2024年秋の私立中高一貫校の鉄道研究会巡り終了
カテゴリー:#子供に課金するよ!(記事数:280)

2024.11.20

2024年秋の私立中高一貫校の鉄道研究会巡り終了

鉄道研究会を目当てに進学中学を決めるのは意識の高い学生が「xx研究室」目当てに大学を選ぶような感じ?

雑感です。

  • 活動のクオリティーと偏差値の相関はあまり無い気がする。
  • どこの研究会も少人数な気配、女性会員の気配は無い。一方でどこの学校も必ず鉄道研究会はある。決してマニアな趣味では無いと言える。
  • IT技術に関しては個人の能力に頼っているようだ。unityでシミュレーターを開発する、ジオラマの鉄道の動作を簡単な回路でパソコンやaurdinoで制御するなどのソフトウェア、ハードウェアのスキルは全員に共有されるものではなく、そういうスキルを持った個人の能力が活用されている。こういう人がいなくなり、卒業生の遺産に頼っている研究会がいくつか。きちんと在籍中に後継者を育てようぜ。意外と個人活動の集合体として成り立つ活動だからやりやすいのかも。
  • メインの活動としては、ジオラマ系、撮り鉄系に二分されている感じ。
  • 2泊3日の研究会旅行に行くところが半分ぐらいある。
  • 音鉄のレベルはうちのムスコを超える研究会は無かった。「僕?どんなメロディー聞きたい?」という問いかけに「藤沢駅の旧3番ホーム」と答えて場を氷つかせたのはうちのムスコです。ごめんなさい。
  • 物品収集&自慢はどこもかなりのコレクション。
  • 偏差値の高い学校は「歴史」や「知識」に走る傾向
  • この学校良いんじゃないか?第一志望はここかな?とパパが思う学校の鉄道研究会の展示がショボくて、ムスコが受験候補から外して困り中。





Category:#子供に課金するよ!



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=69
001 [11/20 16:36]@YahooBB:すでに手遅れ?っぽいけど、学校見学はまず、親だけで見学して、親が行かせたいと思う学校のみを後で子供も連れて一緒に見せるのがイイ、と何かで読んだ。学校に行くのは子供だけど、お金を出すのは親ということで、選択肢を与えるのは親、選択肢の中から決めるのは子供、と言う感じで、双方納得できる感じになる。ただまあ、ネットで自分で調べちゃうだろうから、このやり方は通じないか。 (13)
002 [11/20 16:44]@YahooBB:結局はその時にいる生徒次第じゃない? プログラミングを学んでいる(遊んでいる)わけだし、過去の遺産にすがっている学校に行って、新しくプログラミングし直すことだって可能だ。本人がどういうタイプなのかが重要そう。自分で率先してやるつもりがあるならどこでもいいわけで、ここの説明文だけ読むと、リーダーとかは望まないタイプなのかも? だとしたら、人数多くて、しっかり活動してるところに行きたがる気はする。 (12)
003 [11/20 19:04]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★99:氷つかせた > 正しくは「凍りつかせた(氷りつかせた)」ですね。この文章で偏差値どーの言うのはコンプレックスが感じられて痛々しい。 (9)
004 [11/20 23:12]鉄研は@OCN:やる気のあるメンバーが揃うとめっちゃ活動するけど、そのメンバーが卒業しちゃうと停滞期が訪れるからある意味ガチャ。過去の実績が華やかでも翌年もそうとは限らないからね。そう言う自分は3年間盛り上げたメンバーの一人だったけど、卒業した後の後輩に聞いたらつまらない1年だったって言ってたw (5)
005 [11/21 19:37]個人的には@Nuro:趣味は学校でやらない方が良いと思うけどなー。学校は学び育つところ、推し活は学校外で、の方がメリハリがつく気がするけど・・・。一番時間を共有する授業、先生との相性の方が大事な気がする。 (7)
006 [11/21 20:22]:言い忘れてた。鉄研が目当てで学校を選ぶ子供は、野球やサッカーやっている子供と一緒だと思う。同じ部活動だし。青春でしょw 特に今回の場合は中学受験ということで、将来いい大学に行きたいと思った時も公立よりは色々有利。鉄研をエサに受験勉強をさせるのは親にとってもメリットがある。 (8)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:261

