2022.12.23
小学生の頃に初めて使った電子部品がSC1815とNE555だったなぁ。あれから30年。。。
定番タイマーIC「NE555」のはなし:注目デバイスで組み込み開発をアップグレード(8)(1/2 ページ) - MONOist 1 users
ちっちゃい赤色LEDが点滅するだけの電子回路を自分で組めた感動は記憶にある。
しかし人口10万人の町に電子部品を小売りしている店があったのも奇跡だったんじゃないだろうか?昔はそれなりにあったんだろうか?
俺のコンピューターの始まりはPC-6001なんだけど、電子工作の始まりはこの本
もう手元に無いけど中古で買い戻して手元に置いておきたいぐらいだ。
。。。。やべ、検索してみたら俺この話4回目だw
俺のムスコにとってのPC-6001や2SC1815やNE555やチャレンジICメカ工作は何なんだろうか。
Category:#電子工作 Raspberry Pi、Arduinoなど
Follow @fetuin
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=4
001 [12.23 13:23]NHKみんなの科学、、@Plala:懐かしいね。ICの出始め、NE555ってのも記憶に残ってます。もっとも俺が電子工作に手を染めたのは真空管の時代でICはなかったけど。 ↑(1)
002 [12.23 17:15]Sweet‘★1:私もLEDの点滅回路と、電子タイマーを作りました<555 電子工作のきっかけは子供の科学 巻末通販に載ってたエレキットからかな。地元の寺町電気街には電子パーツを扱う店もたくさんあったのですが、令和になって、最後の家電店が撤退して電気街としては消滅してしまいました。会社機材の即日修理にパーツを買いに行ける店が無くなったのは非常に痛いです。 ↑(1)
003 [12.24 00:47]rico@Enb:しゃべるパソコン、Mr.PCシリーズじゃぁないですか!! 今に置き換えるなら、、、イメージはマイクラ、物理ならラズパイでどうでしょうか??? MSX3も大いに気になりますけど。 ↑
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
→カテゴリー:#電子工作 Raspberry Pi、Arduinoなど(記事数:236)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)