ワイ「ルーター欲しいなぁ」敵「NECとバッファローはゴミ」
カテゴリー:#情報通信(記事数:138)

2022.04.23

ワイ「ルーター欲しいなぁ」敵「NECとバッファローはゴミ」

前も書きましたが、自宅へのVPN接続が死ぬほど遅いのどうしたら改善しますかね?

今はフレッツ光で、純正ルーター(ONU?)です。

Category:#情報通信



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=4
001 [04.24 06:52]それなら@Enb:ヤマハにすればいいんじゃないですか? (1)
002 [04.24 08:00]sample@Nuro:GL.iNetどうすか?中身いじれて(OpenWrt+linux)すげー楽しいすよ。
003 [04.24 08:57]_@EM:コスパ求めるならTPlinkにddwrt流し込みでいいのでは(自己責任)
004 [04.24 12:07]unknown@YahooBB:宅内serverにsoftetherってのはどうですか? vpnazure.netだとなぜか遅いですが直接つなげばそこそこかと。
005 [04.24 13:00]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★89:ONUはoptical network unitの略で光信号を電気信号に変換する装置のことです。ルーター・ONUは一体型使ってる人が多いのでイコールの認識されがちだけど。ふぇちゅいんさんはTP-linkのアクセス制限とかの機能使ってたよね? もしかして二重ルーターになってる??
006 [04.24 13:07]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★89:>>001 リンク先によると、ルーターは業務用使えおじさん、に該当しますね。 >>002 バッファローとかでもOpenwrtありますよ。自分はASUSにASUSWRT-MERLIN。リンク先のコメ欄にはプラネックスとかも書かれてて、思わず書き込み年を確認してしまったわw NECとバッファローは出来不出来の差が大きいだけなので、その製品の評判で選べばいいよ。
007 [04.24 13:19]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★89:「ルーターとONU」は、ふぇちゅいんさんジジイ世代だと「TAとDSU」の様なものと言えば伝わるかも。
008 [04.24 13:31]ふとまる@Enb:バッファローはゴミで確定。同意するけどNECはそんなに悪い印象ないな。
009 [04.24 15:47]hoge@EM:NECはWG1400hpだかWG1800hpだかで、パケ詰まりがあまりにも酷すぎて実用に支障が出るレベルで、ブチ切れてバッファローに変えた記憶。変えたバッファローは機能は少なかったが安定していた。今はTPLINKで日々、中華宛にパケットお漏らししながらゴキゲンに暮らしております(^q^)
010 [04.24 17:42]えっと、:LANポートが二つ以上あるLinux機をルータにすれば良いのではないかと思う、管理がメンドウですが。ただ、自宅へのアクセスが遅いのはプロバイダ(の上り回線)とか他の要因もあるのではないかと思う。


011 [04.24 19:44]ななしさそ★60:TPlinkお漏らしあるのか… NECは802.11AXの対応がイマイチだから、今のルーターはNECなんだけどまだ思案中
012 [04.24 20:45]@Enb:IPv6対応してるのを考えると選択肢が狭まる…
013 [04.24 21:56]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★89:>>012 IPV6と一言でいっても色々アッテナダナ、、、
014 [04.24 22:06]ふぁ@Plala:VPN速度求めるならNEC UNIVERGE IXの中古で決まり。
015 [04.25 08:19]とおりすがり@OCN:NEC IX2025 -> IX2105 と 安くなった 中古を ヤフオクで落として使ってます。途中経路が無線LANになっているLAN間接続にVPNで使ってますが、VPN使用/不使用で 10%程度の速度低下で使えているようなので、それなりの性能はあるのではないかと。コンソールからの設定が必要なので、そこが問題なければ。 (1)
016 [04.25 10:41]どん:コスパならラズパイ。金出せるならYAMAHAのルータでVPNすれば安定してる。
017 [04.25 15:49]むむ:ボトルネックがルータにあるのであれば、ヤマハのRTX1200あたりにすれば性能あがるかもですね。中古がヤフオクで売ってます。業務用なだけあって中古でもちゃんとしてます。なお、私の場合はVPNを使わずにGoogleリモートデスクトップで外から自宅Windowsに接続してます。
018 [04.25 16:15]IPoEいらないなら@OCN:AmpliFi HDが欲しい。機能は重要だけど家庭用を名乗るならもう少し外観にも気を使って欲しい。特にアンテナ内蔵しないタイプ。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:1156

