鳥取県でスーパー閉店相次ぐ “買い物弱者” 都会でも急増
カテゴリー:未分類(記事数:1282)

↑B


2023.09.26

鳥取県でスーパー閉店相次ぐ “買い物弱者” 都会でも急増

コープは経営努力足りないだけだろ、家の近くにも大きな店舗があるけど高くて致命的な事に「モノが悪い」あの傷んだ野菜はどんなシガラミであの高値で売ることになったわけ?

Category:未分類



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=7
001 [09.26 23:26]hoge@EM:経営努力の足りない奴が市場から退場していくという、正常な営みのひとつなのでは?潰れるのが正義。ゾンビが生き残るのは不正義。 (2)
002 [09.27 00:27]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★95:鳥取と三大都市圏の話を混ぜるなんて、悪意以外の動機があるのだろうか。
003 [09.27 08:47]ふとまる@Enb:コープは生活協同組合で、もともとはお店のない地域で地域住民から出資を集めて開店していたので他店との競争なんて想定していなかったからね。共産党下部組織だから自由経済は馴染まない。 (2)
004 [09.27 09:03]ふとまる@Enb:都市部の買い物難民は、スーパーがマンションに建て替えられる事で起きている。都市部で有る程度まとまった土地があれば、マンションにしたほうが利益率が高いので自然とそちらに流れてしまう。高度成長期に建てられたスーパーの建て替え時期がきて、それが順次マンションになってしまっている。都市部の高級志向タワーマンションとかだと下層に庶民的なスーパー入れてもらえず徹底になるケースも多い。 (2)
005 [09.27 16:43]hage:鳥取市の人口密度ですら米子市や境港市の1/4。米子市や境港市は首都圏平均の6割程度。倉吉市は鳥取市の7割程度で、首都圏平均の3%程度に過ぎない。首都圏だったら秩父市と同程度。ローカルニュースとしては気持ちはわかるけれど...ね。
006 [09.29 08:05]unknown@YahooBB:これは、JA全農の経営能力がない問題。運営会社が債務超過。後から事業譲受した店舗から閉鎖している。共済頼みの事業スタイルが限界なのでは。


007 [09.29 10:35]@Nuro:別に近所のコープのものが悪いと思ったことは特にはないな。種類はどうしてもコープのプライベートブランドがあるから減るけれども。住んでいるところが都内だから他にも選択肢はいくらでもあるといえばあるが。そもそも都市部でも順繰り超高齢者が増えてきてかなり近接になくて困ったというだけでしょ。地方は人が減って需要自体が激減している従来の人口減少の問題なだけ。回復することはほとんどない。まあ、今の日本の経済方針ではどうにもならんね。20年以上も歪な方針を万歳していれば当たり前の結果。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事


→カテゴリー:未分類(記事数:1282)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)