「学校休ませて旅行に行く」への反対59.8%、賛成40.2%
カテゴリー:初めての子育て(記事数:306)

↑B


2018.09.18

「学校休ませて旅行に行く」への反対59.8%、賛成40.2%

義務教育にも有給あるべきじゃないか?

1回休んでついていけなくなるなら、カリキュラムとサポート体制に不備があるってことだ。風邪ひけないじゃん。つか、皆勤賞目指せなんて言ってる先生は間違いなく近視的だろ、社会の多様性と広い世界を知るべき。こんな事言っている先生は1週間ぐらい休んで南国でも行ってくるべきだね。子供に有害だよ。

Category:初めての子育て



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=467
001 [09.18 10:58]a@Dion:風邪なら教師や学校はついていけるように補修やらでサポートすべき。学級閉鎖で授業減ったクラスは補習するでしょ。ただ家族旅行自体はあっていい。合わせるべきは子供じゃなくて大人の側。できないのは日本の労働環境に問題があるんだよ。子供の休みに合わせて大人が休めるようにすべき。そこ飛ばして家族サービスの話題にするべきじゃない (11)
002 [09.18 11:24]学校は学習塾ではない:学習の準備や行事、その他集団行動における連絡事項など、勉強以外で伝えることは想像以上に多いです。昔より多いと思います。病欠以上に生徒が不定期にバラバラ休むようなことが増えれば、そのフォローは日本の義務教育ではリソース、コスト的に無理です。 (13)
003 [09.18 11:36]学校は学習塾ではない:義務教育は1クラス30人程度の生徒をまとめてとり持つからコストダウンできているというのが現実です。それを根本的に覆すようなことがあればこのシステムは成り立ちません。それ以上を求めるなら高校大学などの補助金を減らして回すか、学校費用が手厚い国に移住しなければならないでしょう。 (9)
004 [09.18 14:36]@OCN:自己都合で休ませるのは別にかまわないがその代わりついていけるようにするのも親の責任。補習塾でもなんでも使えばいい。 (7)
005 [09.18 15:06]unknown:教える側のsabbatical leaveの有用性は理解できるが、学ぶ側はどうでしょうか。シラバスやカリキュラムは基本的に完全履修を前提に組み立てていると理解しています。長期休暇があるので、その範囲内で休暇を取るのが大原則と思います。 (6)
006 [09.18 15:28]hoge:普通の小学校なら、そもそも何回か休んだくらいで落ちこぼれるような、ギリギリまで切り詰めたカリキュラム組んでない気がするけど。むしろ何回か休んだくらいで落ちこぼれるような奴は、全部出席してもおっと誰か来たようだ。 (6)
007 [09.18 21:24]:生徒が不定期にバラバラ休む中で連絡やフォローが出来る体制を学べれば社会に出ても役に立つんじゃないかな、それが集団生活ってものだし。皆勤目指してパンデミック起こしてたら世話ないよ。 (5)
008 [09.18 22:17]007@Dion:仕事と違うのは勉強は一斉におんなじ事をしてる所なんだよ。事前に根回しして代打をお願いしてなんてのはできないでしょ。昔のSFみたいに生徒が全員バラバラに個別のPCで授業受けてるとかならいけるだろうが、それだとそもそも学校行く必要ないし。ま、自主性を尊重しながら義務教育をってのならそれで単位授ける学校ができても面白いとは思う (5)
009 [09.19 08:24]匿名さん@Au:フォローというが具体的にどんなの想定しているのか?1週間くらい休んでも、プリントもらってわからないところがあれば放課後に聞きに行くくらい。時間にして掛かっても数十分、大抵の場合は何も無く終了って感じだった。 (5)
010 [09.19 09:58]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★74:病欠でも旅行でも、休みに対するアフターフォローの内容は変わらないのだから、休みの理由で差異を付けるのは差別だ!! >>002 学校にアフターフォロー体制がないから大変だってことか。病欠者がいない学校なんてないのに、ちゃんとした体制を構築せずに場当たり的な対処しかしてないのが問題。それに対応できれば、旅行くらいでガタガタいわんでしょ。 (5)


