2017.10.15
現在住んでいる神奈川県藤沢市から鳥取県米子市の実家に帰る。
東京→大阪を24時間で走る人もいるようですが↓
Category:#人生の目標1000
Keyword:自転車/268
Follow @fetuin
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=215
001 [10.15 22:13](`・∀・´)@Biglobe:とりあえず箱根がキツイんだよ。キャノボは、ほぼ寝れないで走るからな。正式な世界的競技でブルベがあるからググってみ。日本でも600kmとかもあるぜ ↑(11)
002 [10.15 22:15](`・∀・´)@Biglobe:あと中にはママチャリ変態もいるが、ロードじゃないと無理ゲー。俺は1日150kmまでが楽しい距離だと思う。 ↑(19)
003 [10.15 22:18](`・∀・´)@Biglobe:あと峠は登ると降りなきゃいけないが意外とめんどくさい。他、自分でスポーク折れ、チェーン繋ぎが出来ないければやめておって感じ。ケータイ圏外、街灯なし、民家なし、自販機なしなんてところ意外とトラブルんだわ ↑(9)
004 [10.15 23:05]わ:サバイバルふぇちゅいん、って状態にならないと難しいのでは。 ↑(9)
005 [10.15 23:46]はずし@OCN:時間制限はないんだから、一日100キロと決めて楽しみながら行けばよくね?ま、箱根はきつそうだから、下見は3回くらいしといた方がいいと思うが。 ↑(11)
006 [10.15 23:52]はずし@OCN:時間優先じゃなけりゃ、伊豆半島の適当な道で迂回してもいいな。楽しみながら向かったらええ。 ↑(7)
007 [10.16 00:15]小野田坂道:そういえば今年、ママチャリで愛知からコミケに行った勇者が居たね。 ↑(9)
008 [10.16 00:35]はすし、はずし大笑い→:きもーーーーーい ↑(12)
009 [10.16 00:36]はすし、はずし大笑い→:管理人やらないに1億ペソ ↑(8)
010 [10.16 02:26]としあき:ブルベだと1000kmの制限時間は75時間ですよ…(トレーニングのための1年間は別途請求)600km40時間までは完走したことあるのですが。 ↑(7)
011 [10.16 03:27]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★71:体力系は歳を重ねるほどきつくなるから、多少不用意でも早い方が良い。で、しくじって楽しませろ! ↑(9)
012 [10.16 05:26]なんだかんだで@InfoWeb:まあそこで、電動アシスト自転車のキャンピングカーですよ? 市販を目指しているそうで。コクーンサイクルキャンピングトレーラーttp://ebikecamping.blog28.fc2.com/blog-entry-185.html ttp://ebikecamping.blog28.fc2.com/blog-entry-97.html ↑(11)
013 [10.16 05:36]なんだかんだで@InfoWeb:電動アシスト自転車の無限の可能性が秘められています。市販化されて欲しいですね。コクーンサイクルキャンピングトレーラーブログttps://blogs.yahoo.co.jp/atriathlete/folder/629705.html ↑(7)
014 [10.16 12:57]5?600km程度で:スポーク折れるトラブルなんて普通は無いぞ。今は人人気が全くなくなるような道を通らないと件をまたげないとか無いから無計画でもいきなり初めて見るのが吉。最悪携帯とカードさえあれば生きて帰れるよw ↑(9)
015 [10.16 14:12]motoZ2pUser:>>012 何この夢機材ww 楽しそうだな。 ↑(12)
016 [10.16 14:51]読んでおくとよろし@OCN:BRMとはhttp://www.audax-japan.org/BRM-participa....シューペル・ランドネhttp://www.audax-japan.org/Super-Randonn.... ↑(9)
017 [10.16 17:20]ore:とりあえず山梨のほったらかし温泉とキャンプ場へ自転車で行って脱関東の峠越えしてみては・・・ ↑(8)
018 [10.16 19:35]yzf@UQ:一気でなくてもいいんじゃないでしょうか。輪行しながらちょっとずつ行くとか ↑(9)
019 [10.17 01:08]ロード乗り:>>001 「正式な世界的競技」ブルべは競技じゃないよ。無許可で公道を使用しているので競技になってしまうと運営している人たちが困る ↑(9)
020 [10.17 01:15]ロード乗り:定年後に自転車で全国を回ってる方って結構見かけます。定年後でも鍛えれば1日100km前後で10日くらいで可能だと思いますよ ↑(10)
この記事のアクセス数:796
自転車
