2021.02.22
「Chromebook」シェアがMacOS越え、Google、さらに40機種を年内に投入へ
グーグル、「Chromebook」40機種を年内に投入へ--「Chrome OS」の新機能も予告 - CNET Japan7イイネ Chrome OSのシェアが通年として初めてmacOSのシェアを上回る - iPhone Mania9イイネ
Category:未分類2021
Keyword:iPhone/98
Follow @fetuin
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=5
001 [02.22 17:44]hoge:GIGAスクールでちょっと調子乗り過ぎだぜHAHAHA。 ↑
002 [02.22 20:16]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★84:ふぇちゅいんさんのXperia1が対応してるかは知らんが、開発者向けオプションの「デスクトップモードに強制的に切換え」をONにして端末再起動。type-C to HDMIでディスプレイにつなぐと、それっぽくなるぞ。自分は不安定で使い物にならなかったけど、試す価値はありかな。 ↑
003 [02.22 21:37]愛用してるが:マジでいいぞ。泥アプリどころか昨年以降に発売された機種ではlinux用アプリがそのまま動く。元々の設計思想がwebサービス活用なのでファイルマネージャー関連がちと弱いがそれ以外で不満はないな ↑
004 [02.23 11:41]通りすがり:Windows の更新に6GB,8時間とか、時間と労力とデータ量がかかりすぎて、おまけにトラブルは出るしで、もうWindowsは使いたくない。OS更新やアプリ(アプリの更新もサーバー側)のインストールはサーバー側でやって、画面だけ送信してくれれば十分。パソコンは無線モニターかTV画面のような単なる受信機でいいと思う。TVだって電波につながないと使えないけどそれで不自由なく使ってる。もうWindowsの更新はごめんだと皆そう思ってChrome OSにするのでは。Chrome OSでも更新は少量あるらしいけどね。 ↑
005 [02.23 13:56]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★84:>>004 Windowsの更新なんてバックグランドで勝手になされてるものなんだけど、一体何が大変なんだろう? トラブルは完全おま環だし。 ↑
006 [02.23 14:39]通りすがり:>>005 「Windowsの更新なんてバックグランドで勝手になされてるもの」スリープかなんかにしてネットにつなぎっぱなしにしとけば楽にできるの?当方スマホのテザリングで月12GBなのでかなり気を使ってるんだけど。たまにパソコン使うんだったら無制限の wi-fi にしないとダメかなと思う時はあるんだけどね。 ↑ ↑
007 [02.23 15:16]Windowsは常時接続、電源ONでしょ。@OCN:Windowsのスリープは優秀だから消費電力は気にせず常時電源接続で動かしておけばよい。デスクトップPCだけじゃなくノートPCも基本固定で使うんだから同じことだよ。スマホテザリングってのは節約術的なものなので、そこは苦労ではなく嗜みでしょう。頑張ってください。 ↑(2)
008 [02.23 15:55]ななしさそ★55:アンドロイド系がwindowsより軽い、とか今の瞬間だけですかね。ドンドン重くなってシステムもせいぜい5年で捨てられる物に依存は無理、利用は考えますが。 ↑
009 [02.23 16:54]通りすがり:皆さん助言ありがとう。ノートPCでもスリープで常時ネット接続ですか、、。今度試してみます。 ↑
010 [02.23 17:31]通りすがり妄想1:楽なPCの妄想だけど、TVみたいに PCの電源入れたら、最新OSの自分用のデスクトップが受信表示されて、そこにアプリのアイコンを貼り付けてアプリを開くと最新のアプリの画面が受信表示される。操作コマンドを送信すると結果画面が戻って来る。最後に結果データだけダウンロード。アプリの更新やインストールも不要!OSもセキュリティも最新。動画みたいな即時性は課題点だろうけど、Chrome Bookが一番近いんだろうなあ。 ↑(1)
011 [02.24 00:50]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★84:>>010 DaaSとかクラウド型仮想デスクトップとかっていうやつだな。大手のサラリーマンなら既に何かしら使ってるレベルには普及してる。Chrome Bookはクラウドにデータを同期してるけど、基本処理は端末でしてるぞ。 ↑(1)
