IBM、433量子ビットの新型量子プロセッサ「Osprey」を発表。2025年以降に4000量子ビット達成する計画
カテゴリー:#量子コンピューター(記事数:15)

2022.11.14

IBM、433量子ビットの新型量子プロセッサ「Osprey」を発表。2025年以降に4000量子ビット達成する計画

接続が同軸ケーブルから多チャンネルのフラットケーブルになるらしい。全体は液体ヘリウム冷却っぽい。

量子コンピューターまったく理解出来てないけど近いうちに技術的特異点を迎えるんだろか?

今までは2026年以降に「誤り訂正」ができてから量子コンピュータ実用的になると言われていたが、だがユーザーが増え、実機を使えるようになるにつれ、「誤り訂正ができなくても実用的なアルゴリズムができるのではないか」と考える人が増え始めているという。

とのこと。AIの進化とシナジーあるならもう別の世界が始まるのかもしれない。

Category:#量子コンピューター



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=3

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:
量子

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事


→カテゴリー:#量子コンピューター(記事数:15)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)