2014.08.04
最近の赤ちゃんが初めて口にする言葉は「ママ」ではなく「タブレット」
8割の子供がタブレットを壊された経験ありとのこと。被害の半数弱が車の中で起きるとのこと。うちの子、歩き回って、そこら中の引き出しをあける。コンセントに指を入れようとする。隙間に手を突っ込む。噛めるものは全てかじる。(><)。起きている間は24時間監視が必要で、もー大変。なぜ離乳食は嫌がるのに段ボールは食べるのかorz
Category:初めての子育て
Follow @fetuin
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!
001 [08.04 11:56]親の反応がいいからでは?@OCN:段ボール齧った時>>>>離乳食食べたとき と感じてるからかも、とウチの娘達のとき思いました。離乳食食べたときの安堵よりも食べなかったときの困惑の方が反応が大きいからかも。 ↑
002 [08.04 12:35]youki@Au:温度や口当たりで意外に食べてくれたりすることもありますよ? ↑
003 [08.04 12:52]匿名@Biglobe:うちの息子は1歳半ぐらいからiPadいじり始めたんだけど、、言葉のニュアンスからなのか「たんたんたん」になってしまったw 今更直せるはずもなく、三歳になった今でもたんたんたんww ↑
004 [08.04 14:30]。@InfoWeb:もう少しすると、今度は鼻や耳に物を挿入する事に挑戦し出すのよね…一度怖い目に遭えば癖にならずに済むとは思うけど。 ↑
005 [08.04 17:45]名無し:女の子でも幼稚園生の頃は鼻くそ食べてます。「夕飯 鼻くそにするよ」と言うと止めるようです。うちの子はダメだったけど。orz ↑
006 [08.05 11:58]くろねこ:8割の「親が」「子供に」タブレットを壊されたのね。何か別の者に壊されるようなのが8割もあるのかと・・・ ↑
007 [08.06 00:01]うぃ★47:食べると免疫がつくからです。真面目に答えると、離乳食は「喰わされる」という強要的のもの。段ボールは自分の好奇心から「囓ってみる」という能動的なもの。そりゃ強要される方が嫌に決まっているわな。 というか、タブレットみたいな壊れやすいもの幼児の手の届く所に置いとく親が八割もいるとか、どれだけゆとりなのかと思ったら、英国での話だった。さすが毛唐、子供あやすのに凹凸のない板状のもの使うとか。 ↑
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
→カテゴリー:初めての子育て(記事数:306)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2022.01.02太鼓の達人PS4専用コントローラー(2022年物欲1)7コメ
2021.04.21ドイツのノーマスク運動が素晴らしい!5コメ
2020.03.17ソニーの子ども向け次世代ロボットトイ「toio(トイオ)」が3月22日まで5000円引き44コメ
2020.03.17学習教材って重要だってよく分かった。「推理」に見せかけて「ひらがな」を覚えさせる作戦163コメ
2020.03.13私立中学校、受験から学費までいくらかかる?250コメ
2020.03.10小学2年生向けドラクエ勇者ドリル5コメ
2020.03.10アマゾンPrimeビデオが4月5日までキッズ番組を無料開放、ポケモンやシンカリオン、しまじろう他48コメ
2020.03.10コクヨ、子どもの勉強を“見える化”する「しゅくだいやる気ペン」23コメ
2020.03.04ソフトバンクの見守り端末「どこかなGPS」2年間の通信料コミで13200円7コメ
2020.03.04BS/CSのアニメ専門チャンネル「アニマックス」が本日~27日まで平日6時から18時まで無料開放19コメ
最近の常連さん 名古屋関西人 TW★25 白★53 10年選手★48 うぃ(滅茶苦茶久しぶり)★70 JP★26 トクメー★17 らむ★32 774(←半角のひと)★83 orz★38 τ(はじめてのすまほ) TW★52 京ポン3B(意地でもエッジ)★40 umomo★2 さてさて★30 ☆★45 ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★101 ふぇいちゅん★2 とくめい★82 酔もぐら★41 ポコ★346 特命さん★79 F★52 匿名?★28 Dcd★83 謎★80 ω★105 knob★2 うにゃ(emでネクサス5→�)★38 ななしさそ★72 ふぇちゅいん(年度始まったり) TW★95 すきやき★77 |