2023.12.16
Category:#乗り物
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=6
001 [12.17 02:04]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★96:この手の話で必ず高機能化があげられるけど、ATもパワーウィンドウもエアコンだって普及してスケールメリットが出れば高額化の原因にならなかった。単に世界の経済成長についていけず、原価高を解消できなかっただけ。 ↑
002 [12.17 09:08]hoge@EM:老害なので、ヴィッツって85万だろ?勢です。。。 ↑(1)
003 [12.17 09:31]M:$ベースではそこまで値上がってない説明で終わっていいのでは?さらに10年前にはない装置がプラスされてれば価格も上がるというもの。 ↑(1)
004 [12.17 10:09]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★96:ヴィッツ(ヤリス)の初代と現行のアメリカでの販売価格はいくらなんだろう? ↑
005 [12.17 15:58]あ@Dion:研究開発費も回収せにゃならんからなあ。自動運転とか安全装備とか日本メーカー統一で研究してくれりゃユーザーに安価で還元できるんじゃないかと思うんだが、そしたらそしたで海外との競争に遅れたりメーカー同士の談合とか出てきたりすんだろうな ↑
006 [12.17 18:22]あ@Enb:クルマに限らず、賃金も上がってれば良いだけかと ↑(2)
007 [12.17 21:35]一つの理由としては@Nuro:いくつもの理由の積み重ねだろうけど、1つにはマンパワー不足による設備投資の跳ね返りがあるだろうねー。 ↑
008 [12.18 11:59]通りがかり♀@Om:愛車のひとつはMTのアルトバンです♪ ↑
009 [12.18 22:51]ななしさそ★67:そりゃ20年前と比べてそこらの軽ですら安全装備が充実していますし、タダじゃないですし。寧ろテスラみたいな車として結構な問題ある(衝突を前提に作られていない、で、修理で恐ろしく金かかる)のに限ってプレミア価格が付いているのが今の車のお値段ですし。 ↑
010 [12.19 22:03]すきやき★72:既存の自動車メーカーは、新車種つっても最初から量産価格で出るから、よほど革新的な要素を盛り込んだ場合以外はあれこれ性能や機能がこつこつ高まって売価は上がる一方。価値が高いものを売るのだから、売る側も収入が増えて、購買力が上がってって流れになるのが通常なだけで、給料が上がらない劣等列島が取り残されてるだけなのでは? ↑
011 [12.19 23:43]これか:道路や駐車場はそのままに車のサイズだけがモデルチェンジごと肥大する法則。不得手な電子部品導入の挙句、半導体不足に対応できぬ悲喜劇。パーキングブレーキやバックミラーを電子化してどうメリットがあったのか?アイドリングストップをオフにする手間を惜しまず税金を惜しむユーザーレベル。 ↑
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
→カテゴリー:#乗り物(記事数:151)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)