2023.07.11
自転車のカギを3980円でスマート化!セサミのサイクル2が凄く良い!ロック、アンロック動作デモ
素晴らしく快適!!!
アンロックは完全全自動!ロック工程が手動なのは、、、まあ仕方ないわな。USBの裏表の間違いぐらいの高頻度でスポークが邪魔するんだよなw
↓電池ボックスが透明なのか不満でしたが、よく見たら不透明な電池カバー付属していました。

↓普通のカギも使えます。スペア含めて2本のカギが付属。

↓自転車への取り付けは取り付け部分のフレーム太さに合わせて3種類の長さの金具が付属

↓こんな風に装着金具を付けます。

↓今回は愛用のクロスバイクの後輪のこの部分に付けることにしました。

↓前輪は太すぎて付属の金具が対応してない感じ。

↓装着後の状態。自転車のブレーキがこの部分にあったので通常とは逆向きの付け方になっているのかもしれません。実用上は問題無し。

ママチャリとかならこの手のカギを装着する専用の部分があるらしいです。
↓しかし、以前も書きましたが見えるところに「リセット」って書いてあるのはなんか嫌。安全ピンで押すタイプらしいがセキュリティーホールだろw、防水的にもこの角度で穴が上向いているのはダメな気が

↓とりあえず白いビニールテープ貼っておきましたw。

いやぁ自転車のカギを持ち歩く必要が無くなったのは非常に快適です。モジュールをアプリが認識するまでしばらくかかることがあるのは少し不満かな。スマホのNFCタッチで開けばなおよし。
動画をよく見ると分かりますが、我が家の玄関にもセサミロックが装着されており1つのアプリで玄関、自転車のカギ両方を開けられるようになりました。
この値段でこの手のガジェットはアリエクにも無いぞ!?
Category:#自転車DIY
Follow @fetuin
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=3
001 [07.11 16:04]n@OCN:自分も購入したのですが、忙しくて取り付けてないですが、ママチャリタイプの場合は、電池の部分が上向きになり、リセット部が下側になると思っていますがどうでしょうか?一応、取り付けまでには、ダイソーで白いテープ購入しときますか。 ↑(2)
002 [07.11 18:55]ふぇちゅいん(管理人) TW★88:>>こちらも2週間寝かせてやっと装着しましたが、ネジ2か所止めるだけなので慣れたら5分で装着完了な感じですよ。 ↑
003 [07.11 21:43]Sweet‘★1@NetHine:>>002 購入時のコメントにも書きましたけど、付けやすい分、外すのも簡単かと。無施錠状態だったら電動ドライバー使って20秒で外されますよ。鍵だけパチられんようにご注意を。スポークが引っ掛かるのは確かにイラッとしそうです。 ↑
004 [07.12 11:03]通り@OCN:>>003 無施錠状態だったらわざわざ外すことなく乗っていくでしょ。と思ったけど、鍵をパクられないようにってことね。これが4,000円。普通のが1,000円位か。仮にパクっても自転車以外に使えなくはないけど、使い道が思い浮かばない。メルカリで売るくらい? ↑
005 [07.12 12:47]匿名さん@Dion:前輪だけに鍵付けると前輪の下にローラー履かせるだけで移動できてしまうので鍵は必ず駆動輪に付けるようにしましょう。 ↑
自転車
自転車 2025/03/31 08:38:自転車を漕ぎ続けて「何か」を振り切り、深い霧から脱出を目指す自転車サバイバルホラーゲーム『Quite a Ride』が発表。霧に包まれた田舎で「怪異」から逃亡する(電ファミニコゲーマー ? ゲームの面白い記事読んでみない?) 2025/03/29 17:04:サコッシュとバックパック、合体したほうが幸せだった(ギズモード・ジャパン) 2025/03/28 12:30:【今日の1枚】水上交差点 インドネシア(AFPBB News - 総合新着記事100 -) 2025/03/28 11:10:いつでも牙を研いでおきたいから(2025.3.28 朝エッセイ/石川)(デイリーポータルZ:ヘッドライン) 2025/03/28 08:36:ダイエットからリハビリまで!「電動アシスト脚」を自腹購入→運動してわかった「意外すぎる効果」とは - ビジネスを変革するテクノロジー(ダイヤモンド・オンライン - 新着記事) |
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
11/20 21:13:走行中に真っ二つになった折り畳み自転車「DAHON Horize Disc」を国民生活センターが分析、溶接不備で新品でも強度不足であることを確認188828分前
09/26 11:29:シマノ、自転車変速機にAI搭載自動変速機を投入「こんなに軽々坂を登れるなんて♪」を目指す186日前
09/02 20:33:水素タンクはペットボトルサイズ!トヨタ紡織が水素燃料電池搭載のアシスト自転車の走行実証開始。210日前
08/29 16:09:男のロマン!陸上でも水上でも無限の航続距離を誇る自転車キャンピングカー214日前
08/21 23:23:あかん、自転車のタイヤつるつるになっても使っていたら黄色い警告カラー出てきた。自転車タイヤの寿命は1万キロぐらいか。222日前
08/19 20:44:「AK2フリーホイール機構」採用でチェーンが2本の自転車、荒れ地にもトラブルにも強い224日前
08/14 12:01:噂の木工用ボンドでサビ除去を試す229日前
→カテゴリー:#自転車DIY(記事数:42)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2024.11.19走行中に真っ二つになった折り畳み自転車「DAHON Horize Disc」を国民生活センターが分析、溶接不備で新品でも強度不足であることを確認110コメ
2024.09.24シマノ、自転車変速機にAI搭載自動変速機を投入「こんなに軽々坂を登れるなんて♪」を目指す397コメ
2024.08.31水素タンクはペットボトルサイズ!トヨタ紡織が水素燃料電池搭載のアシスト自転車の走行実証開始。179コメ
2024.08.29男のロマン!陸上でも水上でも無限の航続距離を誇る自転車キャンピングカー57コメ
2024.08.23ヨドバシに自転車のタイヤ頼んだら斬新なお届け形態だった22コメ
2024.08.20あかん、自転車のタイヤつるつるになっても使っていたら黄色い警告カラー出てきた。自転車タイヤの寿命は1万キロぐらいか。150コメ
2024.08.18「AK2フリーホイール機構」採用でチェーンが2本の自転車、荒れ地にもトラブルにも強い90コメ
2024.08.02噂の木工用ボンドでサビ除去を試す104コメ
2024.07.04もうすぐEバイクは自転車と見分けが付かなくなる!?フレームに収まる小型Eバイク用600Wモーター9コメ
2024.06.27自転車のスポークプロテクターが砕け散ったけど分解して新品を装着するのが面倒だったので3Dプリンターで簡易版を作ってみた74コメ
最近の常連さん orz★38 白★53 らむ★32 トクメー★17 ななしさそ★72 F★52 ふぇちゅいん(年度末まったり) TW★95 ω★105 umomo★2 特命さん★79 JP★26 ポコ★346 ふぇいちゅん★2 うにゃ(emでネクサス5→�)★38 Dcd★83 すきやき★77 酔もぐら★41 ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★101 うぃ(滅茶苦茶久しぶり)★70 さてさて★30 とくめい★82 τ(はじめてのすまほ) TW★52 名古屋関西人 TW★25 ☆★45 knob★2 774(←半角のひと)★83 匿名?★28 謎★80 京ポン3B(意地でもエッジ)★40 10年選手★48 |