AppleとGoogle、やっと位置情報の不正追跡を防ぐ機能を共同開発し双方のOSにインストール
カテゴリー:未分類(記事数:1370)

↑B


2024.05.14

AppleとGoogle、やっと位置情報の不正追跡を防ぐ機能を共同開発し双方のOSにインストール

Category:未分類

 Keyword:Apple/53



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=24
001 [05/15 00:47]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★97:アップルは14日から同機能をiOS 17.5に実装した。GoogleもAndroid 6.0以降を搭載したデバイスでこの機能を導入していく。 > よく「イPhoneは長期間OSアップデートが提供されるから長く使える」っていうけど、AndroidはOS Verに依存しないから、実はAndroidの方が長く使える。 (3)
002 [05/15 00:48]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★97:例えば2017年に発売されたiPhone8はiOS 17非対応で同機能も提供されないが、2014年に発売されたXperia Z2はAndroid 6.0が提供されているので、同機能も対応すると読める。 (3)
003 [05/15 08:49]Sweet‘★1@NetHine:まあセキュリティアップデートで対応する可能性はあるかな<サポート切れiOS (3)
004 [05/15 10:25]s@Asahi-Net:位置情報もBluetoothもオフしておけばよいだけ (2)
005 [05/15 12:27]通り@OCN:>004 いや、そういう意味じゃないとおもうよ。位置情報提供デバイス(と思われる物)が仕込まれてそうなら通知がいくようになる。であれば、自分の端末のGPSとBLEをオフしても意味ない。 (2)
006 [05/15 16:02]Sweet‘★1@NetHine:盗んだ車なんかに仕込んであるトラッカーに犯人が気付きやすくなるってパターンもあるだろうから痛し痒しだわなぁ。 (5)
007 [05/16 21:34]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★97:>>003 セキュリティアップデートで機能追加された過去事例あったっけ? 少なくともiOS16.4.1以降ではないみたいだけど。iOS 16 のアップデートについて - Apple サポート (日本) 1 users (2)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:
Apple

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事


→カテゴリー:未分類(記事数:1370)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)