人生の目標1000その118:アマチュア無線の免許取得、その119:コールサインの取得
Category:#人生の目標1000
Follow @fetuin
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=82
001 [10/29 12:31]あ@Dion:その2つは同じちゃう? ↑(8)
002 [10/29 15:29]ふぇちゅいん(金欠) TW★94:あ、そうなの? ↑(5)
003 [10/29 17:48]ほわ@Biglobe:従免(アマ従事者免許・試験や講習が必要)取ってもコールサインは出ない。コールサインは局免(申請するだけでもらえる)に付与されます。 ↑(8)
004 [10/29 17:51]ほわ@Biglobe:従免は生涯使える。更新もない。局免は1年毎に税金がかかる。5年(だったかな)毎に更新が必要(手数料がかかる)。 ↑(7)
005 [10/29 20:36]003@Dion:今そうなの?電話級予備の頃取ったけど紙の帯のような免許にコールサイン印刷されてるよ。今は運転免許サイズに変わってるらしいけど曲申請しないと付与されんの? ↑(5)
006 [10/29 20:38]あ@Dion:☓予備◯呼び ↑(8)
007 [10/29 21:08]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★99:>>005 有効期限が書かれてませんか? 昭和33年以前に取得したのなら、局免許は期限切れで従事者免許のみ有効の可能性「昭和33年以前の従事者免許には有効期限がありましたが、無線従事者資格は(中略)生涯有効(終身資格)となっています。」 総務省 電波利用ホームページ|免許関係|よくあるお問い合わせ ↑(8)
008 [10/29 21:54]007@Dion:ありがとう。使ってない資格なので書類庫のどこにあるやら。取得は昭和60年頃で終身、当時の免許状は新書より大きいサイズの物であったと記憶してます。今の免許のサンプルを調べたら確かにコールサインが出てないね?でも自分は他に免許もらった覚えがないな。ただアマ無線って子供は家族と同じ局を利用する場合多いじゃん。その場合局登録は親、その管理者・申請者しかコールサイン持てないって事はなかったと思ったんだけどなあ。その場合重複して局登録必要なんだっけ? ↑(8)
009 [10/30 01:12]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★99:趣味の話だからか情報が少なすぎる。。。Youtubeで「アマチュア無線の無免許(アンカバー)は予備校だったのか?」という動画を投稿されている方がいらっしゃいますが、昭和45年に取得した従事者免許と、それとは別に無線局免許をお持ちの様子でした。少なくともその頃には別々だったと思います。 ↑(8)
010 [10/30 01:20]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★99:ただアマ無線って子供は家族と同じ局を利用する場合多いじゃん > 自分は小学生で書類は書いてもらいながら、親とは別に局免許取得しましたよ。コールサインも別。親子で同じ局って社団局(クラブ局)ってことですかね? 主に学校の部活とかで、無線設備を共用するために運用してるイメージでしたが家族でもあったんですかね? ↑(8)
人生、何をしたら満足して死ねるのか。きっと何をしても満足出来ない気がするので、リストアップして何個達成出来たかをカウントしようと思います。
余命1年とか宣告されたら、片っ端から本気で達成してまわる対象になるようなリストになるのが目的。
始めるきっかけとなったサイトは↓
人生でやりたい100のリスト(Hibilog)
他人のリストを眺めるのは非常に面白いです。
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
→カテゴリー:#人生の目標1000(記事数:98)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)