011 [09.19 10:08]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★74:>>010 「場当たり的な対処だからコストがかさむ」を追加で。 >>001 子供の休みに合わせて大人が休めるようにすべき > 土日にサービス業も休みにすれば、どこにも行けなくなじゃねーかw (6)
012 [09.19 10:12]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★74:義務教育にも有給あるべきじゃないか? > いいね。チケット制にして、自分が持ってる権利を行使する機会を管理させたがいい。学校以外のコミュニティと関わる機会にもなるし、自主性を育てることにもなるし、ズル休み的な後ろめたさもなくなる。 (5)
013 [09.19 10:13]はすし@学校休むの嫌いだったな。@YahooBB:授業で元取るタイプだったんで、一日でも休むと知識で後れを取る感が半端なかったわ。教師の雑談含めて全ては自分の知識の為ってガキだったからなぁ。 (6)
014 [09.19 10:54]名なしさん:>>009 例えばね、算数のクラス移動の事とかパソコンルーム(最近の小学校にはある)の設備の説明とか、運動会のダンスや入退場の説明とか、プリントには乗らないようなことが随時いくらでも出てくる。体育や図工で2時間必要なところを1時間休まれたら、残りの1時間は別カリキュラムになるか? (5)
015 [09.19 10:56]名なしさん:今まで1、2人が病欠しても先生もクラスメイトもそれが分かっているからフォローは難しくないけど、不定期に全員が休まれたらどの生徒に何が伝わってないのか管理することはまず無理。それに目をつぶって誰かが教えるだろ、または適当に流れに乗れ、じゃもうグダグダじゃん。 (5)
016 [09.19 11:28]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★74:>>015 不定期に全員が休まれたらどの生徒に何が伝わってないのか管理することはまず無理 > なるほど!出席簿はただの鈍器でしかなかったのね。こういうのは、ちゃんとすべきだと思うよ。学校だけじゃないかな、おバカな運営がまかり通ってしまってるのは。 (5)
017 [09.19 11:52]名なしさん:>>016 新たに必要なのは出席の管理ではなくて、連絡事項の管理ですよ。現状の連絡事項は、1プリント、2 先生が全員に話して連絡帳に書かせる、3 口頭で伝えるのいずれかです。休んだ日の子供に対して伝えるべき事項をリストアップする仕事が新たに生まれます。必要なのは担任だけではありません、体育指導、音楽指導、図工指導、算数指導の先生から連絡事項を確認し、必要ならリストに加えます。当然、漏れが生じる可能性があるため、対策や再発防止など随時必要になります。 (6)
018 [09.19 11:54]Sweet'★1@NetHine:病欠ではなく、個々の家族の都合でカリキュラムを削るのであれば、そのフォローは各家庭で行うべきではないですかね?義務教育の義務って、子の就学を親に義務付けているのであって、自己都合の結果まで学校の負担にして押し付ける方便じゃないですから。発想がモンスターペアレントのそれですよ。 (6)
019 [09.19 11:57]名なしさん:そして連絡事項を一度に受けた子供が、把握できるかも疑問です。なので質問、確認する時間も発生します。学校行く前の準備とかなら確認することはできません(欠陥)。確認するにしても、担任、わからなければ他、個別に聞かないといけません。連絡事項出す、聞く、また話す、などとにかく今までなかった工程が生まれます。 (6)
020 [09.19 11:59]名なしさん:正直、そんな工程増やしてまで余計な運営する必要あんのか?と思います。 (6)

