usePocket.com キーワード分類ページ

FlexClip



----------このキーワードを使っている記事----------
2024.08.29:製作疲れた・・・・「東海汽船アイランドホッピングツアー2024年5月」の参加記録Youtube動画(30分)
2024.07.12:FlexClipのAI翻訳機能を使って日本語のYoutube動画→英語(音声&字幕)動画を作ってみた。簡単だけどコツがいる。
2024.07.10:FlexClipの年間プランを118ドル(18000円ぐらい)でサブスクしたのにAmazonでソースネクスト版1年ライセンスが6055円だった(号泣)
2024.06.15:AI動画作成サービスFlexClipを1年間サブスク支払いした!
2024.06.03:FlexClipを使ってブログ記事を動画化する実験その3
2024.05.24:FlexClipでブログの内容をYoutube動画化実験その2〜フル動画素材でフリーレンの脱出用ゴーレムDIY培養
2024.05.21:FlexClipを使ってブログ記事をYoutube動画にしてみた。制作所要時間1時間、AIリソース消費200円分ぐらい

2024.08.29

製作疲れた・・・・「東海汽船アイランドホッピングツアー2024年5月」の参加記録Youtube動画(30分)
製作疲れた・・・・「東海汽船アイランドホッピングツアー2024年5月」の参加記録Youtube動画(30分)↑BTW

10本のブログ記事を書いた2024年5月参加の「東海汽船アイランドホッピング」を1本のYoutube動画にしてみました。

ブログ記事10本のほぼ丸ごとコピーです。当初は動画にすることを想定していなかったので全体の半分以上は静止画で一部は動画素材から構成されています。見てもらうと分かると思いますがよくあるYoutube動画と比較し文書量が多すぎですw。もっと動画に「間」を入れないと見にくいかもしれない。

「間」もなく話し続けているのに過去最長の30分の長さの動画になってしまいました(汗)、動画編集に間違いなく10時間以上かかってます(涙)。Youtuberの偉大さがよく分かった。めんどくせー。使った動画作成ツールはFlexclipです。

まあ、こうやって動画にしておくと興味ある人が受け身でダラダラ見るには良いかもね。

しかし、自分でブログ記事を自分で見返すことはめったにないのですが、自分の誤字脱字の多さをよく理解した。orz。今度からはなるべく文章を見返してから投稿しようw

(省略されています。全文を読む

Category:#東海汽船アイランドホッピング2024




2024.07.12

FlexClipのAI翻訳機能を使って日本語のYoutube動画→英語(音声&字幕)動画を作ってみた。簡単だけどコツがいる。
FlexClipのAI翻訳機能を使って日本語のYoutube動画→英語(音声&字幕)動画を作ってみた。簡単だけどコツがいる。↑BTW

出来上がった英語(音声&字幕)動画



下記が元の日本語動画


なかなかコツがいる。
(1)音声(日本語)→音声(英語)
だと滅茶苦茶になる。
(2)字幕(日本語)→字幕(英語)
でも滅茶苦茶になる。

で結局。
(3)センテンス単位の日本語(ブログ記事の文章)→英語音声に変換→自動音声認識で英語の字幕を生成

で作っています。これは前者だとAIが短い字幕単位の意味で翻訳しそうとして類推出来なくて翻訳精度が落ちるせいだと予想。とくに(2)の方法だと本当にわけわからん文章になる。

あと気になるのは、この動画では4つの技術ニュースを紹介しているんだけど、タイトル部分は速度1倍、本文部分は速度1.2倍でスピーチさせているんだけど、速度1.2倍だと俺の聞き取り能力の問題で聞き取りにくく、なんかしっくり来ない・・・・全体を速度1倍で作るべきかなぁ。


(省略されています。全文を読む

Category:#AIが止まらない




2024.07.10

FlexClipの年間プランを118ドル(18000円ぐらい)でサブスクしたのにAmazonでソースネクスト版1年ライセンスが6055円だった(号泣)
FlexClipの年間プランを118ドル(18000円ぐらい)でサブスクしたのにAmazonでソースネクスト版1年ライセンスが6055円だった(号泣)↑BTW

ひどすぎるorz
(省略されています。全文を読む

Category:#AIが止まらない




2024.06.15

AI動画作成サービスFlexClipを1年間サブスク支払いした!
AI動画作成サービスFlexClipを1年間サブスク支払いした!↑BTW

ひと月9.9ドル。1年は頑張って動画作ろう!

