屋根にソーラーパネルが設置されてなくても太陽光発電をする5つの方法
カテゴリー:未分類(記事数:929)

2024.02.09

屋根にソーラーパネルが設置されてなくても太陽光発電をする5つの方法

MITREXって会社のソーラー外壁がなかなか良い感じ
あとはソーラーブラインドとか
窓一枚分の設置費用が320ユーロ(6万円)ぐらいで月間20kWh発電とあるね。電気代にして600円/月って感じで10年ほどで元が取れるみたいな採算性だね。

Category:未分類



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=17
001 [02.09 14:16]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★96:100均のソーラーランタンをベランダに置いてるけど、全然充電しきれない。南向きで西日もガンガン入ってくるのにな。 (2)
002 [02.10 10:43]通りすがりやん:↑内部のスイッチオンした?ダイソーの300円のステンドグラスのソーラーガーデンライトが赤、青、黄色ですごく綺麗。植木鉢に挿してベランダにも置けるよ。 (2)
003 [02.10 10:44]通りすがりやん: 最近ソーラーライトにハマっちゃって、ヤフオクとかで中国製のセンサーソーラーライト ソーラー分離型、リモコン、点灯5モード 1500円を部屋の窓際に置いて、明暗センサーとモーションセンサー解除モード(点灯3モードだとこのモードが無い)でリモコンで普通の部屋の照明みたいにオンオフして感動してる。アフリカでは夜は暗くて勉強できないとかニュースであったけど、今は中国製グッドジョブやなあと思った。 (1)
004 [02.11 00:35]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★96:もちろんオンにしています。今日は点いてるから充電の問題なんだろうな。購入直後はピカーって安定した点灯だったけど、それ以降は点いてもチラチラするので、満充電はできてなさそう。 (1)
005 [02.11 09:48]通りすがりやん:それの原因の第一は、たいていスイッチの接触不良なので、接点改善スプレーをさして軽く動かす。中国製は作りがヤワなので、強く動かすとスイッチが外れたりする。そして第2の原因は 電池の劣化なので、ダイソーのニッケル水素充電池単3または単4、100円を買って交換する。ダイソーのステンドグラスのガーデンライト300円が赤や青や黄色で、夜、心癒されるよ。 (1)
006 [02.11 10:39]Sweet‘★1:>>001 今の季節だと太陽光の入射角の関係で、充分な発電量が得られていないのかも。日照時間そのものも短いでしょうし。あとは単純な回路不良・設計ミスとか。 (1)
007 [02.11 12:56]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★96:>>005 あざす。いちおう、買ったばっかりなんだけどね。あと300円じゃなく100円の商品なので、電池交換すらもったいない。とはいえモヤっててもしょうがないので、電池交換して様子みます。入ってた電池は1.2V 1000mAh表記の単四電池。1.3Vあるけど、充電器にかけてみると内部抵抗が高いのか充電不可判定。放電(リフレッシュ)も不可。 (2)
008 [02.11 13:00]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★96:>>006 ソーラーパネルからの電圧は直接電池にかかる設計でした。直射日光が当たれば2V超えてるけど日陰でも1.6Vとかあるので、ベランダで晴れた日ならあまり神経質にならなくても大丈夫そう。 (1)
009 [02.11 22:35]通りすがりやん:>>007 買ったばかりなのに充電不可電池とはさすが中国製やな(笑)。ハズレを買っちゃったんかな。ダイソー300円のステンドグラスのガーデンライトおすすめするよ。赤、青、黄色でキラキラ光って綺麗で癒されるよ。 (1)
010 [02.11 22:49]通りすがりやん:ダイソーで200円とか300円のガーデンソーラーライトたくさん買ってるけど、元々入ってる電池は性能はあまり良くない感じ。100円で新品電池に交換すると光の持ちもよくなっている。 (1)


011 [02.12 00:26]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★96:単四ニッケル水素電池はエネループが安くて1本400円、中華が1本100円なので、電池含む一式が100円なのは、何かが犠牲になってるのは納得しかない。満充電した使い古しのエネループを入れたら、チラつきもなく安定して光り続けてる。あとは昼間ちゃんと充電できるかだね。 (2)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:282