021 [09.19 20:37]匿名さん@Dion:他のコミュニティ(塾や習い事)だと普通に出来ているのに「学校」となった途端に出来ないとなるのが謎。 (6)
022 [09.19 21:01]:全部学校側任せで親は何もしない前提なのよね。 (5)
023 [09.20 00:10]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★74:>>017 連絡事項って要するに、業務日誌つけてれば把握できることだよね。タクシーの運ちゃんですら信号待ちの合間にチョコチョコ書いてるやつ。教員自身も病気や急用で欠席する可能性あるんだから、進捗管理と情報共有のためにもつけて当然でしょ。こんな非常識かつ無責任だから、社会に出たことないから永遠に半人前とか言われるんだぞ。 (5)
024 [09.20 00:12]持田房子:学校における聞き分けのいい、自分を出さない、いい子とは、社会では無能の事です。教育の重要性は理解していますが、道徳の教科化の件といい、学校を絶対視する考え方はある意味危険ですね。 (5)
025 [09.20 00:21]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★74:>>018 理由によって欠席のフォローをしたりしなかったりてのは、アホな感情論だ。そんな風に気分でするから、結局は病気の子供にも十分なフォローができなくなる。「やるべきことはやってる」かのような言いようだけど、ろくな体制も考えもなく場当たり的にテキトーにやってるから大変なだけって気付いてほしい。 (5)
026 [09.20 05:11]Sweet'★1@NetHine:>>025 そもそも親には子供に教育を受けさせる義務があるという大前提(憲法第26条)がある訳で、その前提の元で、病気などやむを得ない理由で授業に出られないのか、親の自己都合で授業に出ないのか、この差は大きいし同列に扱うものではないと思うが? (5)
027 [09.20 05:12]Sweet'★1@NetHine: (続き)なんで親の我儘を学校側が尽力して叶えなならんのよ? 私立進学校なら「もう来なくて結構です」とか言われたりして。 まあ「憲法で定められた義務教育ですので親の娯楽に付き合わせての欠席は認めません」で良いように思うし、あるいは子供自体は健康で勉強に差し支えない状態なのだから、欠席中にこなす課題を出せば済む話なのかもね。 (6)
028 [09.20 05:41]Sweet'★1@NetHine:まあ、子供連れて遊びたきゃ勝手に行きゃ良いと思ってるし、授業を受ける機会を逃すのも下手すりゃサボり癖がついてしまうのも、誰にも迷惑かけずに(ここ重要)自分らで責任負えば良いんじゃないですかね? 義務教育にも有給を!とか、後ろめたさを正当化したいだけじゃないっすか(笑) 自分が道義的に正しいと思うならグダグダ言い訳せずに胸張って休んじまえよ! (8)
029 [09.20 11:03]はすし@茶々@YahooBB:>024「無能」は言いすぎだよ。立派な[社畜という名の社会の歯車]になれるじゃないか。www 社畜だって立派な納税者、ニート・ヒッキーよりよっぽど社会貢献してる。www (5)
030 [09.20 11:21]MotoZ2User:せっかくだからGWは学校も休みにしようぜ。そうなれば先生もハッピーだ。 (5)

031 [09.20 16:40]はずし@OCN:社会不適合者が学校や先生を必死に否定しにかかっている様子が伺えるのが笑える。ま、学校の仕組みがいいとかそういうのどうでもいい話だ。できる子はできるしできない子はできない。いちいち学校をここで否定したりして言える奴はできない子だったんだろうな。 (6)
032 [09.20 16:50]はずし@OCN:あと管理人は学校の「不備」をあれこれいうくらいなら、欠席部分は自分が子供の勉強見てやればいいんじゃね?小中学校の勉強なんて薄っぺらいんだから、要点程度教えれば十分だし、飯食いながらでもできるだろ。 (6)
033 [09.20 17:29]Sweet'★1@NetHine:>>032 それ書こうと思ってたのに、長文規制?でエラー出たので削っちゃったんですよ。 (5)
034 [09.21 00:54]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★74:>>026-027 親の我儘を学校側が尽力して > それをちゃんと制度化したらって話なのに、後ろ向きことしか言わないのなw 病欠なんて誰にでも想定できるのに、欠席のフォローが尽力だって、思考停止してるよ。 (6)
035 [09.21 00:58]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★74:まぁ、学校だの教員だのにイノベーションを説くより、お上から尻を叩いてもらう方が良いのかもしれないね。未来ある子供たちから「先生」と慕われる大人がこんなんなのは、残念で仕方ないけど。 (5)
036 [09.21 04:45]Sweet'★1@NetHine:>>034 先にも書いたように「親は子に教育を受けさせる義務がある」と憲法の下で制度化されておりますので。憲法に反する形の制度って作れるんですかね? 子の教育の機会を奪うのは虐待っすよ(笑) (6)
037 [09.21 04:51]Sweet'★1@NetHine:現状に於いても、子供が「親の我儘に付き合わされて授業が受けられませんでした。助けてください」って言えば、きっと学校側も最善の手を差し伸べてくれますよ。 (6)
038 [09.21 05:12]Sweet'★1@NetHine:結局貴方が望んでいるのは「自分の都合の為に、他人に面倒押し付ける仕組み」でしかないのよ。学校は義務教育を遂行する場だし、学校も貴方が期待を寄せるお上も憲法に逆らって「行っていいですよ」とは言えないでしょう。なんで筋を通してる教員の人格否定に走る訳? だから「行きたきゃ勝手に行け」と言うてる訳。 (6)
039 [09.21 10:50]はすし@理想と現実がゴッチャになってるようなので一寸一言。@YahooBB:[旅行]が物凄い[社会勉強]なこともあるし、教師に二世(半コネ)や発達障害チックな人の増大で[教育現場が手を差し伸べない現状が少なくない]のもオイラが(教育関係者協議の中身として)見てきた事実。[モンペが増えてる]のも事実だが、エゴ親が子供の教育機会を奪ってるのは昔から存在する。 (6)
040 [09.21 13:17]はずし:ここ読むと誰が学校でパフォーマンス悪かったかよく分かるな。コミュ障の妄想も読めて、なかなか胸熱なトピw (5)

