ふるさと納税でゲットしたパナの自動洗浄付きシェーバー「LAMDASH ES-L380W」の洗浄機能を試してみた
カテゴリー:未分類(記事数:846)

2025.02.07

ふるさと納税でゲットしたパナの自動洗浄付きシェーバー「LAMDASH ES-L380W」の洗浄機能を試してみた

↓2週間ぐらい毎日使った後に一度だけ自動洗浄した後。うむ、綺麗に中のひげが無くなっている。


買ってすぐに説明書は読まずに食べてしまったので洗浄機能を使いだすのに時間がかかってしまいましたが、Webページで説明書が公開されているをダウンロードして試してみました。


使い方はすごく簡単で充電ボックスの横のボタンを押すと本体が上にスライドし下記のような水トレイが出てくるので、このトレイに水と洗浄液(お試し用に本体に1つ付属)を入れるだけ。この洗浄液の取り換えは1か月に一度推奨とのことです。本体に水位警告ランプと洗浄液取り換え時期だよランプがついており、1か月たたずに蒸発が進んだ場合は水だけを追加することもアリみたいです。


説明書では使用後に毎日洗浄することを勧めていますが、洗浄開始はシェーバーを充電ボックスに戻すと自動で始めるようにはなっていません。戻すだけでは充電しか始まらずボタンを押すと洗浄&乾燥が開始します。乾燥だけを行うこともOK。電気代は毎日使って月20円程度とのこと。


俺ズボらなんで洗浄は週1回、洗浄液の取り換えは2か月に1度とかになりそうな予感です。その方が刃の劣化を抑制出来る可能性はあるだろうか。

洗浄液「ES-4L03」はAmazonで6個1700円程度、定期便あり。1か月300円かぁと思っていたけど

ヨドバシで送料無料で6個710円の10%還元だね。1か月200円程度の計算。こういう洗浄液は専用液を使わなくても何でも良いと思うんだけど100均に互換液みたいなの無いんだろうか?
機能としては
  • (1)界面活性剤
  • (2)保護効果を期待してオイルをちょっと。
ぐらい?金属の刃を洗浄することを考えるとpHをアルカリに振らない方が良いかな?いや、アルカリでひげクズを溶かしている可能性もある?洗浄後、そのまま乾燥することを考えるとアルカリは無いか。
これ洗浄液の中に徐々にひげクズがたまってきて、徐々にひげクズだらけの水で洗うようになるんだよね。洗浄液中にたまったひげクズを除去する仕組みでもあると良いかもしれん。

つか、洗浄液は水か、水に食器用洗剤1滴たらすとか良い気がする。

Category:未分類



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=68
001 [02/07 18:32]Sweet‘★1@NetHine:ヒゲくずは内部で分離(沈澱)してると思います。ブラウンの洗浄液はアルコール系らしいです。適当なもので代用すると、シェーバーの防水パッキントラブルや洗浄機内機構の動作不良起こしそう。うちはメーカー推奨の薬用手洗い洗剤(キレイキレイの泡ポンプ)で洗っとります。 (13)
002 [02/08 17:17]匿名さん:途中で水追加はNGですよ。LOWが赤ランプになったら交換。成分表にはポリオキシエチレンアルキルエーテル、抗菌剤、潤滑剤、香料とありますね。 (15)
003 [02/08 17:30]匿名さん:まぁ200円/月をケチるなら自動洗浄は使うの辞めた方がいいよねという…。使うとわかると思いますが交換の頃には潔癖症な人なら2度と使えない状態になっているんで下手なDIYはしない方がいいと思います。(ちゃんとしないと雑菌の巣になっていると思う) (13)
004 [02/09 19:06]ふぇちゅいん(年度末進行) TW★95:>>002その成分なら濾過して再利用すると2〜3ヶ月はいけそうだな(笑) (10)
005 [02/09 19:10]ふぇちゅいん(キング優待券待ち) TW★95:>>003それは想像出来そう。潤滑剤は重要そうな気がする。水に市販の潤滑剤一滴と中性洗剤一滴入れて毎週交換とかの方が良い可能性は無いだろうか (7)

