10年放置したバッテリーが死んでいる屍のようだ。充電放電実験した。回復出来る可能性はあるのか?
カテゴリー:#DIYオフグリッドソーラー(記事数:29)

↑B


2021.03.16

10年放置したバッテリーが死んでいる屍のようだ。充電放電実験した。回復出来る可能性はあるのか?

↓バッテリー内の電解質液を抜き取ってみた。あれ?電解質液って透明じゃなかったのか?


↓比重は1.08(※容器が1gある)



↓水位が下限ギリギリだったのでRO水を足してみる


↓なぜか透明になった。比重は1.05に低下。ん?元の電解質液と混ざってない?????いきなり透明になりすぎな気がする。


↓バッテリーを30回ぐらいシャカシャカゆらして、一晩充電してみたところ。比重がわずかに上昇して1.09


下記を見るとバッテリーの比重が1.25を割っている時は

  • 1. 充電不足
  • 2. サルフェーション
  • 3. セルの物理的な劣化、故障
の可能性があると書いてある。ダメダメやん。しかも充電0%で1.12までしか下がらないはずなんだが・・・・
↓それでは充電・放電試験開始。充電器とバッテリーの間と、バッテリーとAC100インバーターの間にRaspberry Piに接続された電圧電流測定モジュールを挟んである。


↓2時間充電してみた。手持ちの充電器で充電してみた。充電電圧は13.5〜14Vらしい。ん?電流電圧のモニタリングは10秒おきにその瞬間の電流と電圧を測定しているんだけど、電流値が0Aと3A程度を繰り返している。充電器ってそういうもの?????


↓AC100Vインバーターに20Wの負荷(LED電球)をつなげて放電開始したものの、開始電圧が12Vで10秒で11.5Vまで低下、放電10分で10Vまで低下してインバーターが自動停止。ダメだこりゃ。電流が振動して見えるのはどういう現象だ?


下記を見ると
バッテリーは通常12.5V以上あるのが普通で、12.5Vを切ると寿命と判断されるらしい。なるほどバッテリーの状態は放電時の電圧で確認出来るのか。

↓こりずに一晩充電。


↓放電開始、なんか1回目よりもひどい。3分で10Vまで低下。


完全に死んでますなぁ。どうにか復活させられないものか?
噂のパルス充電機能搭載の充電器につないだら徐々に復活しないかな?

これらの充電器にはバッテリー診断機能があって完全に死んでいるバッテリーには使えないとは書いてあるけど、何度かやっていると徐々に回復してくるとの情報も。

なんかソーラーパネルで発電するよりも、このバッテリーをどうにか復活させることに興味が笑。

次世代バッテリーがいつ普及しだすか知らないけど、サバイバルスキルとして鉛バッテリーを使いこなせるのは重要だと思うんだよね。科学をかじった人間としては「バッテリーの寿命といっても電解質液の変化と電極の化学反応だろ?そんなの再生できるんじゃないか?」と昔から気になっていた。

電解液の劣化ってあるのか?硫酸自体は揮発しないと思うけど。10%希硫酸ならAmazonで買える。10%希硫酸は毒劇物指定除外だっけ?

