フランスIRSN(フランス放射線研究所)による日本の放射性物質飛散シミュレーション 【2011大地震#jishin】 |
2011/03/27
ほぼ影響の無い濃度とはいえ、いっさい報道で知ることが出来なかったのは非常に不満だな。 IRSNのWebサイトでは日本からのアクセスがあることに気がついたのかジャポンのミナサマガタへみたいなページを作って、英語および、日本語でも少し情報を配信してくれています。 シミュレーションではあくまで12日~20日まで放出が続いた場合として17日に予測されたもので、その後も放出が続くことを想定したものではありませんが、この予測でもフランス上空到着は3月23日24日到達で最大濃度0.001Bq/m3と予想しております。また南半球への影響は無いと予想されるそうです。 なぜ世界中が日本に注目するのか、なぜ外国人が逃げ出しているのかよく分かりますね。 ■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
001 [03/27 02:09]匿名:ほんまかいなttp://blogs.yahoo.co.jp/jennifer1215b/32615175.html 011 [03/27 11:39]円高だし@Dion:IRSNに痛く委託したい。 012 [03/27 12:04]通りすがり@Asahi-Net:いや、思いっきりNHKとかで報道されてましたけど・・・。最近はほぼ毎日、各地の放射線濃度(関東~東北)が話題にしてますよ。 013 [03/27 13:13]匿名@Biglobe:そんなに心配ならもう少し調べてから書こうよ。 >>008 海外から見ればそんなモン。所詮他人事だから。そんなのでとばっちり受けるのはバカバカしいだろ。だから他国政府としては余剰たっぷりのところで反応する。その国の民だってそれを元に反応するよ。逆になっても同じことだ。低~中層組は諦めて、普段通り活動しておけ。イヤなら、今のうちにさっさと逃げるべし。間際じゃ逃げられないよ。 014 [03/27 13:25]オイオイ!おい~!川崎浮島東芝や@Dion:横須賀にも原子炉あるんかい。 015 [03/27 13:29]Googleで@Dion:東芝原子力技術研究所って検索。その後、地図を選択すると!一瞬地図が出てから、全く関係ない所がでるのは検閲?保安上の理由? 016 [03/27 13:40]現実を無視しすぎ@Biglobe:ここの管理人って、文明が崩壊状態になったら生きていけない人だと思う。机上の空論と妄想で自己完結なのね。。。 017 [03/27 15:57]文明崩壊したら@Dion:行きていけんだろー普通。突っ込みつまねぇyo 018 [03/27 16:37]現実を無視しすぎ@Biglobe:>>17 平和ボケ?内戦状態になってる国なんて文明崩壊してますが、それぞれ頑張って生きてますよ。 019 [03/27 21:02]@Dti:Japan=東京 なんだよ 020 [03/27 22:40]神奈川県放射能まとめ@Dion:http://www.pref.kanagawa.jp/sys/bousai/portal/6,3982,14.html天気予報と一緒に新聞の1面に都道府県別に欲しい 021 [03/28 09:04]廃鰤@Plala:>>18さんは内戦状態で文明崩壊状態の国からの書き込みお疲れ様です。 [RSS] ![]() ![]() この記事の総アクセス数(最後の書き込みまで):1816 →本日の記事一覧に戻る →2011大地震#jishinのカテゴリーに関する別の記事 (コメント数) 2011/03/26写真プリントや記録メディアが水などをかぶったときの対処法(富士フイルム) 2011/03/26WHOの「飲料水の安全性について」は必読(8) 2011/03/26太陽光発電パネル、浄水器、水無しシャンプー、電動アシスト自転車、各社が自社技術の使える救援物資を被災地へ続々(8) 2011/03/26御用邸の風呂の被災者へ提供、眞子さま、佳子さまがタオルの袋詰め作業に加わる(asahi)(10) 2011/03/25東京電力の計画停電、25グループの組み分けを発表(17) 2011/03/25今の放射線は本当に危険レベルか、ズバリ解説しよう(nikkei)(23) 2011/03/25電気を作るためのコストに関する記事(404 Blog Not Foundさん)(25) 2011/03/25福島第一原発の状況チャート表(asahi)(3) 2011/03/25ディズニーランド当分再開できず 東京ドーム10倍の電力量がネック(j-cast)(34) 2011/03/25アメリカで東日本大震災が今後の日本社会や政治にどんな影響をもたらすかを論じる討論会が開催。の記事(5) ■トラックバック■ |
|
■姉妹サイト■ ●Amrit不老不死研究所 ●位置情報コンテンツGpsTOWN ●最寄り駅リンクKamoTOWN ■Twitterでのお返事 |