2020.11.30
息子にRaspberry Pi 400をプレゼントする準備その2
前回↓の続き
これは良いシステムだなー。起動して10分でWeb見れるところまでいけます。ベンチマークとかしてないけど今のところサクサク動いているように見えます。初めてのPCとしては十分なスペックであることは間違いないかと
↓本体に3本接続する必要があります。ディスプレイのmicroHDMI、電源のUSB-C、あとは部屋に転がっていたUSBマウスです。

クリスマスまでにはこの700円のSサイズマウスを購入予定。本体に合わせてホワイトで。
USB端子につなげるところから教育だと思っているので有線マウスを選択。
↓起動直後の画面。たぶん「Welcome Raspberry OS」とか書いてある。

↓起動後、いくつか設定していきます。息子には設定後の状態でプレゼントする予定。「サンタさんが設定しておいてくれたんだよ~」みたいな。地域設定を日本に、言語は日本語にします。英語の勉強と混ぜる気はない。

↓接続するWifiを選んでパスワードを入力します。

↓設定後、画面に残されたアイコンやらボタンはこれだけ。このシンプルさが素晴らしい。ラスベリーマークがメニューへの入口、その右がブラウザ、ファイルマネジャー、コンソールかな?

↓ラスベリーボタンをしてみたところ。しっかり日本語化されています。上から「プログラミング」「教育・教養」とあるのが良いね

↓プログラミングを教えてみたところ。中身は超本格派です。よく知らないけど子供用のGUIなプログラミング言語のScratch、あときっとGUI化なんてされていないだろうMathmaticaまでプレインストールされています。

↓「教育・教養」。これなんでしょう?

↓オフィス、LibreOfficeがフルインストールされています。プリンタに繋がるようにしておいた方が良いかな?

↓ブラウザ。

エロワールドと同義語なインターネットに自由にアクセスはさせられないので何かフィルタリングを考えないとな。
調べると我が家のルーターにお試し無料フィルタリングオプションがついているっぽい。
お試し期間終了後は年間2000円あとはRaspberry Piにフィルタリング用のProxyサーバーを立てるか。「privoxy」ってのがあるらしい
Raspberry Pi で広告削除 | privoxy 4 users
↓VNCメディアプレイヤー

↓イメージビューワー

↓ゲーム、Minecraft Piがありました!

↓アクセサリ

↓設定

↓マインクラフト立ち上げたところ。

ゲーム起動してみましたが。ぬるぬる動きます。マウスで視線操作。移動はキーボードで行うようです。ゲームパッド買ってやるべきか?
Minecraft Piは2016年で開発終了しているMinecraft Java版の機能制限版らしい。とりあえずこれでいいかな?
Java版を購入してフルスペックのMinecraftをインストールすることも可能っぽい。
↓設定から「Add/Remove Software」を選択したところ。