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
08/06 17:36:今夜は一晩中30℃切らないらしい14時間前
08/06 12:36:収益悪化が止まらない自販機業界 結局「人手」が必要なビジネスの現実19時間前
08/05 23:34:「ダサい中年男性」はだいたい身に着けている“時代遅れなファッション“ワースト51日前
08/04 09:07:国内のビデオカメラ市場はDJIか独占でOSMO Pocket 3が人気らしい2日前
08/03 22:59:JR新宿駅東口交番前でもWeb会議可能なオープンイヤー、高性能ノイズキャンセル、ロングマイク搭載BlueetoothヘッドセットEaraku(イアラク)Earaku MicCuff J2003日前
08/01 09:19:【良記事】電子レンジで「思ったより冷たい」防ぐには? メーカーに聞く原因と上手な使い方5日前
07/31 23:56:今時、人工衛星で海面の上昇をリアルタイムでセンサリングして最大振幅とか周波数とか観察出来ないものかね?6日前
07/31 20:21:津波警報が出た時のフェリー『さんふらわあ』の船内の状況。船長から「覚悟してください」と通達6日前
07/31 17:54:インフォグラフィック:アメリカの私有地面積ランキング25社6日前
07/31 16:55:アウトドア用電動外骨格ユニット「ハイパーシェルX」が日本上陸。本体重量わずか2kgで脚力の負荷を最大30%軽減6日前
07/31 16:11:ゼブラのSARASAなどのインクが出なくなった水性、ジェルボールペンを復活させる方法6日前
07/31 12:23:LR41電池のAmazonの最安値は1個7.2円ぐらい6日前
07/30 20:50:サンコー、トイレ尿飛び跳ね問題に工事不要の泡生成マシン7日前
07/30 20:49:これも主要なカスハラなのか、そのうちパワハラの種類にも加わるか?7日前
07/30 20:47:中国深センSG-image社のF0.95、35mm単焦点36000円レンズ、RFマウンドのみ(ミラーレス用)7日前
07/30 16:13:大学生の間で使用済みのiQOSをもう1回吸うマシンが流行中らしい7日前


→カテゴリー:未分類(記事数:929)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2025.08.06激安スーパー「トライアル」がコンビニサイズのトライアルGOを年内に関東上陸させる
2021.12.27メタバースらしい「The Sandbox」を始めてみた。1コメ
2022.02.02The Sandboxに続きメタバースDecentalandをやってみた。メタバース関係の仮想通貨冴えないなぁ15コメ
2025.08.06収益悪化が止まらない自販機業界 結局「人手」が必要なビジネスの現実1コメ
2025.08.05今夜は一晩中30℃切らないらしい2コメ
2025.08.04おお先日購入した電動風呂ブラシ、先端に100均で3個100円の普通のスポンジがくっつくぞ2コメ
2025.08.02今日の物欲、安価だけど大きな1.8mまで伸びる三脚兼自撮り棒1コメ
2025.08.02国内のビデオカメラ市場はDJIか独占でOSMO Pocket 3が人気らしい21コメ
2025.08.02「ダサい中年男性」はだいたい身に着けている“時代遅れなファッション“ワースト518コメ
2025.08.01ジャガイモさん、実は遺伝子の40%がトマトのものだと発覚。約900万年前に野生トマトとチリ原産植物の交雑で誕生 研究5コメ

最近の常連さん
ふぇいちゅん★2 ☆★45 orz★38 さてさて★30 774(←半角のひと)★83 ななしさそ★73 ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★102 トクメー★17 F★52 京ポン3B(意地でもエッジ)★40 酔もぐら★41 umomo★2 特命さん★79 謎★80 10年選手★48 ポコ★346 ω★105 JP★26 匿名?★28 τ(はじめてのすまほ) TW★52 うぃ(滅茶苦茶久しぶり)★70 knob★2 すきやき★79 白★53 らむ★32 名古屋関西人 TW★25 ふぇちゅいん(主宰) TW★97 うにゃ(emでネクサス5→�)★38 Dcd★85 とくめい★82