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
03/07 01:58:「メルカリモバイル」始動、余った容量を1GB単位で出品可能(笑)、月20GBが2390円43008分前
03/03 12:44:いかんワイモバイルのシンプルMのギガ使い切ってしまった33日前
02/19 12:39:ドコモ、利用実績の無い回線契約のうち契約後1年以内の解約やMNP転出で1100円の契約解除料を請求へ45日前
01/23 23:18:ほぼA3サイズの「Starlink Mini」が34800円で日本でも購入可能に。月額50GBプランが6480円、無制限プランが11500円71日前
01/02 13:31:楽天が手を伸ばす「お試し割」というパンドラの箱93日前
12/18 23:16:IKEv2/IPsec可能なヤマハルーターが増えてきたらしい。一覧。ONU内蔵ひかり電話対応のNVR510も対応107日前
12/15 15:37:フレッツ光、2025年4月1日から着々と値上げ111日前
12/14 22:57:安価に自宅のLANを高速化出来て満足度高い?TP-Linkの5ポートギガビットハブ「LS1005G」が1164円111日前
12/11 06:37:金融サービス「Revolut」から海外旅行向けeSIM、100カ国以上に対応で1GB/約195円~115日前
12/09 02:40:祝!来年も楽天モバイル株主優待SIM配布が決定117日前
12/07 17:20:ダメだ。楽天モバイルの通信品質がワイモバイルと比べて悪くてイライラする119日前


→カテゴリー:#情報通信(記事数:138)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2025.04.01アップルのスターリンク以外の衛星を使うiPhoneからの衛星SOS通信計画をイーロン・マスクが妨害。
2025.03.12中国メーカーで自分のオリジナルケータイを1台600円~で作れる(最低2000台から)5コメ
2025.03.04「メルカリモバイル」始動、余った容量を1GB単位で出品可能(笑)、月20GBが2390円24コメ
2025.02.28いかんワイモバイルのシンプルMのギガ使い切ってしまった48コメ
2025.02.18ドコモ、利用実績の無い回線契約のうち契約後1年以内の解約やMNP転出で1100円の契約解除料を請求へ16コメ
2025.01.23楽天モバイルでeSIM詐取発生中。犯人はあなたの使用中のSIMを勝手にeSIMとして再発行3コメ
2025.01.23ほぼA3サイズの「Starlink Mini」が34800円で日本でも購入可能に。月額50GBプランが6480円、無制限プランが11500円12コメ
2025.01.01楽天が手を伸ばす「お試し割」というパンドラの箱11コメ
2024.12.18IKEv2/IPsec可能なヤマハルーターが増えてきたらしい。一覧。ONU内蔵ひかり電話対応のNVR510も対応87コメ
2024.12.13フレッツ光、2025年4月1日から着々と値上げ34コメ

最近の常連さん
774(←半角のひと)★83 うぃ(滅茶苦茶久しぶり)★70 とくめい★82 さてさて★30 orz★38 ポコ★346 knob★2 JP★26 ふぇちゅいん(年度始まったり) TW★95 らむ★32 京ポン3B(意地でもエッジ)★40 ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★101 うにゃ(emでネクサス5→�)★38 10年選手★48 謎★80 すきやき★77 umomo★2 F★52 特命さん★79 Dcd★83 ω★105 白★53 ☆★45 ふぇいちゅん★2 名古屋関西人 TW★25 ななしさそ★72 トクメー★17 匿名?★28 τ(はじめてのすまほ) TW★52 酔もぐら★41