2021.12.22
ワイヤレスハンダごてが便利なんだけど、5Wタイプでは非力過ぎて電子回路と細い配線にしか使えない。もう少しパワーがあればな・・・
↓俺の工具箱、この中にワイヤレス半田ごても入ってます。
↓中身。これだけで基本的な電子工作は出来る。
子どもの面倒みながらリビングで工作してるので、AC100Vケーブルで有線で使うタイプはなかなか持ってきにくいんだよね。その点、このワイヤレスタイプなら「ちょっと工作」って感じでハンダ付けも出来てツマからの「危ない」指摘もきにくい。
ワイヤレス半田ごては2019年に買った白光(HAKKO)、FX901-01ってやつ↓
スペックシートによると電源は単3×4本でニッケル水素電池で5W出力、アルカリ電池だと6W出力。太い配線をはんだ付けしていると途中でこての先の温度が低下し固まって外れなくなる(^^;もう少し出力高くならないものか・・・
いや、パワーが弱いというよりは、こて先の熱容量が小さすぎる感じかもしれない。
これ↓同じ単3電池4本なんだけど使用可能時間が白光のやつの半分以下(20分)で15Wと書いてあって強そう。
これは9Wでアルカリ電池での使用可能時間が40分
これも15Wで30分
買ってみようかな・・・・
電池6本とか使うさらにハイパワーのやつとか無いのかな?
Category:未分類
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=12
001 [12.22 17:38]ほわ@Biglobe:電気式にこだわりが無ければ、ライターガスを使用するガス式ハンダゴテが良いよ ↑(5)
002 [12.22 18:48]なんぺい@OCN:15Wとかでじゃ太い線の半田なんてまず間違いなくイモ半になっちゃうでしょ。001の言う通りガス式を選択するのが手だけど100Vに比べても排気やらは傍目によっぽど危ないかと。流石に無理なもんは無理では? ↑(2)
003 [12.22 18:51]なんぺい@OCN:そもそも https://usepocket.com/c/UP2/UP2531.html でもコメントしたとおり、ふぇちゅいん氏は半田付けに関してはもうちょっと基礎を習得した方が良いようには思う。ハイパワーだと、調温機能とかついたハイエンド機でもなければ半田の酸化も早くて、イモ半量産する事になっちゃう。 ↑(1)
004 [12.22 21:12]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★87:そこはフラックスドバドバよ。あれ?フラックスは? ↑
005 [12.22 23:25]ぽな@Biglobe:ガス式使ってましたけど火加減が難しいので、リポ電池で動くTS100にしました。 ↑(1)
006 [12.23 04:01]。@Enb:USB電源接続の音調方式がメジャーになってきてるよ ↑(1)
007 [12.23 11:23]ふぇちゅいん(管理人) TW★82:>>006温度調整はあった方がいいなと思うんだけど、USB電源ってのことは最大出力10W未満ってことだぜ?間違いなく同じように非力じゃないの?と思ったけどUSB-C接続タイプなら電圧上げて出力増せるか。でも有線やだな。 ↑
008 [12.23 11:24]ふぇちゅいん(管理人) TW★82:>>005リンクぷりーず! ↑
009 [12.23 11:25]ふぇちゅいん(管理人) TW★82:>>004 小学校でIC555でLED点滅させて早はんだ付け歴30余年、フラックス使ったこと無いんだけど良いの? ↑
010 [12.23 13:26]Sweet’★1@NetHine:電子工作にはフラックスは使わないっすよ。ヤニ入りはんだで事足りる。火力が必要ならガスごてお勧め。ただ長時間の作業なら電気のこてに方が扱いやすいです。屋外で数カ所はんだ付けしたいとかいう時には超便利。 ↑(1)
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
→カテゴリー:未分類(記事数:1655)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)