2021.06.18
民放AMラジオ44局がFM化へ。2028年秋までに転換目指す
ラジオはなぜデジタル化に失敗したんだ?今ならワンセグのプラットフォームで音声だけ流すのが一番受信装置多くて安上がりに装置出来たりしない?
Category:未分類
Follow @fetuin
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=10
001 [06.18 18:33]ホントに:そのとおり! ↑
002 [06.18 19:05]moss:i-dioがね ↑
003 [06.18 19:39]やん@Au:一応サイマルとラジコがあるけどね ↑(1)
004 [06.18 19:59]やん@Au:多機能化だと見えるラジオがあったけど求められてない感じか。地域密着型のスポンサーの関係も重要なのは分かるけど、個人でも世界に向けて音声配信できる時代だしラジオの将来は色々と考えてしまう。 ↑
005 [06.18 20:00]う?ん@Plala:FM化しても今まで通りどこでも聞けるようになるのかねぇ。 ↑
006 [06.18 21:00]めたらびっと@OCN:AMって昭和の空気そのもので面白い。ラジオの形したradikoが有れば年配向けに売れそう。 ↑
007 [06.18 21:37]匿名さん@Dion:ワンセグのプラットフォームで音声だけ流してました https://ja.wikipedia.org/wiki/ISDB#ISDB-.... ↑
008 [06.18 22:54]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★85:>>007 類似の技術を使ってるというだけなので「ワンセグのプラットフォーム」というには無理がある。ふぇちゅいんさんがいうのは周波数も同じにして従来のワンセグ受信機で聴けるようにってことだろうし。ちなみに、リンク先のi-dioも既にオワコン臭でプンプンだ。 ↑
009 [06.18 22:58]りうか★1:青森放送のAMは既にワイドFMでも放送しているが、他の地域ではまだやってなかったのかいな? ↑
010 [06.19 06:04]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★85:>>009 青森放送のサイトを確認しましたが、今は従来のAMと新しいFMの両方で放送されてますね。これのうち、AMの電波を停波してFMに移行完了する、ということです。AMが完全停波すると500?1600kHzくらいの広大で希少な中波が空くことになるけど、再利用されるのかな? 海外でも放送に使われてるから難しいかな。 ↑(1)
011 [06.19 06:10]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★85:そういえば、、、AMでもAMステレオってのがありましたね。音質の良さを生かして音楽番組の多いFMに対して、従来から放送権を持っててスポーツ中継の多いAM。スタジアムの臨場感が伝わるAMステレオ!みたいな謡い文句だったけど、受信装置の普及を待たずに消えたロストテクノロジー。。。 ↑
012 [06.19 08:08]既に、、@Plala:AMラジオのFM放送自体はは既に5年ほど前からFM補完中継局が全国的に展開されてますよね。これは、この先AMが停波に向うって話。でも、現状我が地域でまではFMが届いてない。 ↑
013 [06.19 08:36]Aガット@Nuro:>>010 広大って言っても中波だから帯域幅は知れてるし、ご存知の通り海外にも飛んでくから変な使い方できないんですよね。まともな放送するには波長が数百メートルもあるからバカでかいアンテナが必要だし。空いてもAM放送以外に使いみちが無いんですよね。 ↑
014 [06.19 08:47]Aガット@Nuro:ラジオはその機器の安さと壊れなさ故に、見えるラジオもステレオ放送も失敗したんだと思う。TVみたいに買い換えるって発想が無いですからね。 ↑
015 [06.19 10:32]やん@Au:局の送信設備コスト浮いた分+αで運用する無料通信sim出んかな。006の言うラジオの形したradiko作れる、俺も欲しいwてかradiko要らん。周波数とURLの紐づけしておいて(地域コードと)数字入れれば接続するような。無線仕様が半永久的に変わらないものが良いけどここは解決できんか。ここでW-SIM ↑
016 [06.19 13:26]ごみ王:コストとラジコのせいらしいhttps://www.homemate-research-radio-stat.... ↑(1)
017 [06.19 13:32]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★85:ネットラジオなら対応チューナーやコンポが昔からあるけど、ラジコはそういうのを排除してきた歴史だからなあ(技術的には大した進歩してないと思う)。ちなみにワンセグラジオ(ワンセグ放送を音声だけ)なら中華からPanasonic・ソニーまで既にあるし、周波数は十分だけ中継局もそこそこあるので、災害対策の面からもラジコより良いと思う。 ↑
018 [06.19 14:02]匿名@Nuro:TVにしてもラジオにしても地域という縛りがなくなれば地方局は簡単に赤字経営になるから悩ましいんだろうけど、じゃあ100年後も今のままなのは鎖国と同じだし自由競争と言うことで滅びていただいて新しい産業起こしてもらうしかないな。まぁ、未だにCD屋とか本屋とかがある日本じゃ無理かもだけど。 ↑
019 [06.19 18:37]海@Vm:AMラジオ、もはや車や電子工作入門くらい? ↑
020 [06.19 19:01]ななしさそ★57:AMだったら最悪鉱石ラジオの自作とかで聞くだけならDrストーンの世界でも可能ですが、デジタル化とか誰も必要としていませんも。なお、NHKと北海道はAMが残るので結局帯域は空かないです。結局巨大なAMの施設を維持する気がほとんどの民放で無くなった、そんだけですも。 ↑
021 [06.20 00:24].:デジタルラジオに買い換える人がいないからだべ ↑(2)
022 [06.20 11:15]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★85:>>021 買い替える人(消費者・聴取者)からすれば、買い替え検討するほど製品なかったし、安くもなかったし、放送局もなかったからね。地デジ化みたいに国策でやらないと。 ↑(2)
023 [06.21 09:21]MotoZ2User★1:AM放送で使う中波は送信電力が強ければ強いほど飛ぶけど、ノイズが多いしアンテナもデカイの必須で大変。時代は短波だよ短波。 ↑
024 [06.21 09:50]hoge@Plala:株と競馬屋さんだったんですね! ↑(1)
025 [06.21 13:25]MotoZ2User★1:ん? 俺? 元アマチュア無線家だよw ↑
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
→カテゴリー:未分類(記事数:1672)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)