グラフィカルなアプリストアみたいなシステムにはなっていないようです。
しかし素晴らしいコスパのオールインワンパッケージだな。
Category:#電子工作 Raspberry Pi、Arduinoなど
Keyword:マインクラフト/88
Follow @fetuin
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=12
001 [12.01 00:23]phetuin:英才教育だと思ったら間違いだぞ。ペアレントコントロールをハックされ、早々にエロサイトにアプローチするスキルを養うだけだぞ!Minecraftは、サーバはまだしもクライアントは無理だろ。もっと立地でなければ! ↑(3)
002 [12.01 00:24]結果から言うと@Biglobe:人質ウィルスソフトとかばら撒いて捕まりそう ↑(2)
003 [12.01 08:58]MotoZ2User★1:>>001 英才教育じゃんww ↑(1)
004 [12.01 09:11]hoge@Plala:「ママー、パパのスマホのWIFIつうしんをトラップしたら、パパが知らない女の人とチュッチュしてるがぞう見つけたのー。ママよりおばさんなんだけど、だれかなあ。」 ↑
005 [12.01 11:11]匿名さん@Dion:このサイトをブロッキングに入れるかどうか ↑
006 [12.01 13:19]hoge@Plala:そういえばスッカリ忘れてたけど、技適厨対策はどうすんのさ。野良無線LAN積んでるんだろう?コイツ。(←子供が技適対策し出すことを期待してる人) ↑
007 [12.02 09:49]MotoZ2User★1:特例制度を使うんだよ。名目は180日で息子のRPi適性検査、続く180日で嫁さんのRPi可用性検査、さらに180日で…… https://www.itmedia.co.jp/news/articles/.... ↑
008 [12.03 15:42]MotoZ2User★1:なぜ >>004 は管理人が年上スキーだと知っているんだろう。謎は深まるばかりだ…… ↑
マインクラフト
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
12/12 00:58:「M5Stamp Fly」をドローン初心者が自宅で飛ばしてファームウェア更新から宙返り、UnitCam付けたりとか161515分前
11/29 08:19:おうち秋月電子かよ!自宅の積み電子キットがすごい量に・・・124日前
11/27 09:16:「Raspberry Pi Pico 2 W」は7ドル(1000円)でBluetoothもWifiも使える126日前
07/01 21:34:Arduinoで航空無線が聴ける。Arduino Nanoで制御するエアバンド受信シールド「SCARP」が9500円。2024年10月出荷開始275日前
12/06 16:22:赤外線カットフィルター無しのラズパイ公式カメラv2にフィルター追加483日前
11/03 10:39:オープンソースの家庭用地震計「EQIS-1」(PRIORIS)の完成品が8580円で登場516日前
09/29 11:31:Raspberry Pi 5が発表。4から2倍高速化、M2ストレージおよびPCI-Express2.0対応。外付けでGPUがつなげちゃう?1万円~551日前
08/28 00:48:Raspberry pi zero 2Wが本当に3500円で来た!zeroとの比較584日前
08/22 09:42:Raspberry zero 2Wが送料込み3500円589日前
06/24 23:21:今月の「トランジスタ技術」はラズパイカメラ特集。凄いこの雑誌セミプロの寄稿を集めた同人誌だ648日前
05/06 22:29:Raspberry PiでCPU温度を測定する方法697日前
04/24 23:54:何日間持つか実験。ラズパイzeroにUSBカメラとモバイルバッテリーをつないでリアルタイム配信709日前
04/08 09:45:『これが届く頃、俺の畑は既に死んでいるだろう』ラズベリーを地植えして超絶後悔した人の手記725日前
→カテゴリー:#電子工作 Raspberry Pi、Arduinoなど(記事数:241)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2025.03.05ラズパイ公式!ポメラ的な文章作成用ハンドヘルドPC「Micro Journal Rev.2 ReVamp」。Zero 2W搭載
2025.02.27理系フリマ8が3月1日開催
2024.12.10「M5Stamp Fly」をドローン初心者が自宅で飛ばしてファームウェア更新から宙返り、UnitCam付けたりとか32コメ
2024.12.05SeeedのRaspberry Pi zero用Grove Base(HAT)がベストフィットで良い感じ11コメ
2024.12.04Raspberry Piのカメラで静止画を撮る時のオプションメモ:fswebcam/USBカメラ時とraspistill/公式カメラ9コメ
2024.11.28おうち秋月電子かよ!自宅の積み電子キットがすごい量に・・・30コメ
2024.11.26「Raspberry Pi Pico 2 W」は7ドル(1000円)でBluetoothもWifiも使える46コメ
2024.11.17Raspberry Piベースの立体視カメラを作るためのオープンソースボード「StereoPi」15コメ
2024.11.03Raspberry Piとディスプレイでお手軽デジタルサイネージを作れるオープンソースソフト「Anthias」5コメ
2024.10.08Raspberry piは電源ぶつ切りするとすぐにカーネルパニック起こして起動しなくなる。改善方法と復旧方法27コメ
最近の常連さん τ(はじめてのすまほ) TW★52 とくめい★82 ななしさそ★72 ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★101 knob★2 京ポン3B(意地でもエッジ)★40 ポコ★346 匿名?★28 酔もぐら★41 umomo★2 すきやき★77 orz★38 名古屋関西人 TW★25 トクメー★17 さてさて★30 JP★26 謎★80 白★53 らむ★32 うぃ(滅茶苦茶久しぶり)★70 774(←半角のひと)★83 ω★105 ふぇいちゅん★2 Dcd★83 ☆★45 ふぇちゅいん(年度始まったり) TW★95 10年選手★48 特命さん★79 F★52 うにゃ(emでネクサス5→�)★38 |