(省略されています。全文を読む

Category:#サイト運営関連




2024.06.03

FlexClipを使ってブログ記事を動画化する実験その3
FlexClipを使ってブログ記事を動画化する実験その3↑BTW

字幕を付けてみました。うむ、「自動字幕機能」がなかなか優秀。

とはいえ
STEP1.ブログの文章をAIで読み上げさせる
STEP.2読み上げた音声を自動でAIが聞き取り字幕作成して表示

というアホのような方法で作っている。

文章を入れたら「読み上げ&字幕掲載」って機能があると良いんだけど・・・

FlexClipはまだ課金1か月目ですが、不満は多数あるものの、まあまあ使えるので継続使用しても良いかな?現在「Plusプラン」で月額払い月額20ドルなんだけど、同じプランで年間払いプランにすると半額の月額10ドルになる。すぐに年間課金プランに移行するかどうか悩むところ。

もう一つの気になっている類似サービスFliki.aiも1か月ぐらい課金してみたいけど、そちらは年払いでも月額21ドル、月払いだと月額28ドルとちょっと高すぎる。

ところ、あまり知られていない話かもしれないが、この手の健康ネタ動画はNGワード認定されているんじゃないか?ってほどYoutubeで再生されないんだよ。変な健康ネタ動画が溢れているせいかな?
(省略されています。全文を読む

Category:#インターネット・SNS




2024.05.24

FlexClipでブログの内容をYoutube動画化実験その2〜フル動画素材でフリーレンの脱出用ゴーレムDIY培養
[[FlexClip]]でブログの内容をYoutube動画化実験その2〜フル動画素材でフリーレンの脱出用ゴーレムDIY培養↑BTW

それっぽくない?それなりにYoutube動画としてのクオリティーは満たしているような


ちょっと楽しくなってきた。所要時間は1時間30分ぐらい。これぐらいの時間で動画化出来るならアリだな。

この動画、科学リテラシーが無いと現実だと騙されちゃうだろうな。と思って動画の最後にはお断りをしっかりいれましたが。


(省略されています。全文を読む

Category:#サイト運営関連




2024.05.21

FlexClipを使ってブログ記事をYoutube動画にしてみた。制作所要時間1時間、AIリソース消費200円分ぐらい
[[FlexClip]]を使ってブログ記事をYoutube動画にしてみた。制作所要時間1時間、AIリソース消費200円分ぐらい↑BTW

まあ、それなりにそれっぽいんじゃない?


↓この記事の写真と文章を放り込んで、文章はAI読み上げ、タイトルテキストとロゴとQRコードを入れただけです。



今後、ブログ記事を動画にして公開していくことを考えるとコツとしては素材は写真でなく30秒程度の動画で撮影しておくことかな?

今回使用したのはFlexClipというAI利用を唄うWebベースの動画作成ツールです。「ブログ記事を動画化」を宣伝文句にしている。課金しています。月額払いで月20ドル(3000円)、年払いにすると半額になる。この動画を作ったことで月額のAI読み上げ利用リミット月間5万文字もうち3000文字を利用しちゃったので200円かけて作ったことになる。

使ってみた感想は下記
  • 最後のレンダリングはクライアントPCにやらせるタイプみたいで非常に遅い(俺のPCがショボいから?すごいGPU載せたら早くなる?)
  • ナレーションのAI作成は微修正するたびに全文を再度ナレーション生成するのでAI利用のキャパを消費していく。今回の記事は3分弱で1000文字程度しかないのに、漢字の読み間違いなどを修正してリトライしているうちに3000文字分のキャパを使ってしまった。
  • テキストを動画全体に入れる方法が分からない(シーン単位では入れられる。)→分かった、テキストか画像か一つだけ「ブランド」として入れ込める。
  • ビルトインのイラストを「要素」として一部に入れたりこちらでアップロードした画像を小さく画面に表示することが出来るが、動画全体に対してではなく画像または動画(シーン)に対する機能なのでシーン単位でしか入れられない。そして何か挙動がおかしく編集画面で常時表示されない。
  • アプリがWeb版でスマホ用アプリが無い、「スマホからメディアをアップロード」って機能がありQRコードが出るのにスマホからメディアをアップロード出来なくて非常に不便。
  • 分かった、これシステムのH265対応が甘いんだ。H265動画をアップロードしようとするとトランスコーディング始めて失敗する。H264はトランスコーディング無しでアップロードされプレビューも表示される。
ちょっと見た感じfliki.aiの方が高機能な気もするけど高いんだよね。月額払いで30ドル、年払いで月あたり20ドル。う〜ん。
ブログに加えてこれ1つ1時間&200円かけて作る価値をどう見出すか・・・まあでも動画は気楽に受け身で見れて悪く無いよね。慣れたら30分もあれば変換出来るかもだし。どんどん編集をこだわりだしそうだけど。。。。完成品にしてリリースしないといけないのは、テキトー人間には少しつらいな。ブログなんか誤字脱字だらけで公開して見つけ次第直したり加筆したりしているしな。Youtubeは動画の差し替え出来ないよね?そうだTikTokにもアップロードするか


(省略されています。全文を読む

Category:#AIが止まらない