ソニーの子ども向け次世代ロボットトイ「toio(トイオ)」が3月22日まで5000円引き
カテゴリー:初めての子育て(記事数:306)

2020.03.17

ソニーの子ども向け次世代ロボットトイ「toio(トイオ)」が3月22日まで5000円引き

意外と面白そう。今なら2万円→15000円か。まだちと高いなー

だけど「プログラム」ってそんな奥の深いものだろうか?たんなるロジカルシンキングと単純な言語だろ。地頭の良い人はすぐにうまくプログラムするだろうし、地頭の悪い人はプログラムだけやっても無駄だと思うんだけど。

40年近く前に小学校低学年からBASICいじりだした身としては早期プログラミング教育の重要性がなんかよく理解出来なくて子供にプログラムやらせたい気が起きない。意外と保育園でロボット教室とか行っている子供もいるんだよね。

Category:初めての子育て



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=38
001 [03.17 21:10]普段はROM@Au:プログラミングできる親は、習い事より、これで子供と遊ぶ方が有意義でリーズナブルかも。レゴブロック同士で押し相撲する一番単純なゲームが一番楽しいです。プログラミングのソフトは、ブロック遊びが好きで、まだPCは触りたくないレベルの子にもディスプレイ使わずにif, whileの概念まで学ばせることはできるという意味では秀逸。現状、そのレベルがわからない大人も多いことも考えると、必修化も意味はあるかも、という程度。もし本気でプログラミングする場合は、公開APIで自由に制御できるけど、そこには相当ギャップがありますね。 (5)
002 [03.17 21:26]a@Dion:大事なのは言語を学ぶというよりそのロジカルな思考の訓練なのではと。ぶっちゃけ普通の小学生がマスターできる程度のプログラムは今でもゲームのようなGUI化する事可能でしょうしね。そーいう意味では電子ブロックやNintendo laboとかでも楽しんで続けられるなら十分じゃないかと。 (7)
003 [03.18 12:19]うちはLEGO@Au:うちの長男は6歳でレゴのWeDo 2.0やらせてます。LEGOの延長で学べて楽しくやってます。うちは3人兄弟なので長男が飽きたら下の子2人が大きくなったらやらせる予定なので、投資としてあまり高くない (5)
004 [03.18 12:43]ななしさそ★52:起きている事をどのように整理するか、昔フローチャート流行っていたよな、てなやり方を学ぶのにプログラミングは有効ですよ。今の日本の高校までの教育だとアルゴリズムを学ぶ場が全くないので。何かをきっかけにアクションを起こし、その加減を調節する(パラメーターの追い込み)とかさらっと学ぶのに有効。とはいえ小学校高学年あたりで気の利いた子なら3日で覚える話、とも思っていますw (5)
005 [03.18 21:06]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★80:>>004 ヘタクソが書くと、フローチャートの時点で不具合がある。論理的思考力って大事ね。 (5)
006 [03.20 10:45]匿名:個人でやる分にはいくらでも好きに書いてくれ。仕事なら別。 (6)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事


→カテゴリー:初めての子育て(記事数:306)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)