041 [09.21 16:31]uspkt@OCN:親として教育を受けさせる義務を果たさずに教育を受ける権利だけを主張するというやつですかね?いわゆるモンペですよそれは。病気は不可抗力だけど、旅行は自己都合でしょう。申し訳ありませんがフォローしてくださいの一言くらいあっても罰は当たらんでしょう。 (8)
042 [09.21 16:34]uspkt@OCN:自分都合の利益(旅行)のために、教育を受ける機会と権利を放棄していると言ってもいいですが。自分たちの快楽のために、他人に不利益やコストの追加負担を負わせても罪悪感がないのはどうかと思います。 (8)
043 [09.21 16:39]uspkt@OCN:教育を受けるために最大限の努力があって、そのうえで病気などの不可抗力で受けられなかった場合は、フォローもやぶさかではないでしょうけれど、病欠でやるフォローと同じなんだからズル休みもフォローしと言うのは筋が違う。謝れば何でもかんでも許してもらえるというわけではないのは常識なはずなんですが。結果が同じだとしてもわざとやったなら許しませんよね?普通は。 (7)
044 [09.21 17:00]はずし:この件に関しては、煽って議論させたくせにだんまりを決め込む管理人の神経を疑うな。何か一言あっていい。てめえのブレストに真面目につきあってくれた人たちに失礼すぎるよ。 (5)
045 [09.22 00:18]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★74:>>036 >>041-43 学校で授業を受けるだけが教育とは、ずいぶんと視野が狭すぎる。自身の能力の限界がそれなのだろうけど。憲法を持ち出すなら、労働の義務が定められてるけど、同時に休息権も定められてますよ。そして週休日だけじゃなく年休も権利としてあります。これはきちんと制度化されていてズル休みとは区別されています。ふぇゆいんさんがズル休みではなく年休と書いたこと、僕はそれに同意してることを理解しましょう。 (5)
046 [09.22 00:30]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★74:>>038 >>043 筋スジって、教員は筋もんの巣窟かw 僕は普段ステーキと聞いたらありがたがるけど、筋ばって不味い肉は「不味い」って言うよ。筋張って不味いステーキ肉は、フォークで穴だらけにしたりビール瓶で叩くと良いらしい。人間もちょっとかわいそうなくらいの荒療治が功を奏すことがあって、このケースが該当するのでしょう。 (5)
047 [09.22 01:54]はすし@経験則@YahooBB:この手の話をすると[学校(教育)に恨みを持つ人]と[そうでない人]に[二分化する]傾向があるんだよね。[鑑みる]と良いよ。それが出来ると[何が求めれて何が求められない]かが見えてくる、と言いたいんだが、それが[見える]のもある意味才能。w 見えない人は一生見えない。www ←アスペ人との会話と一緒。wwwww (6)
048 [09.22 01:55]はすし@続き@YahooBB:ちな[恨みを持つ人]の代表の類はNPOで[フリースクール]とか立ち上げて公金もらってる輩が多いな。www[出す側]も考えろよ。www 閑話休題:今どきの[若手の教師]の中にも[真摯に子供と向き合ってる]もいるし、[死ねよ!オマエ!]レベルの人も少なからずって言うか可なり居る。www (5)
049 [09.22 02:20]Sweet'★1@NetHine:>>045 学校は義務教育の為の授業を行う場所ですので、その他の体験(家族での旅行等)に関与する責務はありません。また労働の義務と休息日云々に関しても、それは保護者側の権利の話であって、親が法令に則って休むのはズル休みではありませんが、付き合わされる子供は義務教育の視点からはズル休みになるのです。きちんと分けて考えましょうね。苦し紛れのステーキの例えなんぞ噴飯ものです。もうちょっと論理的に議論して頂かないとつまらないです。 (6)
050 [09.22 02:39]Sweet'★1@NetHine:高校の時の話なので義務教育ではなかったのですが、その昔、どうしても初日初回を観たい映画がありまして、担任に頭を下げて学校をサボった事があります。黙って行けば家に連絡される可能性がありましたし(家にも事情は話してましたが)、平日午前に繁華街に出歩きゃ補導されて学校にも迷惑かける可能性もありましたので。もちろん許可なんか貰えませんでしたが、当時の自分なりに考えての行動でした。当たり前ですがその学期末の通知簿にはそれなりのペナルティーを食らいましたよ(苦笑) (7)