名前 ↑B
[Xの該当記事にコメントを付ける]
コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:472

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
05/02 23:32:エプソンプリンタのメンテナンスタンクの闇が凄い1057分前
05/02 09:23:Windows同士の争いも面白い。1981年~2025年のOSシェア推移動画31時間前
04/30 21:45:初めての中華ブランドシューズLi-Ning(リーニン)RED HARE8(ARPV001)。アディダスのランニングシューズとの比較2日前
04/30 14:17:後で見る「コンピューターおばあちゃん」令和版MVが公開 8人のクリエイターが再解釈3日前
04/30 00:41:近い将来に信号がBLEで残り時間をブロードキャストするらしい3日前
04/29 09:42:赤旗苦境、10億円の寄付募る。共産機関紙「発行が危機」4日前
04/28 21:28:EarFunのオープンタイプなのに重低音再生の“ながら聴き”イヤフォン「OpenJump」4日前
04/28 06:23:千葉県の野田ほたるローズガーデンが前方後円墳で「古墳葬」を開始!数十万円で豪族気分だと!?5日前
04/27 21:50:ふるさと納税でブルーベリー(ハイブッシュ系コビル)の苗をゲット。やるぞ低pH水耕栽培で大量収穫!5日前
04/27 21:43:科学者の考案する最も水しぶきの少ない小便器5日前
04/26 09:19:7日前
04/25 21:59:政府vsコメ転売業者&JAなのか?。政府、トランプへの忖度で米国米7万トン輸入へ7日前
04/25 17:36:中国にちょっとウケる。インフォグラフィックスで見る国別バッテリー総容量の変化(2024年から2030年予想)7日前
04/24 20:56:今年2月発売のAnkerの10000mAhモバイルバッテリー(30W出力)が25%クーポンが付いて実質2992円8日前
04/24 18:36:岡山県吉備中央町のふるさと納税で米を選んだら「米価高騰で基準を満たさず送れなくなりました」からの「返金&確定申告やりなおし」か「米半分」を選べという手紙が届いた8日前
04/22 01:56:「Newton大図鑑シリーズ 古代遺跡大図鑑」が紙の本で欲しい11日前
04/21 11:48:裏道を行け。ディストピア世界をHACKする。橘玲著12日前


→カテゴリー:未分類(記事数:846)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2025.05.03アンカー、耳に挟むイヤホン「Soundcore AeroClip」--イヤーカフ新モデル
2025.05.03Instagramから無料の動画編集アプリ「Edits」。縦画像専用らしい
2025.05.03世界の政府債務残高の対GDP比インフォグラフィックス
2025.05.01Kickstarterが出資者にさらなる追加費用を要求する仕組みを導入する計画。その名も「関税管理ツール」1コメ
2025.05.01Windows同士の争いも面白い。1981年~2025年のOSシェア推移動画2コメ
2025.05.01世界初、Bluetoothイヤホンの内容を記録するAI会議レコーダー「HiDock P1 & P1 mini」1コメ
2025.05.01エプソンプリンタのメンテナンスタンクの闇が凄い8コメ
2025.04.30韓国のアーティスト「QWER」ってのがけっこうツボ1コメ
2025.04.29近い将来に信号がBLEで残り時間をブロードキャストするらしい3コメ
2025.04.29初めての中華ブランドシューズLi-Ning(リーニン)RED HARE8(ARPV001)。アディダスのランニングシューズとの比較8コメ

最近の常連さん
JP★26 匿名?★28 ポコ★346 名古屋関西人 TW★25 ななしさそ★72 ふぇちゅいん(サイト主宰者) TW★96 特命さん★79 knob★2 うぃ(滅茶苦茶久しぶり)★70 白★53 umomo★2 謎★80 すきやき★78 F★52 うにゃ(emでネクサス5→�)★38 ☆★45 τ(はじめてのすまほ) TW★52 酔もぐら★41 ふぇいちゅん★2 10年選手★48 京ポン3B(意地でもエッジ)★40 トクメー★17 ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★101 774(←半角のひと)★83 さてさて★30 orz★38 とくめい★82 ω★105 らむ★32 Dcd★85