災害用にソーラーパネルを準備するなんて非効率的なプランは止めて、発電機買ってガソリン備蓄するという作戦
カテゴリー:#災害対策 インフラが崩壊したニアサーな情況で自宅で5年生き抜く準備(記事数:23)

↑B


2017.09.21

災害用にソーラーパネルを準備するなんて非効率的なプランは止めて、発電機買ってガソリン備蓄するという作戦

どうでしょう。900W出力の発電機が29800円。

燃料はガソリン。燃料タンクは2.5リットル。連続使用時間が4〜6時間ってのは2.5リットルで動作する時間なのかな?

ガソリンの20リットルタンクは4000円で買える。
ガソリンを20リットル備蓄すれば900Wを30時間使えるわけか。個人宅では100リットルまで届け出無しで備蓄OKらしい。100リットルあればかなり夢は広がるか?ガソリンは劣化しそうだから定期的に車に自分で補充して使用した方が良い感じか?

これいったん蓄電池に充電してから使った方がロス考えても効率的な気がする。
ガソリン2.5リットルで900W×5=4.5kWh発電出来るとしたらソーラーパネルなんで馬鹿らしくなるぐらいの大量の電力量。

アポカリプス的情況を想像するとソーラーパネルの方が持続的に使えそうではあるけど、ソーラーパネルだと晴天時に1日100W×12時間分=1.2kWh使えるオフグリッドセットが40万円。
1日あたりガソリン0.7リットル分発電してる感じ。ガソリンを100リットル備蓄しておけばこのソーラーシステム購入するのと同じ生活が半年可能。

Category:#災害対策 インフラが崩壊したニアサーな情況で自宅で5年生き抜く準備



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=58
001 [09.21 20:28]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★70:ご近所に騒音バラまいて自分だけ電気使おうなんて、なかなか肝が据わってる。 (1)
002 [09.21 20:28]これはさ@Biglobe:確かに発電機とガソリンは有用。なぜならガソリンを車につめて避難できるからな。ソーラーは確かに出力は小さいが、日常的に使って電気料を下げる効果がある。 (1)
003 [09.21 20:28]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★70:あと、蓄電池は使わなくても劣化していくしもちろん場所も取るので、使わないともったいないと気が付いたら太陽電池買ってる気がする。 (1)
004 [09.21 20:33]これはさ@Biglobe:つまり、発電機の方はいつ使う日が来るかわからないデッドストックだが、ソーラーは日常でも使用できる災害対策。発電機を使用する趣味がないなら、ソーラーへの投資の方が回収率は高いだろうな。 (2)
005 [09.21 20:38]ほわ@Biglobe:最近は近所がセルフスタンドばかりになってしまって、ガソリンを携行缶に入れられないのが不満(店員給油も不可がほとんど)。いい加減セルフスタンドでも(自分で)携行缶に入れていいよう法改正するべきだと思う。 (2)
006 [09.21 21:57]あーさん@YahooBB:ガソリン長期保存すると腐るよ。気をつけてね! (2)
007 [09.21 22:12]むぅ:>>005 セルフで無資格携行缶給油は絶対反対。現状でさえエンジン掛けっぱなしで給油している馬鹿がいるのに。そんなん許したら重大事故が起こって規制強化ってのがオチでしょ。ガソリン舐めたら痛い目見るよ。 (1)
008 [09.21 23:07]サッカー楽しい:ややかさばるが保管のしやすさとエネルギー密度を考えるならでカセットガス一択じゃないですか?15年前のものを最近つかいましたが問題なく使えましたよ。ガソリンはメンテナンスがいるからガスがいいです。プロパンガスでもいいかも (1)
009 [09.21 23:10]774-1@Excite:スマホ見ながらの運転、信号無視、速度超過等々きちんと取り締まらない違反は蔓延する。遵法を心掛けている方が悪者にされたりもする。この前、店員が居ないから携行缶入れてみたら給油できたんだけど。カメラで確認して出してるんじゃなかったのかな。 (2)
010 [09.21 23:45]匿名さん@Dion:災害を考えているなら一般人が扱える物で最大レベルの危険物を100Lも常時抱え込んでいる方が問題では?保管場所も風雨が当たらずに風通しの良い場所が必要だし、取り扱い間違えたら簡単に爆発するし、火事なんて起きた日には一発でアウト。そもそも「携行缶」の名前通り長期保存するためのタンクじゃないですから地震とかで柱が倒れてくれば簡単に潰れます。 (2)


011 [09.22 00:03]匿名さん@Dion:>>008 でも出てますが、本気でやる気ならLPガスの方が管理が楽だと思います。エコウィルとかのコジェネレーションだだと常時使える代わりに費用がかなり高いですが、緊急時の発電だけでよければホンダのEU9iGPとLPガスの契約をしてしまえば都市ガスと違って独立してガス供給できますし、燃料の補充といったメンテもしてくれますよ。 (3)
012 [09.22 00:06]すきやき★47:そんなに炎上したいのだろうか管理人は (1)
013 [09.22 00:20]ふぇちゅいん(管理人) TW★64:ホンダのガスボンベ発電機は気になってるんだよね。 (2)
014 [09.22 00:41]ええ@Biglobe:ウンコ貯めてメタンガスつくればタダだよ。災害時のトイレ困るし完全循環型じゃないと燃料切れになる。MAD MAX の世界が良いかと。 (1)
015 [09.22 01:31]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★70:>>010 そりゃもちろん、屋内保管でしょう。雨ざらしなんて論外だし、半屋外みたいなガレージでも数年で錆びちゃいますからね。 (1)
016 [09.22 02:37]b@OCN:保存用ガソリンならスタンドで給油するより、最初からガソリン缶詰買っとけばいいでしょう。携行缶に入れとくより断然日持ちするし。 (1)
017 [09.22 05:33]あっきい:毎年台風→停電のある沖縄でもほとんど使われていない理由は書き込みにあるとおり (1)
018 [09.22 06:45]なんだかんだで@InfoWeb:災害時に何の電気機器を動かしたいのかにも寄りますが、個人的にはイケダハヤトさんの提案するお手軽ソーラー発電でいい気がするのですが。ttp://www.ikedahayato.com/20161005/66226324.html (4)
019 [09.22 07:01]@NetHine:一帯が壊滅的状態なら、プラグからの電気を使わないサバイブを考えた方がいいのでは…。冷蔵庫と夏の冷房だけは、死活問題な気もするけど。 (1)
020 [09.22 08:01]unknown@Asahi-Net:エネポとアウトランダーPHEVとソーラーの組み合わせ、最強でしょう。本当はエネファームの自立発電があれば、理想だったんだけどな。 (1)