012 [02.24 09:08]通りすがり妄想1:>>011 そうか!「DaaSとは、“Desktop as a Service”の頭文字を取った略語で「ダース」と読みます。」クラウド利用の仮想デスクトップサービスがあるのか!情報 Thanks!よー知っとるのー!自分の妄想でたどり着いたけど、すでにあるならもう少し調べて使ってみようかなあ。情報Thanks(^^)。 ↑
013 [02.25 17:02]MotoZ2User★1:>>010 節子、それシンクライアントや。それで済むならエエと思うけどね。2015-16辺りのWindows10は勝手に更新・初期化・不具合のクソムーブかましてたのも確かだし。 ↑
014 [02.26 12:28]通りすがり妄想1:>>13 そうか!シンクライアントってよく聞くもんな。「処理結果を画面表示するのに必要な最小限の性能にとどまります。そのため、「薄い・少ない(=Thin/シン)」「クライアント端末(=Client/クライアント)」であるということで、「シンクライアント」と呼ばれているのです。」1990年代からあるのか。Windows10の更新の多さと不具合はホントに頭に来たよな。やる気なくなって、スマホオンリーになったからなあ。シンクライアントって調べてみる気になったよ。情報Thanks! ↑
この記事のアクセス数:550
iPhone
iPhone 2025/03/31 16:06:ドコモ、 「iPhone 16e」「Pixel 8a」「Galaxy Z Flip6」などの割引終了 4月1日から(ITmedia Mobile 最新記事一覧) 2025/03/31 13:56:[ケータイ用語の基礎知識]【第1016回】iPhone買い替えのコストを下げたい……ストレージ容量を節約する方法としての「クラウド/SSDのススメ」(ケータイ Watch) 2025/03/31 12:34:折りたたみiPhoneは4:3のアスペクト比になるらしい(ギズモード・ジャパン) 2025/03/31 08:46:【米国株】「GAFAM+α」の直近の業績や今後を分析!中国圏以外でiPhone販売が好調の「アップル」、広告付き低価格プランが好評の「ネットフリックス」に注目! - ダイヤモンドZAi最新記事(ザイ・オンライントップ) 2025/03/31 08:44:【iPhone】知らないと損する“番号検索の裏ワザ”→「着信中に番号を調べられる」「便利!」(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) |
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
→カテゴリー:未分類2021(記事数:153)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2021.12.22ワイヤレスハンダごてが便利なんだけど、5Wタイプでは非力過ぎて電子回路と細い配線にしか使えない。もう少しパワーがあればな・・・38コメ
2021.12.1720畳の部屋では小型エアコン2台にした方が電気代は安いらしい118コメ
2021.12.15激安スマートロックSESAME4は100円以下で買える野良NFCタグでも施錠開錠出来るがスマホのロックが解除されている必要がある33コメ
2021.12.05江の島近くの鵠沼スケートパークがスケートパーク&MTB施設を維持しつつオシャレな施設にリニューアル予定!4コメ
2021.12.03リョービの7.2V電動ドリルのバッテリーが寿命。高電圧のやつに買い替えた方が良い?分解してみたw。そこまで電池かよ!40コメ
2021.11.226500円(送料・税込み)の後付けスマートロック「(セサミ)SESAME4」がQurioに何も負けていない感じ(2021年物欲53)60コメ
2021.11.1330年ぐらい前に彼女が出来た時に備えて購入101コメ
2021.11.12憧れのおりたたみ自転車「DAHON K3」の実車を見てきた!!!ちっちゃいぃーーーーーーーーすぎ?51コメ
2021.11.09(祝)なにわ男子の紅白出演が決定!!!!1コメ
2021.11.06Amazonでハロウィンの帽子を1680円で買ったら100円ショップに売ってそうなのが破れて届いたので本日返品49コメ
最近の常連さん 774(←半角のひと)★83 白★53 らむ★32 ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★101 うにゃ(emでネクサス5→�)★38 10年選手★48 トクメー★17 F★52 ポコ★346 酔もぐら★41 ななしさそ★72 さてさて★30 ☆★45 名古屋関西人 TW★25 ふぇちゅいん(年度末まったり) TW★95 うぃ(滅茶苦茶久しぶり)★70 Dcd★83 JP★26 特命さん★79 orz★38 すきやき★77 ω★105 謎★80 umomo★2 ふぇいちゅん★2 匿名?★28 knob★2 τ(はじめてのすまほ) TW★52 とくめい★82 京ポン3B(意地でもエッジ)★40 |