FlexClipを使ってブログ記事をYoutube動画にしてみた。制作所要時間1時間、AIリソース消費200円分ぐらい
カテゴリー:#AIが止まらない(記事数:201)

↑B

[Twitterの該当記事にコメントを付ける]
2024.05.21

FlexClipを使ってブログ記事をYoutube動画にしてみた。制作所要時間1時間、AIリソース消費200円分ぐらい

まあ、それなりにそれっぽいんじゃない?


↓この記事の写真と文章を放り込んで、文章はAI読み上げ、タイトルテキストとロゴとQRコードを入れただけです。



今後、ブログ記事を動画にして公開していくことを考えるとコツとしては素材は写真でなく30秒程度の動画で撮影しておくことかな?

今回使用したのはFlexClipというAI利用を唄うWebベースの動画作成ツールです。「ブログ記事を動画化」を宣伝文句にしている。課金しています。月額払いで月20ドル(3000円)、年払いにすると半額になる。この動画を作ったことで月額のAI読み上げ利用リミット月間5万文字もうち3000文字を利用しちゃったので200円かけて作ったことになる。

使ってみた感想は下記
  • 最後のレンダリングはクライアントPCにやらせるタイプみたいで非常に遅い(俺のPCがショボいから?すごいGPU載せたら早くなる?)
  • ナレーションのAI作成は微修正するたびに全文を再度ナレーション生成するのでAI利用のキャパを消費していく。今回の記事は3分弱で1000文字程度しかないのに、漢字の読み間違いなどを修正してリトライしているうちに3000文字分のキャパを使ってしまった。
  • テキストを動画全体に入れる方法が分からない(シーン単位では入れられる。)→分かった、テキストか画像か一つだけ「ブランド」として入れ込める。
  • ビルトインのイラストを「要素」として一部に入れたりこちらでアップロードした画像を小さく画面に表示することが出来るが、動画全体に対してではなく画像または動画(シーン)に対する機能なのでシーン単位でしか入れられない。そして何か挙動がおかしく編集画面で常時表示されない。
  • アプリがWeb版でスマホ用アプリが無い、「スマホからメディアをアップロード」って機能がありQRコードが出るのにスマホからメディアをアップロード出来なくて非常に不便。
  • 分かった、これシステムのH265対応が甘いんだ。H265動画をアップロードしようとするとトランスコーディング始めて失敗する。H264はトランスコーディング無しでアップロードされプレビューも表示される。
ちょっと見た感じfliki.aiの方が高機能な気もするけど高いんだよね。月額払いで30ドル、年払いで月あたり20ドル。う〜ん。
ブログに加えてこれ1つ1時間&200円かけて作る価値をどう見出すか・・・まあでも動画は気楽に受け身で見れて悪く無いよね。慣れたら30分もあれば変換出来るかもだし。どんどん編集をこだわりだしそうだけど。。。。完成品にしてリリースしないといけないのは、テキトー人間には少しつらいな。ブログなんか誤字脱字だらけで公開して見つけ次第直したり加筆したりしているしな。Youtubeは動画の差し替え出来ないよね?そうだTikTokにもアップロードするか

Category:#AIが止まらない



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=6
001 [05.21 10:42]通りすがり@Nuro:正直 フログに比べてこの手の生成動画は回線・ストレージ・計算資源・電気の無駄使いに繋がりかねないと思っているが、技術としては面白い。 (3)

名前 ↑B
[Twitterの該当記事にコメントを付ける]
コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:
FlexClip

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事


→カテゴリー:#AIが止まらない(記事数:201)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)