木工用ドリルであわせてシェアほぼ100%の2社がカルテルか?公正取引員会が立入調査
カテゴリー:未分類(記事数:877)

↑B


2023.09.06

木工用ドリルであわせてシェアほぼ100%の2社がカルテルか?公正取引員会が立入調査

ダイソーで100円で売っているのにホームセンターのやつはくっそ高いよね。

モノは良いんだろうけど、そこまでの価値があるかは疑問を感じる。
アリエプ品扱っているホームセンター無いんだろうか?

Category:未分類



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=8
001 [09/07 11:29]Sweet‘★1@NetHine:そりゃたまの週末のにDIYで使うのと、毎日何百回も穴あけるプロとで使用頻度は全然違いますし、強度や耐久性を考えれば100均のは使えないでしょう<そこまでの価値があるか疑問 (2)
002 [09/07 12:58]ふぇちゅいん(管理人) TW★89:だからそこまでの強度と耐久性のあるかが疑問。値段差が10倍なら耐久性10倍無いならダイソーのを10個買うのも選択肢では?チャイナをなめちゃいけない。 (1)
003 [09/07 16:30]独身子無し@Enb:木工でDIYなら別にいいと思う。プロだとハイパワーな電動工具とかでポキポキいきそうですな。プロでそれは仕上がりにも関わるのでは? (1)
004 [09/07 16:34]匿名さん:ドリルだけならそんなにダメージないけど、壊れる時は材料も一緒に巻き込まれるから材料費や加工の手間も含めて判断ですね。 (2)
005 [09/07 16:49]Sweet‘★1@NetHine:>>003 004 確かに電動工具にパワー負けするってのはありそうですね。私自身、仕事道具や材料はケチる方ですが、チャイナ製品は「形だけは真似てるけど、実用の域に達していない」ってのが多いです。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事


→カテゴリー:未分類(記事数:877)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)