2022.07.26
MSX3プロジェクト始動中!GPUはNvidia、128CPU
その3 MSX turbo の64ビット版の目玉はARM64ビットのメニコアのAmpere のAltora MAX CPUを使って128CPUを実現します。これは少し高そうです。とりあえずXMOSの128コアでメニコアを勉強しましょうね。それから64ビットに移行してもいいと思います。
誰か、MSXはなぜ滅びたのか3行ぐらいで説明してくれないか?
こんな本があるけど、コメント欄で「光の部分は説明されているけど、闇の部分が説明されていない。」と文句がついているw
管理人のPC歴は、PC-6001→MSX1→MSX2→PC-98001DA→
MSX2で1枚のレイトレ画像を1週間かけて計算させた経験があるから今の俺がある。
Category:未分類
Keyword:MSX/54
Follow @fetuin
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=22
001 [07.26 19:14]。@Enb:言うてもMSXだけじゃなく国産PCは全滅してるからねw 海外でもMSXユーザーは活発で新筐体作ってる人も居るよ→https://www.gamegadget.jp/product/149 ↑(1)
002 [07.26 21:40]774-1@OCN:ベーシックマスターレベル3→BM S-1→68000アドオンボード→X68000→DOS/V→celelon300を最後にAMD一筋だ ↑(1)
003 [07.26 22:02]どん@OCN:PC98だって死滅してるし、もう過去の遺産は無理では。正直ラズパイで動くエミュレータで十分。 ↑(1)
004 [07.27 00:55]放射熊@NetHine:MSXはなぜ滅びたか。消費者が求めたのはホームパソコンじゃなくてゲーム機だったからファミコンに負けた。ホームパソコンとしては安価だったがその分性能が低くオモチャ扱いになって本気で使いたい人はNEC,富士通,SHARPのパソコンを選んだ。 ↑(1)
005 [07.27 05:19]どこか@Dion:MSX形ラズパイ4のケース作ってクレメンス。とはいえゲーム機とちがって山程種類があるから人にょって思い入れのある機種バラバラだろなあ。ソニーのHitBit派だった自分もあの形状のカーソルキーじゃなけりゃ買わないし ↑(1)
006 [07.27 10:22]むむ:結論としてはゲームを動かす際のスペックが低すぎたのだと思われます。MSXはPCなのにアナログテレビに映せるようにしたので画面解像度はファミコンと同じ320x240。しかしファミコンゲームの完全移植も難しいグラフィック性能でした。なお、PC98(業務用ですが)はファミコンとは比較にならない画面解像度640x480により緻密な画像や漢字表示が可能。さすがPC!ってゲームがありました。 ↑(1)
007 [07.27 10:43]ふぇちゅいん(管理人) TW★85:MSX2で横512ピクセル(縦2121ピクセルだけどw)256色表示を3万円ちょっとで実現してるんだから、PC98と比較するのはまったく筋違いかと! ↑(4)
008 [07.27 13:46]ふぇちゅいん(管理人) TW★85:あ、縦212ピクセルの間違いorz ↑(1)
009 [07.27 13:47]ふぇちゅいん(管理人) TW★85:あ、縦212ピクセルの間違いorz、インターレースは勝たん ↑(2)
010 [07.27 13:52]ごみ王:ドラクエが撤退したから ↑(2)
011 [07.27 21:29]ななしさそ★61:どれ買って良いか分散した&ファミコンより高かった、あたりですかね? MSX2ならそこそこゲームも動かせたはずだけど、ファミコン最後期みたいにカートリッジ側に演算までさせた真似とか数出なきゃ無理。 いや、MSX2は欲しかったなー。買える年代になった頃のturboRは流石に要らんかったw ↑(1)
012 [07.28 15:12]unknown@YahooBB:どうでもいいけど、西さん、全角と半角混じりなのが心配だな。 ↑(2)
013 [07.29 04:00]おじさん@OCN:単にゲームとは何か分かってなかったから。ゲームも出来るPC。所がゲームは性能や機能のベンチマークだし本体が売れればそれで商売ができ更に参入も増えユーザーも増える。今回も同じ過ちを犯そうとしてるね。 ↑(1)
MSX
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
→カテゴリー:未分類(記事数:1671)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)