初めてのM.2接続SSD「Crucial T500 2TB PCIe Gen4 NVMe M.2(Type2280)」を購入、SATA方式のSSDとのベンチマーク比較、生成AI動画作成時間の短縮なるか!?
カテゴリー:#AIが止まらない(記事数:308)

2025.05.21

初めてのM.2接続SSD「Crucial T500 2TB PCIe Gen4 NVMe M.2(Type2280)」を購入、SATA方式のSSDとのベンチマーク比較、生成AI動画作成時間の短縮なるか!?

動画生成AI(ローカル)で遊ぶのに手持ちのSSDが手狭(240GB)だったので2TBの大型SSDを購入しました。


購入したSSDはコレ!「Crucial T500 2TB PCIe Gen4 NVMe M.2(Type2280)」。割引もあったので予定よりもワンクラス上のモデルを購入しました。

M,2はソケットの名称であり、SATA接続のM.2 SSDもあるのかな?今回購入したのは接続方式である「NVMeのSSD」というべきなのか?

M.2スロットのSSDはこんなに小さいのか。熱対策大丈夫なのか?ヒートシンク付きを買うべきだった?自宅に沢山余っている冷却フィンでも表面に張り付けた方が良い?


メインボードに取り付けます。M.2スロットがGPUの真横ににあったのでRTX3060を一度外す必要がありました。写真の右下にぶら下がっている緑色のやつがこれまで使っていたSSD、ADATA SU650


このSSDは7年前に3280円で買ったSSDらしい。どうせ最低ランクの粗悪品なんだろうけど今日まで何の問題も無く使えています。
購入したM.2 SSDをメインボードに固定するのに必要なネジが付属してなくて困ったのですが、調べると固定に必要なのはM2サイズ(2mmサイズ)のネジらしい。M2ネジなんてどこの家でも床の隅を探したら出てくるよね?もしかしてM2ネジで固定するのがM.2 SSDの由来だったりする?(笑)

元々使っていたOSとブート領域を含むSSDを新しく購入したSSDにクローン化するのはCrucialのWebページにあったこれ「Acronis True Image for Crucial」を利用しました。OSを立ち上げたまま3クリックぐらいで240GBのパーテーションを2TBに拡張してクローン化完了。コピーの必要時間は30分程度でした。こんなやくざなコピー行為が簡単すぎる。Windows OSには自己防衛本能は無いのか?まあ便利だけど。
古いSSD(ADATA SU650)でのベンチマーク結果。ベンチマークソフトはCristalDiskMark。このベンチマークソフトは古くからあるけど最近は萌え化したのか?


新しいSSD(Crucial)でのベンチマーク。


シーケンシャルREADとWRITEはずいぶん早くなった(7倍とか8倍)だけど、ランダムアクセスはたいして高速化してないね。こんなもの?何かボトルネックになっている?うちのPCも部品の更新が進んで変な古いパーツは残っていないと思うんだけど。

そしてFramePackで動画生成AIをやってみたのですが。。。。。。全く早くなりませんでした。残念。
やはり、もっと安いSSDで良かったかなぁ。

Category:#AIが止まらない



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=51
001 [05/21 14:31]@Dion:どこの家にもは定番ネタだが家の隅でワロタ。子供小さいんだからしっかり掃除しろよw (11)
002 [05/21 17:38]とくめーい:俺のマザーボードはヒートシンク付きだけど剥き出しなら結構熱くなるだろうね。まぁSSD自体は耐えられるんだろうけど。 (9)
003 [05/21 21:05]独身子無し:さあ、真面目にボトルネック調査だ! (5)
004 [05/21 21:42]Sweet‘★1@NetHine:CristalDiskMarkはちゃんと普通(非萌え)のもあります。つかわざとじゃないの? (4)
005 [05/22 10:22]Asya:rtx3080が中古でそこそこ安くなってるらしいからGPU買い替えるんや (4)
006 [05/22 17:26]ふぇちゅいん(サイト主宰者) TW★96:RTX3080安くなったって10万円コースやろ。よく知らんけどAI用途なら、RTX3080を買うぐらいなら、RTX3060をもう1枚買って2枚刺しとかの方がパフォーマンス上がる? (4)
007 [05/24 13:10]どん@Nuro:RTX5060Ti16GBとメインメモリー64GBにしてからがスタートライン。 (3)
008 [05/24 14:31]ななしさそ★73:先代の水晶雫なんて2012年からだ>CrystalDiskmark、日高里菜が声をあ充てているけど(SAOのシリカでふぇちゅさん判るかな)その時点でろうきゅーぶやっているから、いろいろすげぇなw 上記の娘は水晶碧、いとこ設定。 (3)

名前 ↑B
[Xの該当記事にコメントを付ける]
コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:
FramePack

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事


→カテゴリー:#AIが止まらない(記事数:308)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)