021 [09.22 08:21]ななふし@InfoWeb:ネズミ飼ってあのグルグル回るアレに発電機付けようぜ!! (2)
022 [09.22 08:42]774-1:ディーゼル発電機。備蓄は灯油で。素の灯油じゃエンジンの潤滑に問題があるが添加剤でOKなそうな。法的にも問題なし。 (2)
023 [09.22 08:45]WX350SH:ガソリン溜め込むのだけはムリ (1)
024 [09.22 09:48]t@Opera:バイクのガソリンは半年使わないと一部がベトベトに変質してエンジンがかからなくなります。また半年しか使わない除雪機や農機具のガソリンも同じで、添加剤を入れておいたり、ガソリンを抜いておいたり、実際にやるとわかる、かなり対策を必要とするガソリン保管の問題点です。 (1)
025 [09.22 10:29]ごみ王@OCN:水素発電機(燃料電池)なら、騒音なし。 (2)
026 [09.22 11:28]匿名さん:ガソリンは冷暗所など温度変化のない場所でもって半年。携行缶はあくまで持ち運び用なので、長期保存は無理かな。1ヶ月くらいで使い切ってくださいね。 (1)
027 [09.22 12:28]exe:ガソリンは本当に危険ですよ。消火器を常備しないと、もしもの時に消火もできませんよ。乙四の免許を持っていても馬鹿な事をする私の経験談は聞くべきですよ。 (1)
028 [09.22 13:03]もりお@OCN:クルマに出来るだけガソリン入れた状態維持して、それを取り出せる仕組み用意するんじゃだめなの? (1)
029 [09.22 14:06]hoge:イニシャルコストさえ無視すれば、取り回しや安全性も含めて、ご家庭ではエネポがいいと思うんだけどねえ。ガソリン発電機は、花火屋台の携行缶からガソリン噴出炎上して人が焼け死んだ事故のせいで、どうもイメージが悪くてなあ。有事のリスクコントロールの筈が、有事のリスクを増大させる行為に見える。 (1)
030 [09.22 14:17]ななし:うちは元農家だから納屋に発電機とガソリンは常時備蓄してる。実際震災時は停電時に近隣の方と庭でご飯食べたり、ついでにみんなの携帯充電したり、かなり活躍したよ。 (1)

031 [09.22 15:42]通りすがり@OCN:この話題こそ土木施工何とかさんの出番でしょw (2)
032 [09.22 18:50]hoge:彼はベランダだから。。。 (1)
033 [09.22 22:56]りうかver八戸人★1@Au:100Vのコンセント付きのハイブリッドに買い換えれば1500Wとか使えて安定。 (2)
034 [09.22 23:58]名無し:災害用の物って特別扱いしていると、災害時に使用できなかったりするから、常用しているものを多めにストックする方が良さそう。そう言った意味で電気は太陽光と蓄電池、車はEVやPHVなんかが理想。家庭用太陽光発電も19年問題で安い蓄電池が普及しそうだし。 (1)
035 [09.23 12:32]とおりすがり@InfoWeb:実際問題として、せめて半年に1回はエンジン回してないと、ほぼ使えなくなります。特に安物のエンジン類は。震災の時に発電機買って、その後のメンテナンスをしてなくて、使えなくなった所を複数知っています。本とに災害用なら、常にメンテするか、またはガソリンは入れないで(買ってきてから入れないで)保管するか。ガソリンは車から抜くのがオススメ。なので常に満タンね。 (1)
036 [09.23 18:52]土木施工管理技士@Plala:比較対象の太陽光発電に悪意を感じる。例えば、軽量の太陽光パネルなら変換効率22%で、この価格。https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auc.... そもそも利用したい電気製品をDC接続にしちゃえばインバーターは不要で安上がり。 (1)
037 [09.23 18:55]土木施工管理技士@Plala:ベランダに設置して普段から使う事で、地球温暖化防止になり、豪雨やスーパー台風を防ぐ事に繋がる。東日本大震災では、車にガソリンを入れていても深夜に抜き取られる被害が多発した。だがベランダなら、そう簡単には盗まれる事はない。 (1)
038 [09.24 17:16]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★70:太陽光パネルで温暖化を防ぐより、夜中に車からガソリン抜かれる方をどうにかする方が、優先順位が先だったり労力に対して成果が大きいのではないだろうか。 (1)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事


→カテゴリー:#災害対策 インフラが崩壊したニアサーな情況で自宅で5年生き抜く準備(記事数:23)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)