実際の電解液は37%らしい。

Category:#DIYオフグリッドソーラー



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=8
001 [03.16 11:55]ほわ@Biglobe:過放電ということは、電解液中の硫酸が鉛と結合しまくって硫酸鉛となり電極にこびり付く。だから液中に硫酸が無くなるし、硫酸鉛は電気を通さないから鉛と電解液との通電が無くなり充電が出来なくなる。結局は、電極にこびり付いた硫酸鉛を除去する(鉛に戻す?)にどうしたらいいか、に行き着くのかな?(理論は色々違うかも知れない)
002 [03.16 13:58]Anonymous:硫酸10%以下なら劇物非該当ですよ(だから売ってんだと思う)。
003 [03.16 14:29]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★84:再生バッテリーとか売ってるじゃん。youtubeみたら途上国の子供がバッテリーケースを開けて電極と電解液を入れ替えて再生する動画がある。普通の人はそうするより新品買う方がコストに見合うので、買い替えるけど。
004 [03.16 14:37]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★84:硫酸自体は揮発しないと思うけど。> 市販のバッテリー補充液は基本精製水。>>001 の様なことがあるのでバッテリー強化を謳って硫酸や諸々添加したものがあるくらい。そんなことより、均等に補充したのかな?
005 [03.16 15:56]Sweet‘★1@NetHine:>科学をかじった人間としては(略) 電極も純鉛ではないし、サルフェーションの結果それを落としても、電極の表面構造の変化等も生じるので、机上の化学式のような可逆性は無いんじゃないですかね。長期間放置していたなら電極・電解液以外の部分(ケース、内部配線、パッキン類)も劣化するでしょうし。サバイバリティを謳うのであれば損得勘定で「ダメなものはダメ」と見切りをつけるのも重要だと思いますけどね。
006 [03.16 15:58]rt:鉄屑屋持ってってガソリン代もらって3千円で新しいの買ったほうが捗るよ
007 [03.16 15:58]匿名@Nuro:あまり乗らない私は車検の時「バッテリーもう交換ですね」って必ず言われる。もちろん交換しないけどね。本当に比重や電圧なんかでわかるのか疑問 (1)
008 [03.16 16:45]ふぁ★1:バッテリーの話からはそれてしまうんやけど、オングリッドにして自家消費したほうがええんやないの?バッテリーも必要ないし。海外ではパワーコンディショナを使うタイプよりマイクロインバータの方がお手軽と評価されているんやろう?まぁ、逆潮流を確実にコントロールできるやつじゃないと怒られるようやけど。(なお、日本ではオングリッドマイクロインバータの法規制がされていないので利用者の良識に任されている模様) (1)
009 [03.16 18:24]ふぇちゅいん(管理人) TW★79:さっそくコレ注文したhttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B075.... 充電器とセットになったタイプのパルス装置バッテリー診断機能が働いていて動作しないらしい。 (1)
010 [03.16 18:25]ふぇちゅいん(管理人) TW★79:>>007 原理を勉強すると原因となる硫酸鉛の結晶物の状況が電圧や比重に反映するってのはリーズナブルな話に見えるな。


011 [03.16 18:27]ふぇちゅいん(管理人) TW★79:>>008 目的は電気代を減らすことじゃないねん。電気が完全に来なくなった時に電気を使えるようにすることが目的やねん。
012 [03.16 19:18]ふぁ★1:サバイバーになるためなんか。でも鉛バッテリーよりも充電経路が太陽光・商用電源・シガーソケット対応で1万円台のリチウムイオンバッテリーの方がええような気がするのは気のせいか。なお参考になるかどうかわからんけどむかし見た尖ったサイトを紹介。沸騰したり電解液の色が凄んでいたり同様の症状。というかバッテリー再生の情熱という点で同じ方向性やな。http://ikaoyazi.web.fc2.com/bat/bat.html
013 [03.16 19:35]ふぇちゅいん(管理人) TW★79:>>012素敵なサイトじゃないか!、しかも電気的にでなく化学的手法のみで解決しようとしているのが興味深い。ラスロンGか、買ってみてもよいな。https://new.laslon.com/post-207/ 組成が謎なのが気になるが
014 [03.16 21:23]匿名さん@Dion:結局「古いバッテリーを再生するのが目的」なのか「電気が完全に来なくなった時に電気を使えるようにすることが目的」なのか。同容量の国産バッテリーが4千円以下で買えるんだから10年物のバッテリー弄繰り回すよりさっさと新品買った方が得策でしょう。 (1)
015 [03.16 22:09]ペンネーム匿名:非常に興味深い内容なので協力の為に、ウチにある廃棄バッテリーを着払いで送りましょうか? (4)
016 [03.17 00:40]@Nuro:乗ってる車のバッテリーを新品に交換して、古い方をソーラーに使う。
017 [03.17 10:20]ふぇちゅいん(管理人) TW★79:>>015 いらんw。
018 [03.17 10:21]ふぇちゅいん(管理人) TW★79:ムキになっているのは単なる興味だけど、オフグリッドのソーラーで遊ぶ上で採算性を絶望的にしているのはバッテリーの価格なんだよ、それが安価な鉛バッテリーを再生して長く使えるような状況は大きく変わると思うね。少し色々とこのご臨終バッテリーをいじってみようかと。
019 [03.17 11:10]hoge@Plala:じきに、ふぇちゅいん家の風呂が鉛蓄電池槽に。。。
020 [03.17 12:45]ななしさそ★56:究極レベルのサバイバルに鉛バッテリー再生の追及はアリでしょう、貴重な礎として屍を踏み越えて行きますw LiBだとSCiBが汎用できるまで安くなるのをせいぜい祈っています。アレは一般的な使い方なら無限の寿命と言って良いレベルですから。

021 [03.17 19:46]@Enb:電線を家に引かず物置にフォークリフトの中古バッテリーを詰め込んでいたオフグリッドの家が昔記事になっていたけれど、どうやってバッテリー維持してたんだろうなぁ…と思って調べたら横浜の家から神戸淡路と引っ越してたw その人のブログではコロナウィルスなんて本当に居るのか?とか太陽エネルギーが?とかアレなこと書き連ねてたのでお察し。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事


→カテゴリー:#DIYオフグリッドソーラー(記事数:29)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)