2021.04.01
水道料金、2043年度までに全国平均43%値上げの可能性、電気料金もFIT売電費用の負担のため今後11年間値上げ予定
電気も水もいかに安く供給するかが国力に直結すると言うのにねぇ。Category:電力・エネルギー
Follow @fetuin
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=14
001 [04.01 16:33]はずし@Au:国力と言うより治安の維持ね。治安の良さは社会の安定と発展につながるので、結果的に国力につながるけど。 ↑(1)
002 [04.01 17:46]hoge:石炭火力が、一番コストが安くて埋蔵量も供給元も豊富で、いざとなったら国内にも産地があるので安価で安全に電力が作れるぜ。なお、水素が含まれない炭素の塊であるため、排出物については(以下略 ↑
003 [04.01 19:48]ななしさそ★56:CO2はちょっと許される雰囲気じゃ無いので程々に。いろいろ面倒だから原子力に走りつつあるのが世界の現状だし。日本も掌返しの準備は着々と進んでいます。水道は、一般家庭で基本料金を超える事はそうそうないし、食洗器等節水で凌いでください。というか、東京から人を追い出す切り札だと思っている>上水道の供給不安定。 ↑
004 [04.01 20:18]ふとまる@Om:水道は自治体がどこも大赤字を出しているから、値上げは仕方ない。しかし、電気代は民主党が始めた自然エネルギー利権によるものだから、今からでも是正してほしい。 ↑(6)
005 [04.01 20:30]ごみ王@Au:井戸ブームの予感 ↑
006 [04.01 22:47]わ:>004 「電気代」は東電と自民党のせいでしょ。そう言うなら、原発積極賛成すればいいと思う。 ↑(2)
007 [04.02 07:49]うーん@Ucom:うちの市は水道代がもうすでにここ5年で15%程度上がった。設備の老朽化と節水が進んでいるのが理由みたいだけど。ただ市町村も下水とかで広域連携に動いてて設備の統廃合をしていってるから、50%近くの値上げというのは人口が減少していってる地方の市町村になるだろうね。 ↑
008 [04.02 08:28]hoge@Plala:水道代は元の価格が高いところと安いところの差がデカすぎて、何十パーセントアップだと騒いでも、それ値上げ後の価格で、元から高いところの1/3なんですけど、みたいな話が多すぎる。高いところと安いところで700%くらい価格差あるんで。 ↑(3)
009 [04.02 22:30]うーん@Ucom:水道代は水利権が絡むからなかなか難しい。かといって、田舎のようにタンクを自前で設置して・・・という事になると、定期的に云十万の費用がかかるらしいし下水が困る。 ↑(1)
010 [04.03 22:14]再エネいいけどさ@YahooBB:再エネ賦課金で1000円近く取られる仕組みどうにかならんのかね。ところで太陽光バブルやらかしたのって菅直人の時じゃなかったっけ。 ↑
011 [04.04 12:11]徳:それを正そうとしないわけだから ↑
012 [04.04 12:11]徳:それを正そうとしないわけだから ↑
この記事のアクセス数:450
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
10/01 22:02:地下1.6kmまで直径76cmの穴を開けて設置する出力15MWの小型原子炉を開発。米Deep Fission262482分前
08/27 22:07:過去30年の世界の発電量の推移、現在年間3万TWh。過去30年で3倍に217日前
01/13 12:45:世界初の第4世代原子力発電所「中国・石島湾原子力発電所」の仕組みとは?燃料棒→燃料球444日前
11/10 19:16:米国発の小型原発建設計画が建造費高騰で中止に508日前
09/12 21:24:風力発電のブレードをアクティブ制御し鳥の死80%削減を目指す567日前
09/07 21:10:パナソニックの「発電するガラス窓」は効率17.9%だと!?572日前
07/20 22:34:エアコンの室外機カバーとルーバーで電気代20%カットは可能なのか?621日前
06/20 20:58:中国の科学者がリチウム電池の蓄電容量最高記録711Wh/kgを達成。651日前
05/18 08:50:ディーゼルエンジンの吸気に水素を混ぜてディーゼル燃料の燃費2倍だと!?684日前
02/16 21:36:節電のためにトイレの排気ファンの出力を落とせないかな?必要以上に室内の空気吸い出していると思う775日前
→カテゴリー:電力・エネルギー(記事数:32)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2024.09.30地下1.6kmまで直径76cmの穴を開けて設置する出力15MWの小型原子炉を開発。米Deep Fission
2024.08.22過去30年の世界の発電量の推移、現在年間3万TWh。過去30年で3倍に23コメ
2024.01.12世界初の第4世代原子力発電所「中国・石島湾原子力発電所」の仕組みとは?燃料棒→燃料球1コメ
2023.11.10米国発の小型原発建設計画が建造費高騰で中止に4コメ
2023.09.12風力発電のブレードをアクティブ制御し鳥の死80%削減を目指す8コメ
2023.09.05パナソニックの「発電するガラス窓」は効率17.9%だと!?6コメ
2023.07.20エアコンの室外機カバーとルーバーで電気代20%カットは可能なのか?41コメ
2023.07.19積水ハウス、余剰電力で水を電気分解して水素を製造、貯蔵、利用できる水素住宅4コメ
2023.06.19中国の科学者がリチウム電池の蓄電容量最高記録711Wh/kgを達成。17コメ
2023.05.17ディーゼルエンジンの吸気に水素を混ぜてディーゼル燃料の燃費2倍だと!?6コメ
最近の常連さん とくめい★82 JP★26 白★53 さてさて★30 Dcd★83 京ポン3B(意地でもエッジ)★40 特命さん★79 うにゃ(emでネクサス5→�)★38 ポコ★346 謎★80 ななしさそ★72 F★52 ☆★45 酔もぐら★41 orz★38 ふぇいちゅん★2 ふぇちゅいん(年度末まったり) TW★95 名古屋関西人 TW★25 umomo★2 τ(はじめてのすまほ) TW★52 ω★105 ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★101 匿名?★28 knob★2 774(←半角のひと)★83 らむ★32 すきやき★77 トクメー★17 うぃ(滅茶苦茶久しぶり)★70 10年選手★48 |