私立中学校、受験から学費までいくらかかる?
カテゴリー:初めての子育て(記事数:306)

2020.03.13

私立中学校、受験から学費までいくらかかる?

塾代が3年間で200万円(教材費が50万円含む)ってマジなのー、入学前の3年間と入学後の3年間が同じ値段じゃん。

小学校5年生ぐらいからもう少し安くなるはず、一時期の我慢だ。。。と小学校1年生から学童に年間100万円かけようとしている俺はどうしたら。。。。。。

もしかして俺、子供に課金しすぎてる?

最初の子供が生まれて6年半、「初めての子育て」として書いた記事は300ほど
上の子が小学生になったタイミングで新しいカテゴリー「子供に課金するよ~」とか「もしかして俺、子供に課金しすぎてる?」を作ろうかなw

Category:初めての子育て



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=189
001 [03.13 16:23]はずし@OCN:通信教育やらせておくと、塾代下げられるよ。親が面倒見なきゃなんないけど。管理人は教育の考えが斜め上に意識高い系だから、塾漬けさせた方が良さそうな気もするけどね。 (4)
002 [03.13 20:02]hoge@EM:>>001 心配しなくても新たにタグ作っちゃうくらい廃課金厨なんだから、今後も喜んでジャブジャブ課金しちゃうでしょw (5)
003 [03.13 21:43]はずし@OCN:hogeさんのコメントはスパイスがの効きが相変わらずいいw (4)
004 [03.13 23:27]通りがかり♀@Au:課金しやうがしまいが、周りをみていると行きつくところは同じだと思うことが多いです。自分も友人も割と塾なし&オール公立ですけど。まぁ地域性もあるかもだけど。 (6)
005 [03.13 23:34]うんこ@YahooBB:自分は受験の11ヶ月前に入塾し、県の進学校No.2に合格しました。3年間も受験勉強しろって言われるより、短期間がっつり集中したほうが合ってました。子供の適性を考えて、勉強させるのが良いと思います (5)
006 [03.14 00:42]ふぁ★1:お金があっても課金先がないとつまらないよ。だから余裕資金があるなら子供に思いっきり課金したほうがいいと思う←ホントにうらやまし!わたすも子供に課金したいが、その前に結婚相手を見つけなければ(´・ω・`) (5)
007 [03.14 02:17]中受親@Plala:All Aboutの記事の数字、少なすぎます。6年生一年間だけで"一般的"に150くらい、サピックスで200くらい。中学受験は、課金さえすれば必ずいい結果生む、という保証は全くないけど、御三家目指すなら学校別対策講座など重課金しないと競争に不利になります。でも、低学年のうちは脳ミソが育ってないから、課金しても垂れ流しになるんじゃないかな?とりあえず「二月の勝者」を読みことをお勧めします。演出はオーバーとしても、数字は相当正確、シチュエーションはリアルです。 (5)
008 [03.14 02:26]中受親@Plala:学費なんかは市進のサイトがかなり詳しく載っています。他に定期代、交際費、部活の諸々がかかってきます。http://www.chu-jukennavi.net/cnavi04.htm.... (5)
009 [03.14 03:02]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★80:>>006 自分に課金しなよ!! (7)
010 [03.14 03:06]中受親@Plala:四谷大塚のサイトに過去問があります。試しに、四谷大塚偏差値50程度の学校の過去問を時間を測って解いてみてください。中受勉強をしていない大人が合格点の半分取れたらすごいです。6年生の2月までに合格点が取れる状態に持っていくには、相当頭のいい子と計画性と感情コントロールできる親の組み合わせなら課金しなくても行けるかもしれませんが、やっぱり課金するのが手っ取り早いです。あと、「中学受験をしようかなと思ったら読むマンガ」は必読です。 (6)


