2019.10.04
仕事での英語聞き取り精度が半年で70%→80%に上がった気がする。その勉強方法
なんかここ半年ぐらいでものすごくヒヤリング能力が向上した気がしますのでそのコツをシェア。ポイントは2つ。ここ半年間の勉強量は平日のみ通勤中の1日30分程度です。
(1)速度
やはり聞き取り速度が重要でした。AndroidのMabple JBってアプリをずっと使っているのですがNHKの実践ビジネス英会話の音声をさらに120%速度再生でずっと聞いてたら、本場のネイティブの英語がゆっくりに聞こえて格段に理解精度が上がりました。
(2)シャドーイングは無意識に疲れずに英語を勉強出来る良い方法
英語の勉強を始めて30年とか過ぎてますが、シャドーイング(何も見ずに聞いた音声をかぶせてスピーキングする)を勉強に取り入れたのはここ1年ぐらい。やっとその有用性を理解出来ました。20年前に理解したかった。
現在は(1)の120%再生の聞き取るだけでも難がある難しい内容をシャドーイングしています。当初は「こんなの聞き取るだけでもむりー」とか感じてました。理解しようとして理解出来ないのはツライですよね。ところが考えを切り替えて「英語かどうかとか考えずに、とにかく聞いた音をリピートする」ってだけにしてみました。ものすごく速い文章なのでとても正確にスピーキングなど無理で、横で聞いている人がいるなら何言っているか分からない状態で、舌かみそうな状態ですが、驚いた事に、聞いた音声を真似しようととする段階で、なんと脳が内容を無意識に翻訳しようとするんですよね。これには驚きました。同じ文章を繰り返しシャドーイングするうちにどんどん聞こえなかった音、理解出来なかったフレーズが分かるように。思考の小脳を鍛えているような感覚?ヒヤリングする時間があるなら、一緒にシャドーイングした方が効率的なのかも。別の観点でシャドーイングが良いのは、意識的には「頭を使わなくて良い」ので勉強っぽく無いので疲れていても出来ることです。
実際は電車の中で英語つぶやいていると変な人なので、まわりに人がいる時には実際には声に出さずに話しているつもりでやってますが、この場合でも実際に声に出している時と同じ効果が得られている気がします。
正しい事を言っているかどうか分からないけどご参考~
- 翻訳している人の語学力維持は毎日シャドーイング1時間+暗唱1時間? /usePocket.com別館2イイネ
- 英語ヒヤリングの処理スピードを上げる方法、「スタディサプリ」ってスマホアプリが非常によく出来てる! /usePocket.com別館 3 users (※スタディサプリは飽きて止めましたw)
Category:#英語学習
Follow @fetuin
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=10
001 [10.04 16:56]ん~@OCN:シャドーイング、していないけど。早口英語になれるとヒアリング能力が高くなるのは実感している。まあ、まだまだだけど。 ↑(1)
002 [10.04 19:44]円:英検一級のSCORE2900超えましたか? ↑(1)
003 [10.05 04:14]ぷろていん@Biglobe:語学留学1週間サイパンでも行けば色々と良いw ↑(2)
004 [10.05 23:46]M002@So-net:サイパンの英語って、いろいろと混ざってて癖があるよ。 ↑(2)
005 [10.05 23:47]M002@So-net:観光地しか行ったこと無いけど。 ↑(1)
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
06/19 20:13:祝!Duolingoがダイヤモンドリーグに到達!しかし他がバケモノばかりだ・・・57803分前
06/17 20:16:日本語音域と、米英語音域と英語音域の違い42日前
06/14 10:56:英語学習の方法として、日本ではシャドーイングは人気だが、ロンドンでは注目されておらず、支持者もほぼいないらしい。45日前
01/23 22:46:ネイティブキャンプ始めました【現在3レッスン】レアジョブ、DMM英会話、Kiminiとの比較187日前
12/18 00:24:学研の株主優待は1年半保有していると優待利回り1%分のオンライン英会話「kimini」利用券とか「学研の科学」とか223日前
07/31 10:08:英語ができない人はチンパンジー扱い…「日本人の米グーグル副社長」が31歳から英語を猛勉強し始めたワケ363日前
07/23 23:05:オンライン英会話「kimini」にスイッチしてレッスン10回突破、レアジョブとの違い・感想371日前
05/15 21:30:AI利用のオンライン英語学習アプリ「Speak」を1か月課金開始!440日前
05/09 13:48:「Speak」ってAI利用のオンライン英語学習アプリお試ししてるんだけど、そのクオリティーにゾッとする446日前
01/19 15:00:英語圏で筆記体が復活、義務化が進んでいる理由557日前
10/06 14:26:シャドテン30日目(30回添削)感想662日前
09/21 14:42:シャドーイング特化のオンライン英語教材「ジャドテン」14日経過した感想。う~ん。。。。。677日前
09/14 18:17:シャドーイング特化で英語リスリング力を鍛えるらしいオンライン教材「シャドテン(SHADOTEN)」始めました8日目の感想684日前
06/25 07:09:東進が東大模試で「雑音入り英語リスニング試験」実施、当初不評も合格後好評に765日前
04/05 22:05:レアジョブを卒業してDMM英会話のネイティブとの英会話にスイッチ。比較846日前
→カテゴリー:#英語学習(記事数:108)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2025.07.29商標権何それ商品か?アリエプでDuolingoのステッカー販売中。
2025.06.19祝!Duolingoがダイヤモンドリーグに到達!しかし他がバケモノばかりだ・・・18コメ
2025.06.15日本語音域と、米英語音域と英語音域の違い26コメ
2025.06.14AndroidのDuolongoのスピーキング練習はアプリ「Google」を制限していると出来ない7コメ
2025.06.13英語学習の方法として、日本ではシャドーイングは人気だが、ロンドンでは注目されておらず、支持者もほぼいないらしい。14コメ
2025.06.09非公式Python用[[Duolingo]] API8コメ
2025.06.07Duolingoのリーグがあと26時間。勝負を仕掛けて阿鼻叫喚のバトルに突入すべきか。。。6コメ
2025.05.01GoogleのDuolingo対抗試験サービス「Little Language Lessons」22コメ
2025.02.28「洋楽で英語学習」をゲーム感覚で行えるアプリ「LingoClip」28コメ
2025.02.16ネイティブキャンプレッスン10回経過の感想。ネイティブとのレッスン最高!だけどちょっと高いな21コメ
最近の常連さん ふぇちゅいん(主宰) TW★97 すきやき★79 774(←半角のひと)★83 白★53 うぃ(滅茶苦茶久しぶり)★70 umomo★2 ふぇいちゅん★2 ななしさそ★73 京ポン3B(意地でもエッジ)★40 名古屋関西人 TW★25 knob★2 さてさて★30 ☆★45 10年選手★48 ポコ★346 とくめい★82 うにゃ(emでネクサス5→�)★38 らむ★32 酔もぐら★41 F★52 Dcd★85 匿名?★28 orz★38 τ(はじめてのすまほ) TW★52 謎★80 特命さん★79 JP★26 ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★102 トクメー★17 ω★105 |