乙武洋匡氏「教育改革のためには教員免許の”廃止”を!」橋下氏「大いにありだ」
カテゴリー:初めての子育て(記事数:306)

↑B


2019.01.04

乙武洋匡氏「教育改革のためには教員免許の”廃止”を!」橋下氏「大いにありだ」

リンク先は社会経験の話で、確かにと思うけど、勉学はもっと問題だと思う。たとえば偏差値50とかだった人に自分の子供を教育されるとかゾッとする。人は自分が出来なかった事を人に正しく教えられるのか?

Category:初めての子育て



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=111
001 [01.04 17:40]hoge@EM:金メダリスト選手のコーチは、金メダリスト選手以上の競技性能じゃないといけないのでしょーか問題。 (7)
002 [01.04 18:08]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★75:それって私立でよくね? 実態を伴わない空想の話してるだけに見える。 (5)
003 [01.04 18:33]ふぇちゅいん(管理人) TW★69:>>001 ちょっと「偏差値50」って書き方が正しく無いと思うけど、金メダリストのコーチは「偏差値60」って感じの人がなるわけでしょ。自分の経験から考えても色んな意味で明らかに問題ある教師っているじゃん。 (3)
004 [01.04 18:55]774(←半角のひと)★59:そう思う人が多いから、塾だの何だのが幅を利かせているわけで…。教師の給与から考えると優秀な人材は教師以外の仕事を選ぶだろうから、仕方ないだろうね。んで、管理人さんみたいにソコソコ偏差値の高い親は、教師に対して「低偏差値の癖に」と食って掛かるから教育の現場はより疲弊する。私立なり優秀な学習塾なり、ちゃんと学びの場を選ばなきゃ凡人の子は秀才にはなれんよ。 (7)
005 [01.04 18:59]774(←半角のひと)★59:あ、管理人さんが食って掛かってそう、とかではなく。でも実際「どちらの大学をお出になられたんですか?」はめっちゃ聞かれるらしい、公立小学校教員の友人曰く。変な人が多いのも事実だろうしね。教師なんて、簡単にお山の大将になれるから、世俗との乖離はあると思う。 (4)
006 [01.04 19:06]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★75:その問題のある教師、教師としての偏差値の低い人を排除するための免許制度でしょ。車の運転免許持ってるのに煽り運転やプリウスミサイルする輩がいるから運転免許なくしちまえ、とはならないかと。 (4)
007 [01.04 19:27]そんなことより若い教師に経験を積ませてやってくださいな。@OCN:狭い業界でうまいことやって利益を上げてきた「社会経験」とか、「トレーナー」としか思えない私塾講師に水増しされた学力よりも、きちんとした教育経験を持った教師を増やして欲しいのだけど、リンク先の人達に任せたりしたら、教師の生活基盤も、まともな教育を実現・経験するリソースも全部失くしてしまいそうで全く共感できないです。 (3)
008 [01.04 20:27]匿名さん@Dion:学習指導要領で偏差値低くても同じように教えられるようになってるんでしょ。それ以上を望むなら私学へ。 (3)
009 [01.04 20:28]とおりすがり@InfoWeb:学生時代の偏差値が高い人でも、教員としてどうかな?と思う人は沢山いますし、学生時代の偏差値は低くても、すばらしい先生は一杯いますね。息子の小学校と関わるようになって、小学校の先生なんかは、均質化されていて、もっと社会経験のあるような人がいても良いと思うことはあります。 (3)
010 [01.04 21:44]うーん@Ucom:なんか管理人は学校・義務教育というところを勘違いしてないかな? あと偏差値至上主義なのかね?頭のいい学校を出た学生が全てにおいて優秀だという妄想は持っていないとは思うけど、偏差値で人間を区別してるという感じはするね。 (3)


011 [01.04 21:46]うーん@Ucom:そういえば、一芸入試は今はどうなんだろうね。また一芸入試で入学して・卒業して会社に入ってどうなったのかそういう情報もほしいかな。 (3)
012 [01.04 21:58]ふえちゆいん★1@Dion:俺は偏差値50を超えたことがない。大学も浪人してFランク大学しか受からんかった。わんぱくでもいい。たくましく育ってほしい。 (3)
013 [01.04 22:54]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★75:中学生は職場体験があるけど、教師も1年くらい契約社員として職場体験させたほうがいいかもね。 (3)
014 [01.05 01:08]@Au:50なら十分、英語28数学65だから。 (3)
015 [01.05 08:18]通りがかり♀:免許だけはもってますが(笑)。個人的には、よい指導と偏差値的な学力にはあまり関連を感じませんね。いろんな人がいる中でしか、いろんな思考や価値観は学べませんし。幼児の発想なんかたまにドキッとしますし…地方の公立校でも&塾なども行かずとも、抜きん出る人は出ますしね(^^ゞ。 (3)
016 [01.05 09:10]うーん@Ucom:職場経験は微妙かな。今の学校ってただ教えるだけではなく、家庭環境トラブルなどの対応まで求められる有様らしいから、せっかくの意欲のある人がやめてしまっては元も子もない。https://news.yahoo.co.jp/byline/ryouchid.... (3)
017 [01.05 09:15]うーん@Ucom:社会経験を積ませて・・・とかいう意見も多いけど、学校というのは特殊だから営利を目的とする一般企業を経験しても無駄なところがあるし、会社の論理で学校経営というのは大阪で民間校長をやって、問題が多数出て来ている以上やはり難しいね。学校は塾ではないということだけど。 (3)
018 [01.05 10:45]@YahooBB:教えるという場面では「実践」と「理論」があって「実践」の部分では偏差値はそれほど影響しないけど「理論」の部分では偏差値は大いに関係がある。偏差値というか、知能が低くて「理論」を理解できない人間には理論を教えることができないが、実践できなくても理論を理解している人には理論は教えられる。ということだと理解した。 (3)
019 [01.05 10:48]@YahooBB:100mの金メダルを取るには100mの金メダルをとれるだけの肉体が必要であるが、その肉体を持たない人間でも論理的に速く走るための方法を教えることはできる。が、論理的なものを理解できない人間にはそれを教えることはできない。 (3)
020 [01.05 10:51]@YahooBB:突拍子もない子供の発想に対し、適切な対応をするのにそれなりの知能が欲しい、という希望ですな。 (3)