051 [09.22 09:10]はずし@OCN:なんとかふぁんって奴は相手にするだけ無駄だよ。最初に一声発したら、あとはそれを補強するための詭弁を弄するだけ。考えを変えるとか、相手の意見を参考にするとか皆無だから。他人との会話から学ぶという姿勢はない残念な人だ。はすし先生のお言葉を借りれば、そりゃ学校教育に恨み持つだろうよ、と思うw (7)
052 [09.22 09:12]はずし@OCN:050についてだけど、先生に申告するのは望まれる態度だし、それを公には認めないのは先生として当然だと思うが、ペナルティを与えるのはちょっと違うな。「いけないことを敢えてやっているんだ」と本人が自覚してれば、それで全く問題ない案件だわな。 (6)
053 [09.22 13:53]Sweet'★1:>>052 成績へのペナルティーに関しては「授業に対する姿勢」という生活態度の面での減点でしたし、休まず授業を受けている他の生徒へのケジメの面からも、当時も今も妥当な評価だったと思っております。それ以降引きずる事もなく、「嫌な生徒」扱いされる事もなかったので、当時の担任の裁量には感謝しております。 (5)
054 [09.22 18:59]はずし@OCN:>>053ご本人が納得されているならとやかくいうことではないと思いますが、一つだけ気になる点がありまして。仮病を使えばペナルティはなかったといえそうで、先生やSweet’さんの意図や意思とは関係なく、仮病推奨をしているようで・・・。ま、それは杞憂といえるかもしれませぬが。 (5)
055 [09.22 22:00]Sweet'★1:>>054 なるほど、その考えは思い浮かびませんでしたわ。まあセコい真似してズル休みを正当化するような人間にはなりたくないのでこれで良かったんじゃないかと。 (5)
056 [09.23 00:11]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★74:>>049 また労働の義務と休息日云々に関しても、それは保護者側の権利の話 > いえいえ違いますよ。あくまでも子供が休む話を、実在の権利や制度と合わせて話したのです。 (5)
057 [09.23 00:20]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★74:>>050 なんか良い思い出みたいに話してるけど、要はズル休みをして罰を受けたっていう、ごく当たり前の話ですよね。でもそんな経験があるのに、学校のカリキュラムだけでは得難い経験を正当な手段で積むための制度があるべきじゃないか? て話には否定的なのは、筋が通ってないな。 (5)
058 [09.23 15:02]Sweet'★1:実在の権利制度を考慮するならば、土曜休校やハッピーマンデーで連休も増えた。学校には春夏冬と長期休暇がありますし、会社も大抵週休2日、有給休暇もあります。勿論私を含め簡単に休みを取れない職種もありますが、義務教育という優先すべき事項を鑑みつつ、職業選択の自由の下、自分で選んだ条件の中でやり繰りするのが保護者の責務なのでは? ただでさえ授業時間数が減って苦労している中でズル休みのケツ拭きまで学校に押し付ける気なんですかね? それこそ教育現場全体の疲弊と質が落ちる原因でしかないのですが。 (7)
059 [09.23 15:03]Sweet'★1:>>057に関しては良い思い出ではなく、学校がズル休みを許容する理由なんか無いし、自分勝手を通せばペナルティを受けるのが当然、そして毅然とした応対をした当時の担任に感謝しているという話ですので、法的・社会的通念から判断するのであれば「学校休んで遊びに行く」「休みがあるのだから自分勝手を言わず休日に行け」となるというのが当たり前だというのが>>050の本質です。 (6)
060 [09.23 20:21]Sweet'★1:さて、他の方からも相手にするだけ無駄と忠告頂いておりますし、この場では私と同意見の方が大多数を占めており、また自分のコメントへのご賛同も頂けておりますので、このあたりで筆を置かせて頂きます。お付き合いいただいた皆様ありがとうございました。 (7)