自転車 2025/04/03 15:24:【動画】 自転車のサスペンションとして「磁石」を使ったアブソーバー!!(ひろぶろ) 2025/04/03 07:50:ヤマハ発、独社から電動アシスト自転車用eキット事業の子会社買収(日刊工業新聞 電子版) 2025/04/03 07:50:イグス、自転車試乗会 重量比92%がプラスチック(日刊工業新聞 電子版) 2025/04/03 07:28:歩行者は7歳、自転車は16歳が最多 学校慣れた時期に目立つ事故(朝日新聞) 2025/04/03 04:38:(DeepL:折りたたみ式デザインと電子頭脳を組み合わせた自転車用ヘルメット「Woolf)Woolf bike helmet combines folding design with electronic brains(New Atlas - New Technology & Science News) |
余命1年とか宣告されたら、片っ端から本気で達成してまわる対象になるようなリストになるのが目的。
始めるきっかけとなったサイトは↓
人生でやりたい100のリスト(Hibilog)
他人のリストを眺めるのは非常に面白いです。
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
01/31 09:57:人生の目標1000その119:1stガンダム全43話を見る。その120:Zガンダム全50話を見る。その121:ZZガンダム全47話を見る90885分前
10/30 01:20:人生の目標1000その118:アマチュア無線の免許取得、その119:コールサインの取得156日前
10/25 07:07:人生の目標1000その117:セイコーマートでホットフード爆買い161日前
10/24 19:36:人生の目標1000その116:タイムズレンタカー使ってみる161日前
03/06 21:24:人生の目標1000その114:Let it goをピアノで間違えず弾いてYoutubeにアップ759日前
02/18 18:48:人生の目標1000その112:金庫に金(きん)を入れる775日前
02/17 13:43:人生の目標1000その111:コーヒーの木を育てて実を収穫、その112:コーヒー豆を自分で焙煎して飲む、その113:バナナを育てる、その114:マカダミアナッツを育てる776日前
02/15 15:53: 人生の目標1000その110:自宅に井戸を設置778日前
02/10 19:19:人生の目標1000その108:NAHAマラソン出場。その109:東京マラソン出場783日前
01/28 13:31:人生の目標1000その106:年末年始をハワイで過ごす。796日前
01/11 22:23:人生の目標1000その105:ドクターイエローを肉眼で見る813日前
01/10 23:53:人生の目標1000その104:Youtubeのフォローワー数1000突破!814日前
01/09 01:56:人生の目標1000その103:海外隠し口座を作る816日前
12/27 22:27: 人生の目標1000その102:サンディエゴの退役空母を利用して航空博物館「USS MIDWAY MUSEUM」に行く828日前
12/27 10:21:人生の目標1000その99:ホテルの部屋に女性を呼んでマッサージを受ける829日前
→カテゴリー:#人生の目標1000(記事数:100)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2025.01.30人生の目標1000その122逆襲のシャア(120分)を見る、その123閃光のハサウェイ(95分)を見る
2025.01.30人生の目標1000その119:1stガンダム全43話を見る。その120:Zガンダム全50話を見る。その121:ZZガンダム全47話を見る
2024.10.29人生の目標1000その118:アマチュア無線の免許取得、その119:コールサインの取得114コメ
2024.10.24人生の目標1000その117:セイコーマートでホットフード爆買い44コメ
2024.10.24人生の目標1000その116:タイムズレンタカー使ってみる56コメ
2024.10.19人生の目標1000その115:鍋にブロッコリーひとふさブチこむ18コメ
2023.03.05人生の目標1000その114:Let it goをピアノで間違えず弾いてYoutubeにアップ4コメ
2023.03.05人生の目標1000その113:至高のトリュフ入りタルタルソースをDIY2コメ
2023.02.16人生の目標1000その112:金庫に金(きん)を入れる21コメ
2023.02.15人生の目標1000その111:コーヒーの木を育てて実を収穫、その112:コーヒー豆を自分で焙煎して飲む、その113:バナナを育てる、その114:マカダミアナッツを育てる7コメ
最近の常連さん 白★53 うにゃ(emでネクサス5→�)★38 酔もぐら★41 orz★38 ω★105 ふぇちゅいん(年度始まったり) TW★95 774(←半角のひと)★83 JP★26 ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★101 名古屋関西人 TW★25 τ(はじめてのすまほ) TW★52 匿名?★28 ななしさそ★72 10年選手★48 Dcd★83 F★52 うぃ(滅茶苦茶久しぶり)★70 謎★80 さてさて★30 トクメー★17 京ポン3B(意地でもエッジ)★40 ふぇいちゅん★2 ☆★45 すきやき★77 特命さん★79 knob★2 らむ★32 とくめい★82 ポコ★346 umomo★2 |