Androidで災害対策するならソフトウェアラジオかも!!!
カテゴリー:未分類(記事数:1691)

2021.04.05

Androidで災害対策するならソフトウェアラジオかも!!!

これもっと面白いもの受信出来ないのかね?

Category:未分類



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=2
001 [04.05 13:46]hoge@Plala:受信機でおもしろいことなんて、4625kHzでずっとブザー音をモニタリングし続けるくらいしかないんじゃね。 (2)
002 [04.05 15:34]とおりすがり@InfoWeb:この記事のUSBドングルだと、短波は無理なので、4625khz は聞こえないですね。アンテナにもよるけど、航空無線は聞こえやすいかな。内容が判るかどうかは別として。(英語のヒアリングってよりは専門用語を知っているかどうかだし。)航空無線のカンパニーで、消防系はなんかあった時は役に立つのでは。あとは、列車系?そっちはよく知らない。消防、警察関係はほぼ全滅だと思ってください。あとマスコミ関係も、昔はテレビの中継用の連絡波は時々聞こえたけど、今はあまり聞こえない。(みんな携帯あるし。)
003 [04.05 16:03]@Nuro:399.8MHzを受信すると列車の接近が分かる。
004 [04.05 21:39]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★85:SDRチューナーとしてはUSBワンセグレシーバが有名でした。一時は980円とかで散々売られてましたね。なお、SDRはバッテリーを食うのでFMラジオチューナー内蔵していればそっちが良いし(最近の機種でもAQUOS sense4とかが内蔵してる)、災害用に実用性を求めるなら単三電池で動くラジオ(ホームセンターとかで1000?2000円)がオススメ。
005 [04.07 00:04]土木施工管理技士:停電対策を考えると、手回し発電ラジオと大差 変わりない金額だけど、災害時でもラジオ局が停電対策してるか?を調べた方が良いと思う。LINEは、問い合わせした事あるけど、何年経っても回答がなかったから、停電時はLINEは使えないだろう
006 [04.07 08:52]MotoZ2User★1:災害用のラジオに普通のアルカリ電池入れて放置すると液漏れするから注意な。マンガンか、ボルテージやぞ。
007 [04.07 18:25]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★85:>>006 電池は入れずに保管、が良いと思う。定期的に新しいのと入れ替えないといけないしね。
008 [04.08 10:42]MotoZ2User★1:>>007 それが理想だけど、「災害時に電池を入れて持ち出せるか?」という問題もあるでな。
009 [04.08 22:05]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★85:>>008 防災リュック的なものに一式入ってて、ラジオは避難所など落ち着いた場所で実装して使うイメージでした。そもそも防災リュックもラジオも持ってない人の戯言ですが。。。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事


→カテゴリー:未分類(記事数:1691)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)