自治体の災害用食料の備蓄が6年でほぼ倍増も大量廃棄問題も浮上
カテゴリー:#災害対策 インフラが崩壊したニアサーな情況で自宅で5年生き抜く準備(記事数:23)

↑B


2018.01.11

自治体の災害用食料の備蓄が6年でほぼ倍増も大量廃棄問題も浮上

あ〜、うちも備蓄しなきゃ。だけど、4人家族になって米の消費量とかハンパ無くて、何をどれぐらい備蓄するか・・・・・

ちょっと考えると
・ティッシュペーパー
・トイレットペーパー
・粉ミルク
・おむつ
・米
・パスタ
・カセットコンロ10本
・浄水フィルター
・水が無くても使える簡易トイレ?
・600リットル冷蔵庫を維持出来るぐらいのオフグリットソーラー発電設備

ぐらいかな?最後は趣味入ってるなw

Category:#災害対策 インフラが崩壊したニアサーな情況で自宅で5年生き抜く準備



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=109
001 [01.11 13:12]Sweet'★1@NetHine:賞味期限の近い備蓄食料って、防災訓練の時の炊き出しとかで使わないのかね? うちの地域は訓練やったらおみやげにアルファ米の混ぜご飯おにぎり貰えるけど。 (18)
002 [01.11 13:50]ごみ王@OCN:液体ミルクがあれば便利やも (19)
003 [01.11 17:38]hoge:水槽の中に、非常用のタンパク質を備蓄しておくというのはどうでしょう。 (6)
004 [01.11 18:13]とくめいー@Biglobe:武器は用意しておいた方がいい (7)
005 [01.11 20:59]ななしさそ★43:嫌がられる、要らぬ善意扱いされるかもしれませんが、慈善団体に期限切れる半年前位に寄贈したらいいのに>非常用備蓄食料。因みに国連備蓄倉庫の番組をBSでやってたんですが、そこでは高カロリービスケットがとにもかくにも、の時の食料として送り込まれていました。なお、フランスの軍用食が美味しそうですが(無論保存効きます)海外輸入になっちゃうんですよねw (5)
006 [01.11 23:07]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★71:ナマポに現物支給だ! てのは冗談で、小学校の避難訓練とかで子供達に食べさせたらいい。非常食ってどうしても独特の食感や匂いがあるから、平時に慣れておくのも訓練のうち。 (5)
007 [01.12 00:14]→011:自転車式の浄水器は避難所に備え置こう (4)
008 [01.12 09:53]土木施工管理技士:ミルクスティックや、野菜ジュースも、長期保管出来る商品があるし、事実 持ってる。 (5)
009 [01.12 22:54]@NetHine:家庭での備蓄を促すために早めに配ると共に、学校給食で年一回出すのもありだね。海外に送ってもいいけど運搬が手間だろうなぁ。 (5)
010 [01.13 00:19]T-T:嫁のために生理用品を備蓄しておくんや (6)



名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事


→カテゴリー:#災害対策 インフラが崩壊したニアサーな情況で自宅で5年生き抜く準備(記事数:23)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)