061 [09.23 23:22]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★74:>>058 義務教育っつっても学校に皆出席させることとイコールではないし、職業選択の自由っつっても様々な職業に就く人がいるから社会が回ってるわけだし、そのような発言は職業差別の他ならないし、「教育現場全体の疲弊」云々いうならテメーが教員ヤメロで終わる話。 (5)
062 [09.23 23:27]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★74:>>058 >>060 まだズル休み言ってるけど、それとは区別するために年休制度の話を例えに出してる。それを無視して嘘も100回言えば真実になると言わんばかりにズル休みずるやすみ言い続けるなら、筆をおくのも一考だろう。非論理的なヒステリーなど、いくら大勢で叫んでも意味はないが、それで満足してるみたいだし。 (5)
063 [09.23 23:32]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★74:>>059 なんだ「どうしても初日初回を観たい映画がありまして」てのは、単に反社会的な行為を行うのが目的だったのか。「貴重な経験を得るため」みたいな誤解をしてすみませんでした。それなら、制度化されていない休み「ズル休み」をしたクズ生徒と、それを事前に知っていながら止めるよう指導しなかったクズ教員のクズ話でしかないな。 (5)
064 [09.25 13:55]uspkt@OCN:有給休暇って、そもそも子供には年に40日以上の長期休暇があるでしょう。親がそれに合わせて有給取れば良いだけの話でしかかない。憲法で言う「保護する子女に普通教育を受けさせる義務」を負うのは親なのですから、子供が学校休んで旅行に行きたいと言ったら、「それは駄目だよ、旅行は夏・冬・春休みに一緒に行こうね」と諭すのが親の勤めというものです。 (9)
065 [09.25 13:59]uspkt@OCN:更に言うなら、憲法で定められた義務と与えられた教育の機会を放棄しておきながら、その尻拭いを他人に押し付けるのはどうかという問題。義務教育の現場はブラック企業並だと言われているのに、自己都合で更に仕事を増やすつもりでしょうか?真面目に休まず学校行ってる生徒へのケアがその分おろそかになるわけですけど?旅行なんて金持ちの道楽じゃないですか。旅行行くほど裕福なら塾で帳尻合わせればいいわけですよ。 (8)
066 [09.25 14:18]uspkt@OCN:教育って最高に知的で文化的なの贅沢のはずなんだけど、そこら辺を履き違えてますよね。教育を受けられない事は著しい不利益に繋がるため、国はその能力に応じてひとしく教育を受ける権利を保障していて、それを子供に受けさせるのは親の義務だとしているわけです。それをたかが旅行如き奪おうと言うのは一種の虐待であり人権侵害と言っても過言ではないのですけど分かってるんでしょうか? (7)
067 [09.26 00:16]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★74:>>064 1年365日に様々な出来事ががあるのだから、柔軟に対応できればそのほうが良いですね。 >>065 ブラック企業云々は職務放棄の言い訳にはなりえません。そもそも「欠席のフォローなんて場当たりにやればいい。ちゃんとした制度とか、まともに向かい合いたくない」みたいな考えなのだから自業自得。あと、旅行に行く人が裕福なのではなく、そういう発想する人の頭が貧困なだけ。 (5)
068 [09.26 00:25]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★74:>>066 教育って学校に通うだけが教育ではありません。そんな杜撰な態度で教壇に立つ教員が増えたのが、学級崩壊の原因になってるわけだ。そんな学校のたかが出席日数のために旅行や家族の行事の機会を奪うなんて、虐待で人権侵害で冒涜で園田諸々だよ。 (5)
069 [09.27 00:23]uspkt@OCN:自分だけ楽しい思いだけしておいて、その人に尻拭いをさせようという根性は曲がってると言ってるだけですよ。休みたければ休んで結構。しかし親の勤めは子供に教育を与えることなんですから、学校を休ませることの方が教育上メリットが大きいと言うのであれば、休んだ分の穴埋めは自分しなさいと言ってるのがわからないのかな? (7)
070 [09.27 00:34]uspkt@OCN:親の勤めも果たさないもんぺにから、言うに事欠いては職務放棄とまで言われるだなんて年休すら取れずに休日出勤までしてる教員は浮かばれませんね。旅行や家族行事を休みの日にせずなぜわざわざ平日にしようとするのか理解で来ませんよ。どうせ平日のが安いからとかそういう浅ましい理由なんでしょ? (7)

