もぐら★41 すきやき★78 うぃ(滅茶苦茶久しぶり)★70 白★53 ふぇいちゅん★2 ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★102 ω★105 τ(はじめてのすまほ) TW★52 名古屋関西人 TW★25 umomo★2 らむ★32 特命さん★79 ふぇちゅいん(主宰) TW★96 |