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
03/26 21:25:ムスメ、外れた宝くじを缶バッチにするw7391分前
03/26 00:36:知らない公式が続々出てくるが、これを覚えるのにどんな意味が・・・144時間前
03/21 02:14:ほとんどの都道府県が採用している1人の生徒が1つの公立高校にしか出願できない「単願制」、河野太郎氏が問題視、公立しか行けない家庭に不利10日前
03/19 17:00:75%割引の995円だったのでSteamでカーバルスペースプログラム(KSP)を購入して子供のミニPC(N100プロセッサ)にインストール12日前
03/14 22:59:他の先進国に比べると日本の公園は異常。もっと遊具を置くべき17日前
03/13 13:05:鉄オタ(音鉄系)のムスコ用に本を購入「車内アナウンスに革命を起こした「英語車掌」の英語勉強法」18日前
02/21 08:29:21世紀版「電子ブロック」な「ELECTRONIC BLOCK」が4298円~38日前
02/12 07:57:消しゴム無くしがちなムスコにバカでかい消しゴムを購入47日前
02/08 17:35:「中実方陣」は中学受験的に常識用語?51日前
01/16 09:09:「父親業をもっと美化せよ!」ノーベル経済学賞受賞者の少子化改善策74日前
12/31 10:02:ムスコのクリプレ2。Revellのプラモ90日前
12/28 10:31:子供の近視の進行を抑える「アトロピン硫酸塩水和物」目薬が国内でやっと承認。国は絶対若い世代に投資したくないので保険非適用の全額自己負担93日前


→カテゴリー:#子供に課金するよ!(記事数:280)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2025.03.25知らない公式が続々出てくるが、これを覚えるのにどんな意味が・・・2コメ
2025.03.25ムスメ、外れた宝くじを缶バッチにするw
2025.03.1975%割引の995円だったのでSteamでカーバルスペースプログラム(KSP)を購入して子供のミニPC(N100プロセッサ)にインストール17コメ
2025.03.17ほとんどの都道府県が採用している1人の生徒が1つの公立高校にしか出願できない「単願制」、河野太郎氏が問題視、公立しか行けない家庭に不利43コメ
2025.03.13鉄オタ(音鉄系)のムスコ用に本を購入「車内アナウンスに革命を起こした「英語車掌」の英語勉強法」13コメ
2025.03.12他の先進国に比べると日本の公園は異常。もっと遊具を置くべき20コメ
2025.02.1921世紀版「電子ブロック」な「ELECTRONIC BLOCK」が4298円~30コメ
2025.02.09消しゴム無くしがちなムスコにバカでかい消しゴムを購入12コメ
2025.02.05「中実方陣」は中学受験的に常識用語?33コメ
2025.01.24SEGAの子供向けゲーム機「ePICO」手書きペン、マット同梱で定価3万円→Amazonで16750円【日本おもちゃ大賞2024エデュケーショナルトイ部門大賞】10コメ

最近の常連さん
orz★38 白★53 らむ★32 トクメー★17 ななしさそ★72 F★52 ふぇちゅいん(年度末まったり) TW★95 ω★105 umomo★2 特命さん★79 JP★26 ポコ★346 ふぇいちゅん★2 うにゃ(emでネクサス5→�)★38 Dcd★83 すきやき★77 酔もぐら★41 ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★101 うぃ(滅茶苦茶久しぶり)★70 さてさて★30 とくめい★82 τ(はじめてのすまほ) TW★52 名古屋関西人 TW★25 ☆★45 knob★2 774(←半角のひと)★83 匿名?★28 謎★80 京ポン3B(意地でもエッジ)★40 10年選手★48