電気の契約を東京電力→東京ガスに切り替えたので節約額を確認。年間12000円ぐらいの節約になりそう。
カテゴリー:電力・エネルギー(記事数:32)

2021.09.14

電気の契約を東京電力→東京ガスに切り替えたので節約額を確認。年間12000円ぐらいの節約になりそう。

少しでも電気代を節約しようと、電気の契約を今年7月に東京電力→東京ガスに切り替えました。
切り替えはものすごく簡単で、東京ガスのWebページからポチポチ進めていって契約するとあとは工事も無しで自動で切り替わる。東京電力との契約解除も東京ガスが勝手にやってくれる。

↓東京電力から東京ガスに切り替えた場合の電気代の単価は下記のような感じらしい。

ひと月に300kWhを超えた部分が一番安くなっていて1kWhあたり3円安い。120kWh~300kWh部分が約1円安い。

我が家の電気使用量は少ない月で月額400kWh、多い月で700kWhって感じで月間300kWh切ることはないので、まず毎月固定で200円程度安くなるはず。

さらに300kWhを超えた部分で使用量が少ない月で300円、多い月で1200円の節約になるはず。

下記は最近1年の実際の電気使用量と、東京ガスに契約を切り替えたことによる予想される電気代節約額

時期使用量(kWh)節約額(円)
2021年6月411582
2021年5月398540
2021年4月432649
2021年3月5741105
2021年2月6061208
2021年1月7901799
2020年12月5731102
2020年11月537986
2020年10月416598
2020年9月6151237
2020年8月7201574
2020年7月540996
12382

年間12000円程度の節約になるはず。
他にも「電気が安い!!」と言っている会社がたくさんあるのは知っているけどもっともっと安くなる会社あるのかな?

下記は東京ガスからの最初の請求額。

今月は東京ガスに切り替えたタイミングの関係で26日間しか課金されていないのと、うち5日間ほど旅行に行っていたこともあり電気使用量はこれでも少な目。

再生可能エネルギー促進費用が高いな。さらに値上がりらしい↓


たとえば300kWhを超える部分に関しては第3段階の金額の1kWhあたり27.36円と再生可能エネルギー促進費用の1kWhあたり3.36円を併せて1kWhあたり30.72円かかっていると計算する必要がある。全体の10%程度が再生可能エネルギー促進費用だ。同じ額が第1段階にもかかっているのがウケるなw。第1段階なんて1kWhあたり20円切っているんだから、払っている電気代の15%がソーラーパネル所有者に流れているわけか。胸熱だな。

Category:電力・エネルギー



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=31
001 [09.14 11:46]あした:あしたでんきの基本料金0円で、1kwhで26.0円のほうが安いんでないの?? (1)
002 [09.14 12:13]ふぁ★1:ワイは東京電力エナジーパートナーのPinTで契約しとるけどなぁ。半日お得プランやったか、年間8000kWhで12万円ほど。というか、そのA契約って電気料金単価が高すぎやないの? (4)
003 [09.14 13:19]hoge:安くしたいならカカクコムで調べろよと。 (1)
004 [09.14 15:53]ガス会社なら@OCN:ガス代と電気代まとめて割引とかあるんじゃない?オール電化ならガス会社のメリットは少なそうだけど。 (1)
005 [09.14 16:31]どん:電気は安くなるけどガスは安くならない。だからガスを使う人はメリットが少ないんだよな。 (1)
006 [09.14 17:49]ごみ王:トラブルが起きた場合に後回しにされそうな気がして……昔々、長距離電話のサービスで機器の故障がNTT側なのか日本高速通信側なのかで、揉めたりしてたの思い出した。 (1)
007 [09.14 18:10]今更か:何周遅れの話題だ。 (3)
008 [09.14 19:33]たーぴー@Nuro:Looop電気は安いですよ!私はテスラ乗ってるのでEV割もあるLooopが最安かなぁと。イベントで節約すればアマギフ貰えますし。電気自動車乗ってる人にはLooop入ってる人多いです。 (1)
009 [09.14 19:58]Sweet’★1@NetHine:そういや冬に電気料金が暴騰した市場連動型プランって、あの後どうなったんだろ? (1)
010 [09.14 20:12]@Nuro:1kwhで26円のあしたでんきだと12863円です。契約アンペアが60Aだと金額の差が大きいです。 (1)


