リョービの7.2V電動ドリルのバッテリーが寿命。高電圧のやつに買い替えた方が良い?分解してみたw。そこまで電池かよ!
カテゴリー:未分類(記事数:1637)

↑B


2021.12.03

リョービの7.2V電動ドリルのバッテリーが寿命。高電圧のやつに買い替えた方が良い?分解してみたw。そこまで電池かよ!

↓6年間お世話になったリョービの電動ドリルの電池がヘタって使えなくなりました。新居購入と同時に購入した電動ドリルであちこちのDIYに大活躍でした。外壁に穴開けまくり、ダイヤモンドホールソーでオーバーフロー水槽までこれで作った。


ドリルの型番は「BD-715KT」、7.2V仕様で、たくさんの人に「ドリルで7.2V?笑笑笑」とか言われたのは少し気になっていた。たしかにトルクが足りなくて手で回さないといけない場合もあったけど、まあ実用上はほぼ問題無かった。トリガーの微妙な握り具合で回転数が変化する「回転数可変」はすごく使いやすくて良かったと思う。

付属のバッテリーはB-723C/B-723F(7.2V, 1300mAh)で、この型番は無くて今の後継バッテリーの型番がB-7215で4000円ぐらいする。容量はちょっと増えて1500mAh
怪しいメーカーのリチウム電池使用の3000mAh版が同じ値段で買えるw
こっちの方が良い?今時ニッカドだもんなー。しかし、これニッカド電池用の充電器で十分に充電できるのかな?。
もともとは本体+充電器+バッテリーで6500円ぐらいだったんだけどなぁー。後継機(BD-7210KT)の本体+バッテリー+充電器のセットが7500円で買える。
ここは12Vの電動ドリルに乗り換えるべきか?本体+バッテリー+充電器で8000円で買える。
上記は全部リョービ(京セラに部門ごと売却されたらしい)だけど、おススメのメーカーとかありますか?もう今年は物欲予算が無いのでなるべくコスパの良い選択肢希望っす。

↓壊れたバッテリーを分解してみた。うお、その出っ張っているところまでバッテリーセル入っているのかよ!w



↓中に入っているバッテリーセルはこの規格のやつだね。自分で少し節約して詰め替えることも可能かもしれないが、ちょっと面倒そうだな。
!!!!!やばい商品見つけたwwww
これ行くべき???と思ったけどコメント欄で被害者のコメントがww。

Category:未分類



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=16
001 [12.03 16:19]くおん@Plala:所有ビットの尻が六角だけか丸軸もあるのかで、ドリル側の差込口部分が異なってくるので、その辺も重要要素かも(いままでの715と12Vの122は丸軸もOKだけど、7210は六角のみ(丸軸を使うには別途ドリルチャックの購入が必要))。マキタの18Vシリーズで沼にハマるのを見てみたいけど、お高いからなぁ (3)
002 [12.03 18:21]@Enb:7Vので済んでたのならAmazonの中華ドライバーKIMOとかでも良いんじゃないかな、レビューすればPV稼げそうだし。 ニッケルバッテリーを改装する手間とコストを考えたり変な互換バッテリーに変えるなら秋月で買えるバイクの12V密封バッテリーを降圧して繋いだ方が良さそう、ソーラパネルでバッテリー充電できそうだし。 (2)
003 [12.04 05:24]やん@Au:マキタしか知りませんが10.8V、あえて古くからあるスロットインバッテリーのDF330DWXあたりお勧め。コンパクトで軽量。個人的には一番活躍してて一生ものかなと。1.4tの車のジャッキアップで回せなかったので18Vの電ドリも買ったけど18Vは日常DIY使用には大きく重い。容量減らせばある程度軽量化できるんだけど。。。あ、φ30くらいのホールソーで穴あけとかは0.6mm厚くらいならできる気はしますが、そういうのは普通14.4V以上ぐらいでやるもんかなーという先入観があったりしますw
004 [12.04 08:05]マキタ推し@Itcom:10.8Vシリーズ使ってますが、素人には十分実用。その代わり、マキタ沼にハマります。バッテリー遊ばしてるのもったいないからね。
005 [12.04 15:49]USより:>>003 同じくマキタ10.8Vのスロットインに一票。管理人さんの使い方なら必要十分かと。10.8Vでも庭用バリカンとか噴霧器とかも結構つかえてます。なお、当方10.8V以外に7.2V、18V(すべてマキタ)まで手を出して、それぞれで完全に沼にはまってます。意見かぶりますが、7.2Vはねじ締めくらいのトルクでよいならとても便利ですが、穴あけを視野に入れるなら非力。18Vはパワフルですが重い。両手で抱える作業のイメージです。庭木を切ったりするのでないなら10.8Vがバランスが取れて良いかと。 (1)
006 [12.04 22:59]ななしさそ★59:40Vとか言わない当たり皆さん自重されているようで()。いや、アレコンクリート用のホールソー普通に回せる代物なのでDIYで家でも建てない限り要らないw チェーンソーは徐々に電動がが進むようなので36だの40だの50が普及していくと思われます。 (2)
007 [12.05 01:46]やん@Au:チェンソーは18V x2でも「これがチェンソーか!」って感動するくらい使えます。電線をひっかけそうな松の倒木も養生さえ済めばあっという間。直径30cmまでなら玉切りも楽勝。 バッテリー無しだと安いじゃんてなるのよね、マキタ沼w (2)
008 [12.05 17:30]無記名:家庭用なら10.8vのマキタ辺りが、使える工具が多数あっていいんじゃないでしょうか。ウチは掃除機の吸込仕事率がやや良かった点に釣られて日立(hikoki)買ってしまったが、電動空気入れがマキタしか出してなくて、仕方ないから自己責任でマキタ電池への変換器作って両方使えるようにして使ってます。それと注意として他の分解記事みると怪しい互換バッテリーとその周辺だけはやめといた方がいいと思います。 (2)
009 [12.06 01:03]やん@Au:マキタの掃除機の仕事率って紙パック派にはちょっとあてにならない気がしてます。18Vはモーター音とか起動半トルクとかパワフル感はかなりだけど、実は吸引力って体感的には10.8Vとあまり変わらなかったり。紙パックってかなりボトルネックになってないかな。稼働時間で18V使うメリットは大きいけど。しかしちょっと見ないうちに掃除機も上位機いっぱい出てるwやっぱ時代は40Vか!とりあえず紙パックの容量増やせマキタ (1)
010 [12.07 15:34]くおん@Plala:コスパ重視の10.8Vだったら、HiKOKIのDIY向けのFDS12DAL(https://www.amazon.co.jp/dp/B07RZK6CPH)とか、バッテリ2個付きで1万円以下で買えるよ。 (1)



名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事


→カテゴリー:未分類(記事数:1637)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)