021 [01.05 11:47]うーん@Ucom:適応力は偏差値ではなく、個人の資質に関わるからな・・・。あと”自分が理解する”という事と”他人に教える”というのは根本的に違うよね。自分が理解していないと相手に正しいことは伝わらないけど、応用力という点ではそれを聞いた個人の能力・理解力・意欲などにも影響するから、なんぼ教師の能力を問いてもどうにもならないことはある。 (3)
022 [01.05 11:57]ななし@Au:免許制度を悪用し食い物にする天下りもいるからな。教育目的ではなく私的行動を流用して良からぬ教育をする教員や性犯罪の教員もいるし、免許を管理している奴らも無能で役立たずもいるし。今の制度や環境としては廃止は一利あるね。悪用されているなら解体して再度正しい形で再作成した方が良い。 (3)
023 [01.05 13:43]うーん@Ucom:>>022 すべての組織に”腐ったりんご”の存在があるので、なんぼ変えたところで同じことの繰り返し。それに振り回される生徒や現場の事を考えたら規制強化の方が現実的だね。変えたところで腐ったりんごのみ取り出すのは無理だわ。 (3)
024 [01.05 14:26]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★75:>>017 たかだか1年しかいないペーペーが経営にかかわることはないので、営利云々は関係ないですよ。重要なのは、大人の社会で組織の一員として自己を確立して行動できるようになること。特殊なんて言い始めたら、ほとんどの企業は特殊だよw 自分の無能を組織のせいにする時の常套句だな。 (3)
025 [01.05 14:53]うーん@Ucom:>>024 職種によってはありますよ。営業とか特にね。1年って、1年限定な理由がよくわからんけどね。回収関係に回されたら目も当てられない。経営に関わらなくても、会社の損得で考えろとは俺は最初に言われたけどね。大企業ならそういうのはないだろうけど、どこも似たような感じだよ。 (3)
026 [01.05 21:43]ななしさそ★47:教員を現役で続けると、20年も経つと方法論とか結構変わるのを、全くフォローしきれていない、今の教員免許のシステム(その癖自腹で更新をさせられる余計は増えたから、システム刷新のための廃止とか失敗以外オチは無い)。偏差値は例えなんだろうけど、平均値でもあるから、一定分野での教え方は完璧、とかはあり得る。 (3)
027 [01.05 21:44]:本人が優秀でも教えるのが絶望的に下手な人は多いからなぁ。橋下氏の「自分はサインコサイン使わないから教育に要らないだろ」と宣ってたら、使わない道しか示せない学校になっちゃうんじゃないかな。 (3)
028 [01.05 21:45]ななしさそ★47:とはいえ、事受験に繋がる学習で、働く細胞見ていて血液幹細胞からの分化を英語で拾ってきて(日本語で良いのが無かった、分野によりますよ)娘に教える、とかオーパーツすぎるので、教える、のプロをしっかり育成、研究精査してほしいとも思う。w (3)
029 [01.06 02:30]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★75:>>025 1年というのはなんとなくですね。短期間だとお客さんで終わってしまうし、あまり長期でも出世がないなら意味はない。「経営の立場で考えろ」は常套句ですよ。あと、中小企業だと受け入れの体力の問題があるし、社会性が身に付くかは微妙かもしれないですね。 (3)
030 [01.07 14:07]はすし@一寸だけ経験則で@YahooBB:数は少ないが一般社会を経験した教師には常識的な話が通じる人が多い。別件「何が子供の為にベターか」を基本理念にして論じられる(GD出来る)教師には子供たちが繋がっていく場面多し。まぁたまに根本的にズレてるのも居るが。www (3)

031 [01.07 14:07]はすし@一寸だけ経験則で@YahooBB:>011 [一芸]の人って結局一般教養すらついていけず退学率が高い聞いたよ。んで制度自体廃止した学校もry (3)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事


→カテゴリー:初めての子育て(記事数:306)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)