011 [09.14 20:26]にちゃんで揉めたけど@OCN:申込み可能期日ギリギリまで揉めたけど、結局のところ半日お得プランが最強なんだろ?半日は1キロワットアワー当たりが13円だから。 (2)
012 [09.14 20:31]t:ドイヒーバッテリー発動オール電化計画どーなった? (5)
013 [09.14 20:39]@Enb:都市ガスだと安そうな印象があるなぁ、プロパンは基本料金高いし。 (2)
014 [09.14 20:48]am@OCN:オール電化の方が安いな (2)
015 [09.14 22:25]ふえちゆいん★1@YahooBB:電気はソフトバンクでんき、ガスは東電のガスにしている。東電のガスは電気・水回り・カギ・窓ガラスのトラブルかけつけサービスが無料でついてきて、さらに部品代2万円まで無料(月上限)。おかげで台所の水栓をタダでまるごと新しいものに取り替えてもらった。かけつけの業者もやればやるほどもうかるみたいで、もっとトラブルないか聞いてきたので、壊れ気味なトイレの水栓をいずれ修理してもらう予定。 (2)
016 [09.15 08:50]たん:使用量が多いほど罰金のような単価上昇システムに腹が立つ (1)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:1050

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
10/01 22:02:地下1.6kmまで直径76cmの穴を開けて設置する出力15MWの小型原子炉を開発。米Deep Fission263276分前
08/27 22:07:過去30年の世界の発電量の推移、現在年間3万TWh。過去30年で3倍に217日前
01/13 12:45:世界初の第4世代原子力発電所「中国・石島湾原子力発電所」の仕組みとは?燃料棒→燃料球445日前
11/10 19:16:米国発の小型原発建設計画が建造費高騰で中止に508日前
09/12 21:24:風力発電のブレードをアクティブ制御し鳥の死80%削減を目指す567日前
09/07 21:10:パナソニックの「発電するガラス窓」は効率17.9%だと!?572日前
07/20 22:34:エアコンの室外機カバーとルーバーで電気代20%カットは可能なのか?621日前
06/20 20:58:中国の科学者がリチウム電池の蓄電容量最高記録711Wh/kgを達成。651日前
05/18 08:50:ディーゼルエンジンの吸気に水素を混ぜてディーゼル燃料の燃費2倍だと!?685日前
02/16 21:36:節電のためにトイレの排気ファンの出力を落とせないかな?必要以上に室内の空気吸い出していると思う775日前


→カテゴリー:電力・エネルギー(記事数:32)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2024.09.30地下1.6kmまで直径76cmの穴を開けて設置する出力15MWの小型原子炉を開発。米Deep Fission
2024.08.22過去30年の世界の発電量の推移、現在年間3万TWh。過去30年で3倍に23コメ
2024.01.12世界初の第4世代原子力発電所「中国・石島湾原子力発電所」の仕組みとは?燃料棒→燃料球1コメ
2023.11.10米国発の小型原発建設計画が建造費高騰で中止に4コメ
2023.09.12風力発電のブレードをアクティブ制御し鳥の死80%削減を目指す8コメ
2023.09.05パナソニックの「発電するガラス窓」は効率17.9%だと!?6コメ
2023.07.20エアコンの室外機カバーとルーバーで電気代20%カットは可能なのか?41コメ
2023.07.19積水ハウス、余剰電力で水を電気分解して水素を製造、貯蔵、利用できる水素住宅4コメ
2023.06.19中国の科学者がリチウム電池の蓄電容量最高記録711Wh/kgを達成。17コメ
2023.05.17ディーゼルエンジンの吸気に水素を混ぜてディーゼル燃料の燃費2倍だと!?6コメ

最近の常連さん
orz★38 京ポン3B(意地でもエッジ)★40 酔もぐら★41 ふぇちゅいん(年度末まったり) TW★95 トクメー★17 ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★101 JP★26 特命さん★79 らむ★32 すきやき★77 ななしさそ★72 τ(はじめてのすまほ) TW★52 ポコ★346 Dcd★83 さてさて★30 うぃ(滅茶苦茶久しぶり)★70 774(←半角のひと)★83 knob★2 umomo★2 ☆★45 うにゃ(emでネクサス5→�)★38 10年選手★48 ふぇいちゅん★2 謎★80 とくめい★82 白★53 F★52 名古屋関西人 TW★25 ω★105 匿名?★28