Raspberry PiにQuimat 3.5インチスクリーンを装着、タッチパネル化して仮想キーボード「florence」をインストール
カテゴリー:#電子工作 Raspberry Pi、Arduinoなど(記事数:233)

↑B


2021.06.29

Raspberry PiにQuimat 3.5インチスクリーンを装着、タッチパネル化して仮想キーボード「florence」をインストール

↓画面の左端に何も表示されない黒い部分があるのが気になる。


2年前に買ったコレ。当時は単なるディスプレイとして使っていたんだけど簡単にタッチパネル化させることが分かった。

↓懐かしの感圧式タッチパネルです。画面の端の方が反応しない。。。。


★タッチパネルをONにするには
/boot/config.txt

dtparam=spi=on
display_rotate=2
dtoverlay=ads7846,penirq=25,speed=10000,penirq_pull=2,xohms=150,swapxy=1
と書くだけ。
display_rorate=2をすると画面が180度逆転するが、これをしないとタッチパネルの反応方向と合わない。タッチパネルの方の認識を反転させる方法があると良いんだけど・・・・

記載はAmazonのコメント欄の情報を使っています。
内蔵のSPI ADS7846 コントローラを使います
とのこと。

★タッチパネルの位置合わせ
タッチパネルの位置合わせが出来るソフトを入れて、下記にならってやってみたのですが
sudo apt-get install xinput-calibrator
DISPLAY=:0.0 xinput_calibrator


これでキャリブレーションした内容を/etc/X11/xorg.conf.d/99-calibration.confに書き込むとGUIが立ち上がらなくなる。



★仮想キーボードのインストール
仮想キーボードに相当するものはRaspberry PiのOSには付属していなさそうなので、florenceというソフトを入れる。

インストールは
sudo apt install florence -y
sudo apt install at-spi2-core -y

florence自体は1つ目で入るけど、2つ目を入れないと入力出来ない。
最初、florenceをGUIのアプリ管理から入れようとしたけどどれをインストールしたら良いのかイマイチ分からなかった。
参考:Raspberry Piに仮想タッチキーボードをインストールします。

Aliexpressには様々な安価(2000円ぐらいで買える)な3.5インチタッチパネルが売っているけどおススメ商品とか、このチップ使っているやつにしろとかありませんかね?

これまでRaspberry Piに接続するミニディスプレイとか、GPIOを利用したスイッチとか試してきたけど、液晶パネル設置してタッチパネルで操作出来るようにしたい。

以下個人的メモ
★GUIからwifiにDHCPで設定するとどこに記録されているか
/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.confに下記が書き込まれている。
ctrl_interface=DIR=/var/run/wpa_supplicant GROUP=netdev
update_config=1
country=JP

network={
ssid="xxxxxx"
psk="yyyyy"
key_mgmt=WPA-PSK
}


それ以外に
/etc/dhcpcd.confや/etc/network/interfaces
には追記無し。これらのファイルを直接編集するとGUIからWifiの設定変更が出来なくなるようだ

★GUIで使うにはRaspbianの初期設定(1024x800ぐらい?)だと小さすぎて文字が読めない。
raspi-configなどで解像度を800x600にすると良さそう。ディスプレイ自体の解像度は480x320とからしいが、800x600より落とすと表示がはみ出して「OKボタン」とかが押せなくなる。

Category:#電子工作 Raspberry Pi、Arduinoなど



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=1

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事


→カテゴリー:#電子工作 Raspberry Pi、Arduinoなど(記事数:233)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)