2019.07.29
重い腰を上げてリサーチ開始
セイバンの天使のはね
- イオンのランドセル | かるすぽランドセルは大容量なのに軽い 2 users
素材 | 価格 | 高級感 | 丈夫さ | 耐水性 |
コードバン(馬のお尻の皮) | 高 | ◎ | ◎ | ◯ |
牛革 | 中~高 | ◯ | ◯ | ◯ |
人工皮革(クラリーノなど) | 低~中 | △ | △ | ◎ |
人工皮革だとクラリーノ、アンジュエール、タフガード、ベルバイオ |
他、ポイントとしては
- A4サイズが入るかどうか
Category:初めての子育て
Follow @fetuin
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=24
001 [07.29 13:38]のり@OCN:私のまわりは5月中に祖父母に買ってもらってました。うちは再来年だけど、派手にCM打っている会社のは買いたくないな。 ディズニーのキャラ使うのにいくら使っているの? ↑(2)
002 [07.29 13:56]*:軽さはもっとも重要 ↑(1)
003 [07.29 14:23]774:ナップランドが気になっている。安いから何色か買って日替わりで使わせたい。 ↑(1)
004 [07.29 14:33]wm:ランドセルと学習机はジジババの楽しみにとっておいてあげればいいと思うの(´・ω・`) ↑(2)
005 [07.29 15:25]WMさんへ@Plala:>004 最近のジジババは金を出してるだけでランドセルと学習机を選ぶことを楽しみとしてないと思うの ↑(1)
006 [07.29 16:08]hoge@Plala:使う本人に選ばせればいいのに。 ↑(2)
007 [07.29 16:50]CM@Iij:ペペペテン師のはね♪ ↑(2)
008 [07.29 18:16]重さはどうでも良いの?@OCN:>>002 のコメントにもあるけど、低学年のうちは割と重要な気がします。数年前に調べた際は、ほぼ素材で決まってしまい合皮1kgに対して本革1.5kgという傾向でした。紹介されたランキングは「重さ/軽さ」の項目が無いのに、根拠不明の「高級感」「丈夫さ」で本革を推すというあたりがちょっと駄目な感じがします。子供に選ばせるとデザイン重視になるので、おおまかに色柄とかまで子供に決めさせて、素材・ブランドを親が選ぶと良いのではないでしょうか。 ↑
009 [07.29 20:21]りうかver八戸人★1@Au:引っかかった時に外れるフックとかは木に竹刀? ↑(1)
010 [07.29 21:40]ごみ王@OCN:そこでナイロンランドセルhttps://item.rakuten.co.jp/dland2010/c/0.... ↑(1)
011 [07.29 22:10]ヨシ@OCN:今年1年生の娘はこれを見るなり即決しましたwhttps://www.atara-xyl.jp ↑(1)
012 [07.30 07:27]らら@Dion:落ち着いてていいぞこれhttps://www.ichizawa.co.jp/products/deta.... ↑(1)
013 [07.30 07:39]匿名:浜松市の岩田屋?岩本屋?で買ったけど本革とクラリーノの機能的な差がほぼなく、本革でもコーティングしてあるので水に強くなってて軽くなっててクラリーノと500gしか違わないって。クラリーノのラインナップ要らなくね?って思いました。色んなランドセルが一堂に見る事が出来るイベントに行って見比べるのが一番 ↑(1)
014 [07.30 09:09]まめたろう@Au:うちも来年小学生。興味津々。コメントも含めて参考になる。 ↑
015 [07.30 09:42]こんな@Excite:「ランドセルを選びに「土屋鞄」の工房へ」って記事も。 https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/c.... ↑(1)
016 [07.30 10:04]こんな@Excite:工房系の小さいとこだけど、東海地方ではここも話題にはあがるし、いわゆるこういう小さい店は全国ごとに有名な店はあるだろうが、やっぱランドセルは6年間使うものだから触って確かめたいってのはあるかもね。http://www.ma.ccnw.ne.jp/kaban/index.htm.... http://www.randoseru-m.com/ ↑(1)
017 [07.30 12:30]hotmos:日本の生産量の1割以下?のブランド化した古き良き工房系はやめて、百貨店とかにOEMしてる榮伸のconosakiにました。機能やデザイン力はあり、ブランドっぽくなくて良いかと。 ↑(1)
018 [07.30 13:08]unknown:今どき、6年間もたないランドセルなんてないから、余程の粗悪品でないかぎり大丈夫でしょ。防水性もカバーすればなんとかなるし、A4が入って、1年生の間は背中にフィットしてのけぞらないものを選ぶのが重要だと思います。 ↑(3)
この記事のアクセス数:1551
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
→カテゴリー:初めての子育て(記事数:306)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2022.01.02太鼓の達人PS4専用コントローラー(2022年物欲1)7コメ
2021.04.21ドイツのノーマスク運動が素晴らしい!5コメ
2020.03.17ソニーの子ども向け次世代ロボットトイ「toio(トイオ)」が3月22日まで5000円引き44コメ
2020.03.17学習教材って重要だってよく分かった。「推理」に見せかけて「ひらがな」を覚えさせる作戦163コメ
2020.03.13私立中学校、受験から学費までいくらかかる?250コメ
2020.03.10小学2年生向けドラクエ勇者ドリル5コメ
2020.03.10アマゾンPrimeビデオが4月5日までキッズ番組を無料開放、ポケモンやシンカリオン、しまじろう他48コメ
2020.03.10コクヨ、子どもの勉強を“見える化”する「しゅくだいやる気ペン」23コメ
2020.03.04ソフトバンクの見守り端末「どこかなGPS」2年間の通信料コミで13200円7コメ
2020.03.04BS/CSのアニメ専門チャンネル「アニマックス」が本日~27日まで平日6時から18時まで無料開放19コメ
最近の常連さん 10年選手★48 orz★38 トクメー★17 とくめい★82 ポコ★346 ななしさそ★72 ω★105 うにゃ(emでネクサス5→�)★38 τ(はじめてのすまほ) TW★52 白★53 酔もぐら★41 京ポン3B(意地でもエッジ)★40 umomo★2 名古屋関西人 TW★25 匿名?★28 Dcd★83 特命さん★79 774(←半角のひと)★83 ☆★45 ふぇいちゅん★2 ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★101 knob★2 らむ★32 JP★26 さてさて★30 F★52 ふぇちゅいん(年度末まったり) TW★95 うぃ(滅茶苦茶久しぶり)★70 すきやき★77 謎★80 |