2021.02.24
乾電池型デバイスMabeeeをリモコンに入れてテレビ視聴情報を取得する実証実験
乾電池型デバイスでテレビ視聴情報を取得する実証実験 - AV Watch 1 users7イイネ
ってのが信じられないんだけど情報を電池電流値から判別し
Category:#電子工作 Raspberry Pi、Arduinoなど
Follow @fetuin
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=8
001 [02.25 07:41]プヒボ@Enb:リモコンで一番消費電力が大きいのが赤外線LEDだから、LEDの発光パターンは電流値から読み取れると思う。発光パターンが分かれば、どのボタンが押されたかは判定出来そう。 ↑(2)
002 [02.25 11:26]Sweet‘★1@NetHine:テレビによって信号も違うし、発光パターンを見るならミリ秒単位でログを取る必要があるし、元々テレビリモコンに入れて家族の見守り用に使う電池なのに、電流値だけでそこまで精度の高いデータを取得してたと思うと凄いというか怖いレベル… もしこのリモコン→https://av.watch.impress.co.jp/docs/news....を使っているならリモコン自体も対応メーカーが決め打ちのようなので、リモコン側にもIoT電池と連携して、押したボタンのログを取る仕組みがありそうな気がしないでもないです。 ↑(1)
003 [02.25 11:43]Sweet‘★1:これを見る限り、そんなに細かいログを取れそうな気はしない(5分おきにボタンを押したかどうか送信)んだけれども。むむむ…→ https://mimamori.novars.jp/index.html#se.... ↑(1)
004 [02.25 14:11]ほわ@Biglobe:リモコンの信号は国内では「NEC」「家電協」「SONY」の3種類で殆どがカバーできるし、データ量も一つのボタンに対して2?6バイト程度。ログはLEDが光ってる時だけ取ればいいし、ログのデータ量もたかが知れてるので、十分実用範囲に収まるだろうね。 ↑(2)
005 [02.26 08:23]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★84:問題は、MabeeeがLEDの発光パターンを知れるほどの測定をできるのかってところだと思うんだけど。 ↑
006 [02.26 21:29]ふぇちゅいん(管理人) TW★79:>>005 絶対無理でしょ。赤外線通信って確か10bit/secぐらいあるはず、電源にうっすうっすのセラミックコンデンサ挟んだだけでアウトでしょ。 ↑(1)
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
→カテゴリー:#電子工作 Raspberry Pi、Arduinoなど(記事数:234)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)