G検定 |
----------このキーワードを使っている記事----------
2024.10.08:ノーベル物理学賞がAIの父ジェフリーヒントンに!
2024.01.13:2024年のあけおめことよろ抱負と戦略、昨年の振り返り(エ口以外)
2023.05.29:お!G検定2023受かった!!!これがAI時代のオンライン試験か・・・・感想。勉強法コツ
2023.05.08:AI研究者ジェフリー・ヒントン氏、Googleを退社。AIの危険性を自由に発信するため
2023.04.26:OpenAIが「GPT」商標化の遅れに焦り
2023.04.11:「G検定公式テキスト第2版」。AIの勉強になかなか良い。ついでに試験も受けてみようかな
2024.10.08
ノーベル物理学賞がAIの父ジェフリーヒントンに!
ノーベル物理学賞がAIの父ジェフリーヒントンに!↑BTW
それは物理じゃないだろ! ジェフリー・ヒントン - Wikipedia 13 users
誤差逆伝搬法とかオートエンコーダーの開発者ね。去年G検定受験したからよく知ってる。
Category:#AIが止まらない
2024.01.13
2024年のあけおめことよろ抱負と戦略、昨年の振り返り(エ口以外)
2024年のあけおめことよろ抱負と戦略、昨年の振り返り(エ口以外)↑BTW
いつもは新年すぐに新年の方針を考えるのですが今年はあけおめだけ言って作ってませんでした。
遅くなりましたが今年の戦略を練りました。まずは昨年の振り返りですが、昨年の抱負で31の目標を掲げましたが(詳細はリンク先参照)結果を見ると〇達成:4個
△微妙:4個
×未達成:22個
ひどすぎる・・・というか今見ると目標の立て方がダメだね。。。。数年前に「決意や志では何も変わらないが、自分の常識を変えていくと色々と変わっていく」ということに気づき実践してきたつもりでしたが、昨年どんな意識の改革が出来ただろうか。
前に進めたと感じる部分を書き出してみる
う〜ん子供の事ばかりで自分のプライベートに関しては何も新しいことが無かったように思います。反省・・・・
イマイチ成果が上がってないことを昨年度の目標から書き出すと
今年の戦略、管理的、定量的目標です。
(省略されています。全文を読む)
Category:ライフハック2
2023.05.29
お!G検定2023受かった!!!これがAI時代のオンライン試験か・・・・感想。勉強法コツ
お!G検定2023受かった!!!これがAI時代のオンライン試験か・・・・感想。勉強法コツ↑BTW
3000人受験して2000人合格か。受験料13000円だから落ちたら結構痛いかも。各分野の問題数が公開されてないけど、それぞれの分野の問題数が同じだったと仮定すると俺の正答率は77%だった感じ。過去の情報を見ると60%ぐらい合えば合格していたので勉強し過ぎたぐらいかな?
テスト前1か月間ぐらい勉強しました。使った教材は下記のみ↓
なんだけど、この本に書いて無いことがたくさん出てきた(汗)。法律とか、細かいディープラーニング手法の説明とか生半可な勉強では到達出来ない知識も多数出題されていて、合格だけが目的なら捨てるべき問題が多数あったように思える。
俺の勉強の中身はKindleの読み上げ機能で通して2回ほど通勤時などに上記の本の内容に目を通し(耳を通しか)、直前1週間に机に8時間ぐらい向かって本の想定問題を解き暗記すべき内容を単語帳化、あとは直前2日で100個ぐらい用語を単語帳暗記って感じ。
テストは自宅でPCに向かって受ける形式で、ネット検索での調べものは認められているそうなので、余裕かと思っていましたが、試験が始まってみると120分間で200問の問題数で、個々の問題が非常に長文(汗)。全ての設問に対してネット検索する時間なんか与えられておらず、読んだだけで答えられる問題がどれぐらいあるかが問われている感じです。でもこの試験、Google検索を活用するのは時間的に無理そうだけど、問題全文をChatGPTに投げて回答を聞けば受からないか?
さらに設問の文章が長いので、調べもの無しでも、文章を1回読んで理解し判断する必要があり何度も読み返している時間は無かったです。これ受かって言うと嫌味っぽく聞こえたら嫌なんだけど受験に慣れているとか、自頭が良くないと大変な気がします。文章を速読して内容をいかに早く理解出来るかが合否に重要な役割を担ってそう。
出題範囲に対する勉強はたいへん良いAIの勉強になったので受験しなくてもAIに興味ある人は勉強するのをオススメしたい。受験もなかなか良い頭の体操になったので年に1つぐらい何か資格にトライしてみるのも面白いかも。何かガンバレば合格可能で持っていたらドヤ顔出来て、人生の役に立ちそうな次に狙うべき資格ないですかね?(笑)
(省略されています。全文を読む)
Category:#AIが止まらない
2023.05.08
AI研究者ジェフリー・ヒントン氏、Googleを退社。AIの危険性を自由に発信するため
AI研究者ジェフリー・ヒントン氏、Googleを退社。AIの危険性を自由に発信するため↑BTW
2012年にILSVRC画像認識コンテストにディープラーニング導入したAlexNetでぶっちぎりで優勝した元トロント大の人だね。やばい今週末G検定受験だ。。。。ダメかもしれん。。。6章エグすぎる涙
(省略されています。全文を読む)
Category:#AIが止まらない
2023.04.26
OpenAIが「GPT」商標化の遅れに焦り
OpenAIが「GPT」商標化の遅れに焦り↑BTW
何言ってるんだ?GPTは一般名詞だろ?G検定の教科書にも載ってるぞ?
(省略されています。全文を読む)
Category:#AIが止まらない
2023.04.11
「G検定公式テキスト第2版」。AIの勉強になかなか良い。ついでに試験も受けてみようかな
「G検定公式テキスト第2版」。AIの勉強になかなか良い。ついでに試験も受けてみようかな↑BTW
Nvidiaの株とか派手にブッコンでいるし、少し勉強しようかと。現在半分ぐらい読んだところ
ディープラーニング研究の歴史から始まって最新のモデルの説明など読んでいて大変面白いです。我々がAIとかディープラーニングとか勘違いして読んでいるけど、G(ジェネラリスト)検定って名前が示すように、もっと広い概念の汎用技術(General-Purpose Technology)を研究する分野という位置づけらしい。(※ChatGPTのGPTとは違う、そちらはGenerative Pre-trained Trensformerの略)
↓目次。トランスフォーマーとか流行りのGPTとか
↓GPT部分の本文
G検定の次の試験は申し込み4月28日〆切で5月13日にオンライン試験らしい。受けてみるか!?基本的な概念はだいたい理解出来るし、あとは暗記の問題なので2週間ぐらい勉強したら受かりそうな気がする。
読んでいるって書いたけど実際はKindle書籍で買って、AndroidのTalkback機能で通勤中に聞いています。図を見ながらじゃないと理解出来ない部分も多いので最後まで読んだら一度目で読みたいところ。
(省略されています。全文を読む)
Category:#AIが止まらない