011 [03.14 03:16].:私学助成は全廃で (6)
012 [03.14 07:42]ごみ王@Au:PTA活動が無いところを選んで私立にしたって山田五郎が言ってた (5)
013 [03.14 11:12]hoge@EM:課金もそうなんだけど、マジ難関受験を目指そうとすると、特に受験結果に直結する5年6年は、子供のやる気不足部分を親が自分の時間を使って埋める(監視とか採点とかで。)という、共稼ぎにとって圧倒的に不利な構図になるので、受験結果には直結しない1年〜4年の期間は、子供が勉強を自走する意識付けや環境、家庭内の仕組みの構築に注力した方がいいんだろうな、というのが、自分を振り返った経験。まあ、廃課金好きには、週7個別指導に丸投げという手もあるとは思うがw (6)
014 [03.14 12:29]はずし@OCN:自分語りしていいなら俺も書くよ。俺の親は勉強を見てくれなかったし監視もしなかったよ。小6だけ塾行って御三家に受かったよ。親が面倒見たほうがいいのは確実だけど、マストではない。ちな小5までは学校の勉強だけ。ま、でも俺の親をみても家庭はすげえ大事ではある。モチベ維持の何気ない一言とか価値観とかの環境作りは今思えばあったと思う。 (5)
015 [03.14 12:34]はずし@OCN:むげないことをいうが、潜在能力は絶対だな。自分の子供見てると教えてなくてもよーできる。なんで子供がこんなの簡単に解けるんだって思うわけよ。多分、俺の子供の頃もそうんな感じだったんだろう。家族親戚ご近所から賢いとしか言われたことがない。ただし、その神童も御三家に入れば普通だったけどなw (6)
016 [03.14 12:34]ふぁ★1:>>009自分に課金って何すればいいんだぁぁぁあ。就職後、数年で早期リタイア、その後はトレーダー(=無職)って案外と何すればいいのかわからないんだよね(;・∀・)日々がフリーダム過ぎて…。 (5)
017 [03.14 13:10]はずし@OCN:トレーダーで今生きてるのすげえなw (5)
018 [03.14 13:22]ふぁ★1:短期トレーダーだからロングでもショートでやっちゃうし、むしろパフォーマンスが良かったり(;・∀・)特に日経先物ラージのショート○枚の利益がすごかった(σ・∀・)σゲッツ!!長期のひとにとっては厳しい戦いなので申し訳ないのだけど…。 (5)
019 [03.14 13:34]>016,018@Plala:無職ではなくて、プロトレーダーですよね、あなたは。プロと言っても機関投資家ではない、数少ない個人のプロトレーダーですね。 (5)
020 [03.14 15:13]はずし:それでもすげえよw (5)

021 [03.14 15:53]ななしさそ★52:その課金を×2で大学(場合によっては院)まで続けられるなら全然気にせずGo。 (5)
022 [03.15 07:42]MONKEYGOLDMONEY@Biglobe:非課金でええやろ。学年1位とったらお小遣い5000円UPとかにしたら年6万と教材4万として10万で済むぞ (5)
023 [03.15 10:05]hoge@EM:>>022 馬から達成の道筋が見えないニンジンは、吊るしてるやつバカじゃねーのってスルーされるだけだぜ。 (6)
024 [03.15 10:07]MONKEYGOLDMONEY@Biglobe:hogeは馬鹿だから達成出来ないんだろ笑笑 (5)
025 [03.15 18:26]はずし@OCN:それ簡単にうまくいくならみんなやってて、でも1番は一人しかいなくて。あれっ? (5)
026 [03.16 03:21]MONKEYGOLDMONEY@Biglobe:アホか1番になれないところが良いんだろうが。10位でも50位ぐらいにでも入っていれば、小遣い値上げせず教材費だけで済むだろ。 (5)
028 [03.16 03:21]MONKEYGOLDMONEY@Biglobe:やる気スイッチ入れるのが目的 (5)
029 [03.16 09:21]Sweet‘★1@NetHine:「1番になれば」ではなく、挫折感からやる気をなくさないような目標設定(簡単に「順位が上がれば」とか)をすれば良いかと。あとは特に上位目標の受験をされるならそれなりの勉強法を学校外で学ぶのも価値があると思うので。まあ、親の思惑通りにならないのが子供の勉強だとは思いますが。 (5)
030 [03.16 10:43]はずし@OCN:ま、小遣い程度に釣られるなんざ大したものになれない。勉強ってのは将来のため、自分のためにやるんだよ。人参ぶら下げるの管理人も言ってたが、お前らそんなしょぼいもののために勉強してきたの?だからそんな程度なんだよww (5)
031 [03.16 10:56]はずし@OCN:息子が勉強をめんどくさそうにやってたから、「イライラせず半月頑張ったら、新しいゲーム買ってやるけどどうだ?」と言ったら、拒否。うちの息子は優秀だなあ。勉強する意味わかってるわ。これ、たった今あった実話ね。 (5)