071 [09.27 23:44]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★74:>>069 非論理的な感情論だな。学校教育と学校外での教育は内容が違うのだから、学校教育を親に「自分でしなさい」ていうのは、教員の職場放棄ですよ。「自分だけ楽しい思いをしておいて」って、教員だってプライベートでは人の親なんだし、全ての親子がメリットを享受できるようにしよう・制度化しようって話なんだけど。こんなひねくれた性格で子供にまともな指導できるのか?w (5)
072 [09.27 23:51]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★74:>>070 年休すら取れずに休日出勤までしてる教員は浮かばれませんね > 労使関係のしわ寄せを子供にしようとする教員は浮かばれなくて当然。そこの分別がないからバカなんだと思う。 (5)
073 [09.27 23:56]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★74:>>070 どうせ平日のが安いからとかそういう浅ましい理由なんでしょ? > お金は大事ですよ。お金がなきゃ旅行にも行けない。お金を節約することを浅ましいとかいうのは、精神論・感情論だよね。平日が安いのは需要が少なくいから。観光業界も苦しい。そこの需要が掘り起こせるのなら経済効果も見込めるわけで、バカ以外にはメリットしかない。 (5)
074 [09.29 17:28]uspkt@OCN:だから、それはすべてあなたの利益を主張しているだけであって、そのために他人に不利益を被らせるのはおかしいだろ?と言っているんだけど、あくまでエゴだけ主張したいと? (5)
075 [09.29 17:33]uspkt@OCN:国が提供している義務教育が嫌なら、別途自分が用意した普通教育を与えれば良い話ですよ。今日は遊びたいから義務教育休みます。親の義務?そんなの知りませんよ。穴埋めは、義務教育でやってねとか、そもそも前提がおかしいわけです。人格障害を疑うレベルで。 (5)
076 [09.29 17:45]uspkt@OCN:なんたって、理由が、休日と平日の娯楽費の差額ですからね。自分は娯楽費の差額をせしめておいて、穴埋めのために他人に無償奉仕強いるとか正気ですか?何様のつもりなのかは知りませんが語るに落ちてて失笑を禁じ得ません。病欠等以外の欠席への穴埋めは有償でいいんじゃないかと思いますよ。 (5)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事


→カテゴリー:初めての子育て(記事数:306)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)