032 [03.16 13:09]MotoZ2Play:金掛けてるか否かより、「金掛けたんだから勉強して当然」とゆー下心を持つかどうかな気がする。 (5)
033 [03.16 13:53]はずし:高々200万やそこらかけたから勉強するって奴は先がないからどうでもいいよ。学費ただだから灘に行かずに二流中学に行く奴いるか?ってのと同じ。 (4)
034 [03.16 14:48]>030@Plala:その通りなんだけど、ガキの頃から、将来を見通せるヤツってどのくらい居るんだろう?自分の場合は、単純に「知的好奇心」で勉強してたなぁ。言い換えれば、勉強することでどんどん新しい世界を知ることができて楽しかった。(まぁ、ある時点でそのスイッチを入れてもらったというのが大きいとも言えるが。それは、塾とかの課金系のものではない。) (5)
035 [03.16 15:51]MONKEYGOLDMONEY@Biglobe:31はずし、親バカかならぬ。バカ親。笑笑 (5)
036 [03.18 12:54]ななしさそ★52:いや、その子のやる気スイッチが何か、は親はきっちり知るべき。奥様が他人のやる気スイッチをハーネスごとぶち抜く方(力なく笑うw)なので、そっちで夫婦げんかして子供にたしなめられるというw ぶっちゃけ一番上の子は犠牲者(ウチはかなりそう)となって下の子がいろんな部分を学ぶので、あと二人くらい子供を増やしたら、一番下は塾とか通わなくても東大位入れるようになるんじゃ、両親とも十分な知識量ですし。二人目の要領の良さにビックリすると思いますよホント。 (4)
037 [03.20 10:56]匿名:色々語る本人の結果はどうだっただろうか。書き込み見る限りあまりたいしたことなさそう。 (5)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:861

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事


→カテゴリー:初めての子育て(記事数:306)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2022.01.02太鼓の達人PS4専用コントローラー(2022年物欲1)7コメ
2021.04.21ドイツのノーマスク運動が素晴らしい!5コメ
2020.03.17ソニーの子ども向け次世代ロボットトイ「toio(トイオ)」が3月22日まで5000円引き44コメ
2020.03.17学習教材って重要だってよく分かった。「推理」に見せかけて「ひらがな」を覚えさせる作戦163コメ
2020.03.13私立中学校、受験から学費までいくらかかる?250コメ
2020.03.10小学2年生向けドラクエ勇者ドリル5コメ
2020.03.10アマゾンPrimeビデオが4月5日までキッズ番組を無料開放、ポケモンやシンカリオン、しまじろう他48コメ
2020.03.10コクヨ、子どもの勉強を“見える化”する「しゅくだいやる気ペン」23コメ
2020.03.04ソフトバンクの見守り端末「どこかなGPS」2年間の通信料コミで13200円7コメ
2020.03.04BS/CSのアニメ専門チャンネル「アニマックス」が本日~27日まで平日6時から18時まで無料開放19コメ

譛€霑代�蟶ク騾」縺輔s
orz笘�38縲€莠ャ繝昴Φ3B(諢丞慍縺ァ繧ゅお繝�ず)笘�40縲€驟斐b縺舌i笘�41縲€縺オ縺�■繧�>繧�(蟷エ蠎ヲ譛ォ縺セ縺」縺溘j) TW笘�95縲€繝医け繝。繝シ笘�17縲€縺オ縺�■繧�>繧薙&繧薙�縺√s(繧�k繧翫f繝ゥ繝ェ繝シ)笘�101縲€JP笘�26縲€迚ケ蜻ス縺輔s笘�79縲€繧峨�笘�32縲€縺吶″繧�″笘�77縲€縺ェ縺ェ縺励&縺�笘�72縲€マ�(縺ッ縺倥a縺ヲ縺ョ縺吶∪縺サ) TW笘�52縲€繝昴さ笘�346縲€Dcd笘�83縲€縺輔※縺輔※笘�30縲€縺�<(貊�幻闍ヲ闌カ荵�@縺カ繧�)笘�70縲€774(竊仙濠隗偵�縺イ縺ィ)笘�83縲€knob笘�2縲€umomo笘�2縲€笘�笘�45縲€縺�↓繧�(em縺ァ繝阪け繧オ繧ケ5竊抵ソス)笘�38縲€10蟷エ驕ク謇�笘�48縲€縺オ縺�>縺。繧�s笘�2縲€隰�笘�80縲€縺ィ縺上a縺�笘�82縲€逋ス笘�53縲€F笘�52縲€蜷榊商螻矩未隘ソ莠コ TW笘�25縲€マ�笘�105縲€蛹ソ蜷搾シ�笘�28縲€